【画像】テレビで言ってはいけない用語、意外と豊富 [484288795]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
田舎が入ってる時点でおかしい
テレビで間違いなく使われてる
ヤンキーとかハーフとかデカとかふつうに使ってるじゃん
>>5 ちょっとヤバいじゃなくてガチでヤバいレベルの禁句だぞ
絶対に人前で言うなよ
あれどう考えても鶴光が悪いし画面でも意味理解してないのまるわかりじゃん
あれで松本の方を謹慎って本当にテレビ局って頭悪いと思った
言わせてる鶴光の方を謹慎にしろや
この前フジの番組で狂牛病ってセリフがコンプラ違反で伏せられてたけど、いつからなんでアウトなんだよ
>>1 『子供』がNGワードなのに
障害児の言い換えが『障害のある子供』って子供って単語使ってんじゃねーか
これ多分個人が勝手に作ったリストでしょ
マスコミで使ってる基準とは違う
ほとんどは死語だから普通はそんな地雷踏むことは無い
今はそういう語彙レベルより文脈レベルで踏む地雷が問題
維新議員の「顔で選べばウチの候補(女)が一番」みたいな
>>10 >>12 テレビなんてその程度
深く考えてないアホばかり
>>21 しかも言い換え言葉がない
つい使っちゃいそうな言葉だけどな
>>29 雲子ちゃんとか運子くんとかの名前が意外といるからじゃね
全国のうんこさんからクレームがあったんだろうね
25年くらい前に再放送されていた『宇宙大作戦』で唐突に無音になるシーンがあったが、その無音のシーンでは話の流れから想像するに『合の子』という言葉が使われていたのだと思う。吹き替えられた時代では問題のなかった『合の子』も25年前には放送禁止用語に指定されていたと。
「○○って使ってるじゃん!」←って言ってほしい用のリスト
漫画でわかる差別用語の歴史
://pbs.twimg.com/media/D83hAd-VUAEOqqj.jpg
↓
://pbs.twimg.com/media/Bg1QRGQCcAEuHUy.jpg
↓
://pbs.twimg.com/media/CNbUzBLUkAA90yM.jpg
>>39 さすが純血で単一民族の奇形ジャップは違うね!
禁止というより
かき混ぜることのが本質というか実際には目的でしょ
定着しちゃうとダメってだけだと思うけど
都市田舎間の関係もあるけど
ふつうにしてたら混ぜるけどね人間って
あー女性が関係してんのか
そうかも
これ出どころは何だよ
放送で流れてる言葉ありまくり
何なら番組タイトルに入ってるのもちらほら
テレビが勝手にやってるだけだから日常で使ってもいいんだぞ
腰回りの悪口ばっかなんだ
言葉はそういうものだってことね
まあ誤魔化し誤魔化しやっていくしかないらしいな
アル中って言わないでくださいね
言い換えとしては、アルコール中毒って言ってください
省略するだけで悪い言葉になるって、ほんとジャップ語は意味分かんねえなあ
アル中がダメ?
グレタならいいんだ?
じゃあ権利の話だけじゃん?
鬱陶しいなこんなん
>>45 盲目の人への配慮なんだろうけど言葉狩りレベルだな
そう紐付けて禁止ワードにしましたって考えの方がよっぽど失礼だと思うが
何かをコントロールしようとして変えていってるんだ
それを春彦みたいなのが集まってやってんのね
まあ理解出来たり出来なかったりだな
日本語は、他人を罵倒したり侮蔑する言葉が
世界中の言語の中でも飛び抜けて多いから、
こういう言葉狩りは日本語狩りでもあるよ。
何かの番組で露助連呼してたのは笑ったセーフなのかよw
まだこのネトウヨが作った言葉狩りリストを信じてるやつがいるのか
流し見だけど、「芸人」「ヤバい」とかも入ってるな
基準が分からなくて草
>>64 物の意味をまともに考えず、なんとなくでこの言葉を使うのはやめようっておかしいわな
ブラインドタイピングでいいのに、ジャップは障害者に対しても適当に考えてるんだろうなって思うわな
田舎は確かに差別用語だな馬鹿にする意味しかないよな
>>71 CDEFGが12345に対応
ドイツ語読みでGはゲー
5千円→G千→ゲーセン
>>25 子供の"供"がお供やお供えの"供"と同じ字で親の付属品みたいな印象を与えるだの何だのとクッソ下らないクレームでひらがな表記になったんだとさ
報道で使われてる用語まで入ってるし個人が作ったデマリストだろ
田舎ダメなのかよw
自然豊かな村とかにするのか!?
