【悲報】ロシア 今後1年は戦争を続ける能力がある模様 [538768444]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そりゃあるだろ
石油天然ガス買ってくれる国があるんだから
毎日一千億入ってくるんだぜ
専門家が指摘していたルーブルの暴落とデフォルトは嘘だったんか?
文字通り前線の人間を全員殺せば終わりってことか
ウクライナは勝算あるっぽいけど
それをやるウクライナ軍もそれをやらされるロシア軍もエゲツないな
>>9 デフォルトして外債が新規発行できなくなっても資源買ってくれる国がいくらでもあるし
>>6 じゃあ700兆円か
日本人の預金が千兆円らしいから勝ち! 長引けば長引く程喜ぶのはアメカスだぞ
自分の腹は痛くないし試したい兵器のオンパレードだ
一年も戦争続けてたら財政ボロボロになりそうだが
黙ってても金が湧いてくる資源国だからそのへんは楽観視してんのかね~
四月に経済破綻して戦費がなくなってるはずなのにおかしいよな
半導体が買えないからミサイルもなくなるとか言ってたし
まだプーにやる気があんならウクライナもドンバスクリミア奪還続行なんだわ
人材含めて1年なんだろうけど1年すぎたらロシア人はどうなるの
1年後はロシア解体だろうな
戦後の賠償で国を切り売り
第二次大戦のドイツとの戦いでソ連軍は
1400万人死んだからな
ウクライナとの戦いのロシア兵の死者は
その1/100にも満たない
>>3 >>6 差し引きマイナス1兆9000億か
毎日こんなに浪費してよく一年持つな
>>2 いまの日本が戦争になったら3日分しか弾薬もたないとか聞いたゾ
欲しがりません勝つまでは
って石油や天然ガス禁輸してる
こっち側なんじゃね?
資源のない国はダメだろ
どう考えても
大本営が一年続けられるという事は三年は楽に続けられる余裕があるっちゅうことやな
そして秋が来れば欧州は食料エネルギー不足で逼迫して世論がボロボロになる
そうすると彼らは自身の正当化の為の理由を探す、ロシアが攻めてきたのはウクライナが悪いからに違いない
そんな劣等スラブ人の為にこれ以上苦労させられてたまるか、とね
幸いアゾフ連中がロシアに捕まり彼らがどういう連中かはこれから軍人裁判にかけられて公にされるだろうしね
資源国だもんな
ウクライナとクリミア半島どうしてもほしいんだな
>>45 戦車も生産できないのに
3年戦うのかw
武鑓作るんスカ?
今になってそんなこと言うの
NHKがまずやるべきは
「ロシア軍は燃料切れてもう負ける」
「ロシア軍は食料切れて春までに負けるみたいな願望たれながしてた
米英の軍部高官や軍事アナリストの
「意見」を晒し上げて
「こういう無能にもう二度と戦況とか聞きません。
米英の政府や軍部はバカだらけ。
何がロシアの燃料は今にも切れる、だ。
今にも燃料が枯渇するって話から
来年まで戦争継続余裕という話に
話が切り替わるのに間になにがあったか
言うてみ?」
と嘲笑することだろ。
>>47 まず半導体が足りないってのが大嘘だろ
精密誘導弾は未だに元気よく毎日落してるし戦車だって作った奴前線に出荷しとるがな
>>6 ひと月で60兆円もかかんの?
そんだけお金かけてウクライナを破壊して
またそれから復興するとか気が遠くなるよな
そんな価値ある戦争なんかねぇ?
ウクライナとがっぷり四つで国傾くとこまで行く時点でもう負けだろw
>>49 半導体作れねーんだから備蓄してる
以外にありえんのだが?
たしかなんか家電の半導体使ってて
笑い話になってたな
>>15 とバイデンとその周辺はガチで思ってるのかもしれないけど
アメリカも一般国民的には物価高が続くことになってかなり厳しいぞこれ
ほんとに中間選挙で負けて2年間レームダックで
大統領選でトランプ再選されて手打ち
みたいな流れになりかねない
チキンレース状態だな。
西側のエネルギーや食料が枯渇するのが先か、
ロシア側の人的リソースが枯渇するのが先か?
>>55 人的リソースの話するならウクライナが枯渇するのが先だろ…
ド素人を一か月か二か月訓練させて前線に放り込んだところで砲兵の肥やしにされるだけだっての
>>45 その線は無い
かなりの国々がここで殺らなきゃ次は自分と腹をくくってる
実際問題として今ロシアはどうやって戦費をねん出してるの?
貯金切り崩す生活なの?
>>44 あまり言わない方がいいよ、東アジア戦線なんてリトルリーグみたいなもんだから、恥ずかしいよ。
>>6 隣国相手に1日2兆かかってたら
海を越えて中東に遠征してたアメリカは破綻しとるわw
自国で兵器生産あまりやれないウクライナと
自国で兵器生産できるが電子部品等部品が自国で生産できないロシアなので
カタログスペックを満たさない火器兵器を投入し続けるはロシアはできる
ウクライナ側は外部からの供給が滞ると詰むの争い
軍事専門家が掌返して複数年続きそうとか言い出してるな
もうなにがなにやら
ロシアがロシアのまま弱体化してくれるのが最も好ましいシナリオで誰もロシアの崩壊は望んでない
あまり話題に上がらないけど地形の問題で街道移動に縛られてる今から縛りの解けて条件が変わってくる秋冬になって
ロシアの攻勢ウクライナの反攻がどうなるかについては考えておかないといけない
>>66 残された戦力の分析が同じでも展開には
長期にわたり小競り合いをズルズルと
短期大決戦の場合があるからね
どちらも勝ちたいより負けたくないが強いと
ドニプロ挟んで砲弾打ち合うだけになる
朝鮮戦争コースもありうる
ロシアという国はどんどんオワコンになっていく。
戦争によってロシアの若者が徴兵され失われていき、優秀な人間も国外に逃げ出してるからな。
ウクライナの犠牲によって世界の秩序は守られるようになる。
今後は石油とガスも脱炭素によって需要が落ちていく
つまり、ロシアは天然資源だけを頼りに生きていくことすら制限されていくようになる
まいら、分かってるよなっ
一年経ったら、北方・・・
>>73 ロシアに侵攻許しても犠牲になるのは変わらないんだから国が無くなるよりいいでしょ
全くアテにならん専門家共の予想をテレビで垂れ流してんじゃねえよ
>>47 工場からT-90Mを列車に乗せて搬送してる動画あったけど
一年続けたらロシアって国が無くなるなら
そりゃワンチャンかけて
ウクライナもNATOも一年続けるんじゃね
中国さえも、ロシアが中華の衛星国家になるなら嬉しいだろうしな。
日本は中華の巨大化に苦しむだろうけどね
>>61 ドズルザビ率いる宇宙攻撃軍が大気圏を掌握
地球降下なんて夢に思ってない連邦軍相手に
巨大人型兵器ザクを主力とした部隊でHLVによる強襲降下作戦を行う
>>78 露はシナには屈さない
というかシナも大分苦しい、あの国も大概ハリボテだからな
米も苦しいのでウクライナが負ければ縮小に転じるだろう
今年中には第三次になる
ジャップは覚悟しとけよ
何故かジャップがシナに攻め入るのが先だろうがな
シナによる経済的な篭絡に対し力で押し返そうってわけだ
ロシアそっくりな国だよジャップは
もうハルキウから叩き出されてロシア国内のベルゴロドまで攻撃されてる本土決戦モードなのに1年も続けられるのかよ
>>66 少し前はロシアは兵員不足と言ってた同じ評論家がNHKで長期戦はロシアが有利と言ってそうだからな
小泉某とか
まぁでも全く先が読めないよな
下手すりゃ10年後も戦争してるかも知れないし
明日、プーチンが安倍仕草で退任したり
暗殺されたり、クーデター起きてもおかしくねーっつーか
目標達成の見込みもないのに兵士を犠牲にし続けるつもり満々やな
サンクコストの罠に陥っとる
>>71 すげー普通に考えたら
ロシア人も戦争なんかせず
資源を普通に売って豊かに暮らしていける体力を残したまま終戦すべきだからな
西側に落ち度があるとすればNATO云々ではなくて
エリツィンの時代の困窮を放置したことだわ
>>89 でも「普通に考えない」んだろ
ロシア人自身がね
つまり、最近言われてる「権威主義的ファシズム」てやつ
ロシア人がメディア操作されて高支持率で民主的にプーチンを支持してるからね
仕組みは日本に住んでて嫌儲民なら、把握できるだろうけど
日本人だって「普通に考えない」状態だろ
国の予算が16兆円消えてるのに、岸田は高支持率で
4000万円男だの、立憲へのフェミだの表現の似非自由だの、そんな話しかしてねーしな
>>89 西側は「経済的繋がりを密接にすれば、戦争なんてできなくなるやろ」
という考えのもと、ロシアとの結びつきを強めていったけど
肝心のロシアにはその意識が低く
逆に「こんだけ経済的に結びついてるんだから、資源人質にとれば何とかなるやろ」
という悪い方に考えがいってしまった
そしてとうとう欧米が激怒して「損得言ってられねーや、こんなヤツと付き合ってられるか!」
となってから「あれ?もしかして俺やっちゃいました?」になってるという
それでも明日明後日死ぬわけじゃないので、今後もダラダラ戦争は続いて
大勢死ぬことになるんだよな…
継続できるの意味合いが初期の戦車軍団でゴリゴリ侵略じゃなくて
引きこもって何とかやりすごす路線にしたからなw
ロシアがドネツク・ルハンスクから出て行かず
賠償金合意もせず
ずーーーと2033年になっても
戦争状態かも知れないし
明日、プーチンが自動車爆弾で死んで、終わるかも知れない
ロシアへの資源依存も元を正せばアラブへの依存の脱却っていうテーマに行き当たるしな
最終的には素手で戦地に行かされ前の奴が死んで落とした銃を拾って突撃させられるから民族全滅するまで戦うよ
それがロシア
戦車どころか西側の部品とメンテが途絶えたら
鉄道だって維持できなくなる
長期になればなるほどロシアに不利
その頃には殆ど中国に差し押さえされてて実質の属国になってるな
>>97 というメディアの洗脳受けてるんだよな
欧米と関係悪化したら何も出来なくなる~って白人様を神のように崇めてるんだろ?
そんなのなくても北朝鮮やイランは鉄道維持出来てるし戦車も作れてるだろ
なぜロシアが無理だと思うんだよ、お前が洗脳受けて思い込んでるだけの話
で、兵器の生産できんの?
二次大戦は戦争が始まってから兵器を大生産したが
今回はアメリカの物資支援は敵国が受けているぞ
ロシア的には今こそ中東移民爆弾をNATO加盟国に送り込む最大の好機じゃん。
ある意味、核よりも強烈な攻撃手段を使わない手は無いだろ。
欧州側もウクライナ難民を受け入れた手前、中東移民を排斥する訳にはいかないだろうから、
カダフィの予言通り欧州は一発の銃弾も必要とせず分断、自壊する。
>>99 >北朝鮮やイランは鉄道維持出来てるし戦車も作れてる
うん
このレベルの技術水準で西側の最新鋭の武器に対抗できるか?
って話
俺たち素人でも「そりゃ無理ゲーやな」って思うやろw
>>12 いくらでもあるねえw
その手の国は食料品高騰でそっちに取られて、大した金額出せなくなるからまあ見てなw
>>48 みたいなこといってたのが大問題なのにな
1年しか戦えないロシアとか言って馬鹿にしてる奴らの頭ん中ってどうなってるんだよ
48みたいな展開みたらそれもこれも全部嘘かもしれないって話になるだろうが
プーチンに意思があっても現場にはあるまい
新兵は新兵器の餌食になるがオチであろう
開戦直後は
一日3兆円の戦費がかかるとか嘘言ってたよな🥺
>>102 何を言ってんだお前、普通に戦争続いてんじゃん
どういうことだよこれは
ほんとさ、別のスレでも書いたが、ロシアが勝とうがウクライナが勝とうが
日本には俺らには本来関係ないことな筈だぜ
問題はここまでデマが垂れ流されてるってことだ
これ日本が関係してるような問題でやられたらどうなる
それが太平洋戦争だろ
そして台湾有事とかなったらどうなるよ。
先々週アメリカが煽ってるみたいなスレたってたけどよ
>>6 金がかかる兵器は使い切っていってるから
だんだんと金はかからなくなっていくぞ!
>>110 グローバル化社会においては関係ないとは言えない
鎖国してるなら言っても良い
風が吹けば桶屋が儲かるってのはまさしく経済の仕組みをあらわしてる
経済的につながってる国は無関係ではありえない
>>112 馬鹿にもほどがあるだろ、おまえ
もう今の時点でウクライナ戦争の問題が小麦の値段に跳ね返ってきてる
そんなのは誰でも知ってることだ。今でも大惨事といえるかもしれない
だが台湾有事みたいなことが起きたらその比じゃないんだよ
お前日本も中国とこと構えるとかなったらとたんに徴兵だぞ
自衛隊足りてねぇんだからな。
前にどっかのスレにいたが、俺は40代だからとかいうなよ
太平洋戦争でも40代は動員されてたし人数多いから一番狙われるだろ。
ロシアを中国包囲網に組み込めなかった西側の戦略ミスだと思う
西側からの武器だけでなく人の補給がたっぷりあってもブザマに降参したニュースが世界的に報道されてるのに
まだ6月になれば~6月になれば~とお題目唱えて奴www
>>99 コロナ前からその傾向顕著だったがコロナでさらに
欧米の経済力落ちたしな
2019年の名目GDPだと中国はアメリカの7割にまだ届かない程度で
日本に対してもまだ3倍にはなってなくてそこらへんが一つの壁みたいになってたんだけど
2021年の数値だとアメリカに対して7割5分こえるくらい
日本なんかも3倍どころか28%とか3割切るくらいの数字になってる
一気に日米と中国とのパワーバランスが変わった感がある
それに限らずインド東南アジアも元気だし中東アフリカも存在感増してるしな
国連での非難決議の時と同じ構図で結局欧米以外の国の協力が得られないなら今の国際社会では相手に致命的な打撃は与えられなくなってるね
>>17 水面下含めて協力してる国々が少なからずあるし、本当に、西側の半導体や部品に依存してたかと言ったらそうでもないんじゃないかなとは思うよ(´・ω・`)
西側の特許ブッチしてるから、中国あたりの設備借りたり自国設備使ったりして堂々とコピー生産できちゃう部品も沢山あるだろうしね(´・ω・`)
>>22 オデッサ、陥落させなくても封鎖して交通を機能しなくできれば問題なさそうだけど。
要は、ウクライナ側が輸出入に使えなければいいんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています