さわやかな気候の中、アウトドアを楽しむ人も増えるこの時季。特にコロナ禍で、『密』が避けられるとして人気が急上昇したのがキャンプ。中でもひとりでキャンプを行う「ソロキャンプ」人口が増えている。

 だが空前のブームを前に、女性ソロキャンパーが不安を覚えるのは防犯問題だ。キャンプ歴3年の会社員、後藤美樹さん(30代・仮名)は、過去のゾッとした出来事を語る。

「以前、ひとりでキャンプに行ったとき、テントを設営していたら中年男性に『テント立てられる?教えてあげるよ』と声をかけられたんです。親切心からの言葉かもしれないし、角を立てたくないので、やんわり断りました。けど夕方に焚き火をしていたら“あぶなっかしいな~。正しいやり方、教えてあげる”としつこく話しかけてきて」

 『教え魔』に遭遇してしまった美樹さん。夜には、信じられない出来事が起こった。

「私が寝袋で寝ようとしていたら、その男性がいきなりテントを開けてきて“夜は気温が下がるし、危ないから気をつけてね!”って言うんです。あまりの恐怖に、なかなか寝つけませんでした」

 場合によっては、住居侵入や軽犯罪法など自治体の条例に触れる可能性もある言動だ。

 美樹さんが遭遇した『教え魔』は残念なことに数は多い。さらには、ソロキャンプ中に性被害に遭ったというケースも……。

https://news.yahoo.co.jp/articles/272b7cef6971a2d9d6aaa2b3bf65a9aa32f3f9f0