小学生の頃普通に担任の先生がハーフの子にあいのこって名指ししてたなその時あいのこって言葉と意味を知った
他力本願が言い換えも無しでダメとか
浄土真宗全否定でワロタ
さきほどの発言の中に不適切な表現がありました
お詫びして訂正いたします
のヒヤヒヤ感は異常
ラジオだけどナイナイのM1解説で
ハライチのネタを「発狂」つって矢部が謝ってたな
富山の三助とか越後の餅つきとか、昔は表現が豊かだったなぁw
役不足の言い換えが力不足とかダメやんw
あしたのジョーとか今放送したらほとんど口パクになるぞ
安倍晋三は後世の為に残すべき
こんな歴史的レベルに迷惑かけた人間は他にいない
日本人は頭悪いから見た目とか言葉尻にこだわるからな
流石中身のない民族w
>>81 へー
そういうことかありがとう
ゲームセンターとしての意味で使うのもだめなのかね
ネット配信者が使ってたら叩けるのか?
揚げ足取りたいからそれだけ教えろ
>>1 板前が駄目なんだ?!
ラッシャーさん今名前変えてるのか?
>>35 最近だと不適切な表現もありますが、当時の雰囲気を優先みたいな感じで垂れ流すところも増えてきたな
ニガーにがー黒人
ニグロにぐろ黒人
二号にごう愛人
大竹まことのラジオできたろうがキチガイって言っててやべーだろって思ってたら
その後アナウンサーが謝ってたな
>>42 やばい連中相手に
「こいつら知的障害者か?」って言う方がアウトだと思う
将棋倒しとかは文化の変化を感じる
実際ドミノは倒しても将棋なんて倒さないし
>>130 ドミノだって本来は倒して遊ぶものじゃないだろうにw
テレビ・ラジオの全ての元凶は「公共」の電波
有限資源だから利権が酷いし公共資源だからポリコレが酷い
>>124 TPO弁えるべき言葉も含まれてるって断りあるから
それは単にニュースとかでスラング使うなってだけじゃないの
>>139 越前のイメージが悪くなるから 福井県側が使わないで欲しいって言ってたはず
昔のドラマ映画流すとき出る昔のまま~て出る注釈テロップてこの程度の事なんやねそら気づかんわ
>>45 最近でも普通に使ってたわ
周りも別に気にしてないようだったが
>>123 大竹まことも言ってたからな
何年メディアで仕事してるんだよ
自分のNGワードリストみてみろ
それがお前の本質だぞ
>>155 チョーゼバ。イターキマス。
かな?
良かった、第三夫人は入ってないんだね、デビ・スカルノさん
言葉狩り隊が悪い
ダメージない奴を勝手に被害者にして発言者を攻撃する
よくそんな仕事やるなって普通思うわな
>>83 子供と子どもは新聞社が参照する記者ハンドブックではどちらでもいいことになっていて
文部科学省は近年公用文では子供で統一するようになったらしい
あと子供の供が付属物の意味合いという解釈は史実にもとづいていない俗解で
古くは子等や子共と書かれていたが次第にこどもという言葉が単数の意味を表すようになり
その区別のために子共の共ににんべんが添えられたらしい
https://www.j-cast.com/2013/09/01182664.html https://maidonanews.jp/article/13585181 今は一般的には子ども表記が増えているらしいけど個人的にはどちらかと言うと子供のほうが好き
というのは接尾語(「○○たち」など)はひらがなにしたほうがいい場合が比較的多いという
(記者ハンドブックにも載っている)風潮のようなものがあるから
子供を子どもと表記するとなんというかどもが微妙に(本来的な)接尾語のように見えてしまう気もする
単独で複数的な意味合いを表すときにはいいかもしれないけど
単数の意味の場合は子供にしたほうが個人的には違和感ないかなと思ってる
でも子どものほうが柔らかい感じもするし子供表記でなければ嫌というほどのこだわりはないかな
上で書いた感覚も原義を考慮してまったく逆の印象をもつ人もいるかもしれないし
アナウンサーっておかしい奴多いなと思ったらナチュラルにニュースピークやってんのか
チョンガーって面白い語感なのに流行らないよな
今多いのに
>>60 その程度が分からないのはあなたが白痴だからだと思います
ちんちんちんちんちんちん
踏切のモノマネ12文字で謹慎処分か
>>1 このリストも嘘っぽいね
レッドツェッペリンの移民の歌や
高倉健主演の鉄道員(ぽっぽや)
が放送禁止用語だけど作品名だから使うという言い訳は見た事がない
エスキモーの言い換えがイヌイットになってるけど、イヌイットはカナダエスキモーだけでグリーンランドのエスキモーはイヌイットじゃねえぞ
ナチスのゲッペルス宣伝相の世論扇動術を戦前導入した日本放送協会に放送禁止用語があったら笑うわ
すんげえ昔にマジカル頭脳パワーで回答者がゆなと言ったらそんな言葉は無いにされてたな
オカマもだめなのか
オカマ王イワンコフとか行けてたけどフィクション内はまた別なのかね
バカチョンカメラは
馬鹿でも半人前でもと言う意味なのにな、特定の民族の話ではない
>>162 みたいなやつばかりなら言葉狩りなんて起きないんだろうな
バカに限って声がでかい
一枚目でお腹一杯になったけどこんなに用語があるんだと勉強にもなった!
>>182 ちょっと調べたら、本来の未亡人という意味は
「旦那が死んだのにあとを追わずのうのうと生きてる女性」という中国の言葉から来てるらしい
子ども達って
ども自体に複数いるって意味あるのに
子どもどもみたいなことじゃんな
他力本願ダメなのかよ
八百屋はダメで八百屋さんは良いとか意味わからん
>>147 たけしが何言っても安住は謝らなかったな
謝った時はよっぽどヤバい言葉の時
生のラジオとか大変だよな
ちょいちょい不適切な表現で謝罪してるわ
>>187 ヴァケイション・カメラ(休暇用カメラ)な
>>197 きちょまんにおちんちん入れ放題サービスタイムだな
■正しい日本語を使おう
・「須く」 当然 須く~べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
・「雨模様」 今にも雨が降りそうな雲の状態(雨は降っていない)
・「破天荒」 今まで誰もやってなかった事を初めて行った
・「失笑」 笑ってはいけない場でこらえきれずに笑ってしまう
・「中抜き」 中間業者を排除すること
http://i.imgur.com/nKzinTq.jpg 中抜きの意味 → 中間業者を省くこと。 [131673789]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621378837/ よく実況のネトウヨジジイが使ってるやつじゃん
片腕はいいのかw…
ネットでは放送禁止用語関係ないけど
企業所属や企業案件では必要だよな
例のプロゲーマーみたいに炎上する
>>5 テレビが勝手に決めてることだから我々には関係がない
>>209 だからなに?テレビの中だけの禁止用語だろ?
ハーフがダメで混血でいいのかよ
今はミックスっていうんじゃないのか?
お前らマナー講師が作った謎マナーには噛み付くくせにテレビが決めた謎マナーには素直に従おうとするのな
そのダブスタが笑えるわ
玉袋筋太郎の表記がテレビNGなのに
俺はどうやってこいつの名前を知ったんだろう
>>225 NHKNGなだけで民放は使ってなかったか
>>225 NHK以外はokだったからでは?
水道橋博士は2代目亀頭白乃介だった
>>219 それだけ不快で汚らしいってことだネトウヨ
クレーム出せば子ども部屋おじさんも弱者男性も消えていくのん?
別な言葉が出てきそうだが
>>1 プータローは単純に廃れたのか
>>26 一般人が従うルールではないのに何故か守ってるキチガイ多すぎ
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、
その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?
じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥
>>225 ラッシャー板前も地味に禁止だったんやな
>>206 コジキ行為と存在としての乞食は別だから
野球の「固め打ち」にクレームついたという話はガチなのだろうか?
>>1 ナオン(女)ってアカンのか
どぶろっくのナ女はギリOKってことか
>>1 これのPDF持ってるのでURL辿ったら
こんな古臭いオタクのサイトだった
http://monoroch.net/ http://monoroch.net/kinshi/ 見りゃ分かるがオタクのおっさんが勝手にまとめただけの模様
本当に言ってはいけないのはここにも書かれてないんだろうな
黒い貴族とか裏天皇の名前とか
シャブ漬け騒動でNHKが言い換えたパターンのほうが強烈だったのを記憶してる
ピノキオやスペル星人、ちびくろサンボの例を思い起こしても
だいたい暇を持て余した社会改良家気取りの低能が余計なことをする
スラックティビズムというか小人閑居して不善を為すというか無能な働き者というか
スポーツ新聞の求人広告なんてテレビで言えない職業だらけじゃん(´・ω・`)
親方だめならNHKの相撲中継できないじゃん
立浪チーフとか立浪班長とか言うのか?
雲助ってくもすけなのかずっとうんすけだと思ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています