【朗報】「ファスト映画」男女3人に5億円の賠償求め 映画会社が提訴へ [769450319]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1再生200円とかアホかボケ
収益からして10000再生2円くらいだろ
>>288 ならお前があげろよ
そして賠償請求されたらかわりに払ってやれ
>>282 Googleは法より上なので
著作権者は泣き寝入り
ファスト映画はマネタイズ(動画の存在を知った権利者がそれを削除する変わりに広告収入を一部横取りして放置する)されてるから容認されてると思ってたって主張してたけど
もし裁判で争う動画もそうならその期間の再生回数はどうなるだろうな
そんなもん損害賠償的には関係ないと思う反面
権利者のお墨付きと考えれば過失相殺という気がしないでもない
ファスト映画制作者「俺が編集したんだから俺の著作物。違法性は無いんだが?」 ←言い返せる? [921122269]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636382529/ >>20 クソみたいな商売って?
映画の鑑賞料が高いってこと?
こいつらの逮捕動画の分もしっかり広告料得てるGoogleさんの一人勝ちだな
>>228 どうやって被害額計算すんの?
現状その作品での売上はない状態だぞ
今年6月時点で、ユーチューブの55アカウントで計2100本が投稿されていた。
被害は推計950億円にのぼるという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210914-OYT1T50177/ 映画会社の優しさに全米が号泣
>>228 どうやって被害額計算すんの?
現状その作品での売上はない状態だぞ
テレビやラジオの切り抜きうpはもちろんアウトだけど既に視聴もアウトだからな
フェアユースの俎上で議論されるためには抜粋する目的、作成した著作物における他者著作物の割合、他者著作権物に対する経済的損失が考慮基準になる
ファスト動画はそれそのものでなんら新たな価値を創出しておらず他者著作物の価値にタダ乗りして、しゃぶりつくし、またほぼ全てを他者著作権物によって作成しておりフェアユースで議論する価値すらない
>>302 YouTubeショートとかTikTokとか切り抜きで溢れ返ってるけど
なんで対策しないんだろうなー不思議だなー(棒)
一再生200円って視聴者はそれで満足して本編を見なくなるってことか
素人が10分にまとめられちゃう浅い内容を数時間に引き伸ばしてるんだな
>>295 飲食店で言えば
盗んできた食材で店を出してるようなもん
アウトでしょ
>>304 そりゃ権利者が宣伝効果もあるからと黙認してるだけだよ
>>308 切り抜きで満足する奴が大勢いる時代に宣伝効果w
>>282 アメリカの通信品位203法によりそれら責任を免除されている
>>294 これ検知できてるんだったら
公開禁止設定、削除依頼自動で今できるんだからしとけばいいだけなんだがなあ
わざと泳がせて逮捕して裁判したかったようにしかみえんわこれ
意味がわからん
>>312 過去の犯罪行為は捕まえられなかった警察の落ち度だから無罪になると思うのか?
まぁ妥当だな
5億なら次にやろうとするやつも表れないだろうし見せしめとしてもちょうどいい額だ
自らの利益を得てないなら、フェアユース主張もわかるけどさ
そもそもよくこれで広告審査とおったよな?
審査ざるなんか?
>>316 どうして日本がアメリカの著作権法に従うんだよ
ジャップはそこまでワンワンオーになったのか・・・・・ひどい
外人のファストアニメは一度削除されたけど
海外のインフルエンサーが一斉に怒ってクレーム入れてきたから
日和って復活させちゃってるもんな、クソだよ外人
これは吹っ掛けすぎだろ
YouTubeで得た利益もそんな無いだろ
>>319 喋りがメインだからってここでも擁護してる奴おるわ
やってることは同じなのに
>>319 アニメは結局いまのところセーフなんか?
どうでもいいけど逮捕するまえに警告するなり削除対応してほしいわなあ
こいつらはざまあだけど
切り抜きとかリアクション動画とか異常なくらい投稿されてるし何も変わらないんだろ
>>321 そりゃ裁判で満額もらえることなんかないし
それも考慮されるよ
まあでも昔から映画は怖いっていわれてたよね
なんでそこに喧嘩わざわざ売ったのかねえ
>>324 アニメの海外人気はほぼ海賊版のおかげだから日本側もちょっと緩いかも
クランチロールだか忘れたが超有名なアニメストリーミングサービスも基は海賊版サイトだしな
>>325 まあ敗戦国の末路やし。今度移住してくるpewdiepieもその一員だしもうメチャクチャだよ
ファスト映画擁護民は古塔つみさんは問題ないってことか
前にバタフライエフェクトみたいのに日本語版が全滅してて英語版しかないって
どこかのスレで言ってる人いたが、日本の配給会社が権利抱えてるのはいいが
少し古くなると配信もDVDも廃盤にして見られなくするのがクソ
権利者として見せる努力しろよ
>>328 なーんの抑止も出来ず吠えてるだけなのに何が怖いの
目立ちすぎたらあかんのよねこういうのは
まぁ違法ってこと分かってただろうからやられる前に稼ぎ逃げしたいってのも分かるが
たとえばこれ
淫夢動画のコマンドーネタのよくあるメジャーシーンの一部の切り抜きならセーフだったのかな?
トリックだよだけとか
これはこの動画みたら映画みなくてもいいよてきなこといってたのが悪かったの?
ヤフオクで海賊版グッズ売ってた奴もそうだけど引き際が大事だよ
集英社のエロ同人作りまくって財を成した女同人作家とか
ファスト映画で映画業界に公式に採用されたニコニコ投稿者とか色々おるけど
先行者利益で、後追いの奴は違法認定されてこうやって潰されても全然おかしくないからね
高額請求だけど訴えている側が被害額の根拠のある算出が出来ないパターンで大幅に減らされるパターン
500万以下には押さえられそう
>>312 裁判で争うのはごく一部だからそれらに事情があるというのは考えられる
単に検出漏れとか削除の遅れじゃないとしたら
マネタイズの設定は本部がやってて日本法人にその権限はないとか
その場合日本法人はなんらかの警告を送ったはずで
ファスト映画がそれを無視してその権利が及ぶ動画を上げたなら
その動画については問答無用で黒だろうし
やはり違法だったんか
数秒までの切り取りはセーフじゃないの?
ジャスラックだってそうだったが
>>335 モロネタバレのハイライトシーンの切り抜きはなんか許容されてる感あるね
映画に限らずアニメ、ドラマ、バラエティ番組、ミュージシャンのライブ等々
全然削除申請されてないしどんどん増えてる
>>340 日本法人が警告を送ってるならワイもなんも問題ないとおもう
そこで削除してごめんなさいしとけば逮捕ないよってなら良いとおもう
もし警告がなかったのなら最悪やとおもう
警告があったのかをしりたいんごねえ
>>304 著作権は親告罪だから目に余ると思われたら当然大差される
こういうのって、削除される前に警告がある
それらを慢性的に破って事業性があるから捕まる
日陰者は自分が日陰者と認識してバレたらすぐにトンズラすれば捕まる事もないのにな
欲をかいて死んだんだわ
>>218 もういいってお前分かったから
効いちゃったね
>>319 アメリカ人のくせに日本のアニメ見てるってどんだけ陰キャだったらそんな人生歩むんだろ🥺
いや俺はID:Mw9c8+os0の言いたいことわかるよ
最初の主張はともかく最後のは
日本のコンテンツなのに外人に好き勝手やられて企業も動けないのは腹立つよ
ほんで無駄に日本人には厳しいのも腹立つ
FF15のフラゲ配信の時もそうだったな
フェアユース(107条)やサイト運営の免責(512条)はアメリカにしかない(GAFA独占の為のガバガバ)法律
日本人のフェアユースやサイト運営は権利者の被害届けで犯罪
>>348 サブカル的な人気がある
リルナズXもときどきネタにしてるしな
内容まとめと感想の動画はOKなん?
公式サイトから画像流用してる程度のやつ
>>349 せっかくそのおかげで人気保ってるのにバカだろ
ためしてみたらわかるんだけど
著作権の登録システムと検知精度って今すごいから
商業作品の動画、20秒以上連続であげたら100%検知されるからな
だからグーグルに苦情いれるだけですぐにこんなの止めさせられるはずなのに
なんで対応してないんだって話がやっぱな
>>352 それらは普通は批評の範疇でお咎めない
昔から雑誌、テレビ、ラジオでされてきた事
>>354 苦情入れて、警告したけど投稿し続けたからこうなってんだろ
漫画も映画も音楽も比較的緩くてネットを上手く利用する韓国に食われて終わりやろ
漫画だけはと思ってたがピッコマやウェブコミックの存在感もでかくなってきてるしな
>>356 警告なんかいれなくても
権利者が苦情いれた時点で検知システムに削除か非公開なり広告収入を権利者になり一括設定されんだよ
検知システムの時点で削除も非公開もできんだよ
投稿そのものを自動でとめられんの
それをなんでやらなかったのってはなししてんの
ジムキャリーのトゥルーマン・ショーだったか忘れたが
ナレーションの声の子がかわいかった、ゆるふわのツッコミいれたり
ここから声優やらvチューバーになる流れかと思えた
あらすじだけにしとけばよかったのに
「こういう映画がありますよ」って宣伝ならウィンウィンだっただろ
>>360 まあこれなんだろうかな
こういう良い物がありますから
ぜひきになったらみてくださいねって形式をとっていれば見逃されやすかったのかもな
この動画をみたら映画代の節約になりますよ
映画なんてみなくていいですってやったら
権利者も激おこだわな
似たようなチャンネルいまだにつべにあるけどな
再生したくないから内容は知らんが
>>252 フェアユースを盾にしてる
ペンとノート持ったり討論しますとかやってんのは私達がやってるのは批評であって著作権侵害ではないって言い訳するため
アメリカはそういうやつが特に多い
でもたしかに
ニコ動でもディズニー本編まるまるあげてるチャレンジャーはいなかったしな
やばいってわかってるところに喧嘩うったらだめだよな
ラスト以外映像無断使用で暴露とか普通にやってるし絶対捕まると思ってた
何本か見たことあるけど意外とあらすじ適当だったりするのよね
そこ違うだろってのが何件かあった
>>366 解説系もそうだけどどこかからパクってきてるのが多いから
ほんでネットの書きたがりは意外と間違いも多いし
つか実際の映画もファストにすればいいのにな
映画界wは大半は10分程度でまとめられる程度の代物だってことを
白日のもとに晒されたことが一番許せないんでしょ
まあいくら請求されようが無いもんは無いwで逃げられるからな
税には厳しくて他人の賠償は知らん顔のジャップ大国
>>8 こんなこと真面目に言う低知能が嫌儲にゴロゴロしててこえーわ
>>368 実は
昔の映画はそうだった
1930年代のアニメ「ポパイ」とかは数分
もう著作権終了してるからyoutubeで観れるよ
>>368 これまた頭の悪いレス
あらすじだけ語ればどんな作品だってすぐ終わるだろ
ほんと知恵遅れだな
本編の動画使いすぎだしな
捕まるちょっと前くらいに普通にyoutubeのオススメに上がってきたのは
被害額上げるためのダメ押しだったのかなと思わんでもない
>>126 だいぶ前からファスト映画は問題になってたし警告も行ってたんじゃない?
知りませんでしたは通らないでしょ
ブログで漫画や小説のネタバレもどうにかしろよ
Twitterで映画のアカウントでスクショ転載してるのは良いのか?
この辺判別つかん
依頼系のサイトで明らかにこれのナレーションだな…って仕事があったし
全員徹底的に処すみたいなことになったら相当カオスになると思ったが
流石にそうはならなかったな
>>5 1再生200円として賠償請求したと書いてあるじゃん
記事を読まない記事を読みたくないは別にかまわんよ?でも読まないで自分の決めつけ憶測願望で収益があったなんて断言して書けるわけ?理解に苦しむ行動だわ
>>368 アカデミーで短編賞部門もあるのになにいってんだこいつ
まぁ見せしめだからどんどんふっかけろ
他人の褌で金儲けしてんじゃねーよ
小銭稼ぐつもりが、大借金背負っててワロタ
地道に働くのが一番やね・・
>>382 業界入りした奴もおるから
結局引き際と運だよ
何が悪いのかわからんけどな
全部まるまるあげたらあれだけど
これ無断で使ってた動画を自分で簡単なアニメにしたら問題ない?
そんなにやりたいなら権利元に許可取ってやればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています