>>22 FLYING KIDSのは、R&Bかなんかの王道コード展開を使い回してオリジナル曲に仕立て上げる手法の国内草分けヒット曲みたいな位置付け
MISIAは後発だから同じ手法をより発展させる事ができて、より受け入れられやすい形になった
似ているけど違う手法としては、フリッパーズギターや中期以降ピチカートファイブがやった、洋楽マニアしか知らない隠れた名曲のイントロや作風をコラージュしてオリジナル曲として売ってしまう手法があった
FLYING KIDSの手法は海外でも王道、
フリッパーズギターの手法は海外でも多かれ少なかれやっているけどあまり長くは続かない方法
サザンも含め、最初の2アルバムまでは過去の音楽マニアとしての蓄積で聴きやすくわかりやすい曲を揃える事ができるけど、三枚目あたりでオリジナリティをより鮮明に出す要請がでてきて路線変更になるね
中後期ピチカートやFPMは最初の路線を持続化できたのかな