( ヽ;ん;)「 隣のクラスのけんもうです。みんなのカレーをこぼしてしまったので、少しわけてください」 [878419639]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
進級するとカレーは中辛に?噂話に怯える小学生
4月は入学式や新学期の時期。そんな中、進級すると“あること”が変わってしまうと怯える小学生の話がTwitterで話題となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/078fcc4d151eb13ea3e540609a2a27c566bb9b86 ( ヽ;ん;)ヒック ヒック
>>257 無いんだよ、それが
しかも給食のおばさんは帰ってて、うちの給食室は12時にはほとんど誰もいなかった
2005年、福岡某中学校でシチューをぶちまけて泣きべそかいて土下座で謝罪して以降、みんなから白い目で見られ不登校になってしまった安藤君は忘れねぇ。
お元気ですか?みんなはやりすぎたと言ってました。
>>260 アベノマスク誰も使わない原因のひとつに給食当番のダサいイメージも影響してるよな
どんくさい方でスポーツも苦手だけど流石にこういう経験はないな
でもマジでガイジ入ってる奴クラスに一人はいたからなあ
>>201 俺が通った小学校は米食6年間で1度きりだったぞ その1度も自分たちでバケツで育てた稲を収穫して食べたものだ
枯らしたやつが多くてほとんどが買った米だったらしいが
これ「なに!!カレーを分けてくれだ?6年3組の代表としてお断りします。どうすればいいか自分達で考えてください」とか正論言われちゃったらどうすりゃええんかね?もう小学校行けないじゃん
スカートめくりも給食こぼしもいにしえの伝説と化していたな、残した時の昼休み居残りは一回だけ遭遇した
>>201 ビニールパックだったな
アツアツで開封が大変だった
あんなでかいバケツなどがありるのに
生徒が配膳てのも変な話やな
業者に依頼しなよ
多少あまってんだろねえよそんなのカッペだろ書いてる奴
>>172 かっぺは歩かないし重い荷物も持てない弱いのばっかりじゃん
車スレでたったの4kgを500mは昆布のすら車で行くっていうバカっぺだらけだったぞww
昼休みでみんな遊んでるのに一人だけ半ベソかきながら
居残りで嫌いなものを食べさせられてそう
>>271 それ子供の話じゃなくて大人の話じゃないの?
クラス回ってかき集めたカレーを持って
教室に戻る途中でまたコケそう
(ヽ゚д゚)「隣のクラスのけんもめです。冷凍みかん余ってませんかね?好きなんで余ってたら食いたいです」
給食当番って面倒だったよな
いじめの温床にもなっていた
(いじめられてる子の量を少なくする、人参だらけにする等)
あとはいじめられてる子が配膳役だと、誰も受け取ってくれない等あったな…
まぁ給食関係のトラウマは
ひとつふたつくらいあるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています