「望む形の復帰ではないことを、命をかけて表現しようとしたのか」――復帰1年後に国会議事堂に激突死した沖縄の青年が残すもの

本土復帰から1年と5日後の1973年5月20日。沖縄出身の青年がオートバイで国会議事堂の門扉に突っ込み、即死する事件が起きた。
遺書はなかったが、双子の兄は「絶望していたんだろう」と話す。背景にあるものとは。関わる人に話を聞いた。

今から49年前の1973年5月20日。一人の青年がオートバイで国会議事堂正門の門扉に突っ込み、即死した。
正門は、警視庁のある桜田門の坂を登り切ったところにある。
当時の新聞報道によれば、警備に当たっていた警察官が、正門前の信号が青に変わるや、
オートバイが時速80キロで突進するのを目撃した。ブレーキ痕はなかった。

青年の名は上原安隆といい、沖縄出身の26歳の男性だった。
神奈川県川崎市のアパートに住み、長距離トラックの運転手をしていた。
遺書はなく、事故か自殺かは明らかにされなかった。
門扉はただちに修理された。安隆さんの死が社会を大きく動揺させることはなかった。

沖縄の本土復帰1年後のこの出来事を記憶している人は、沖縄でも数少ない。

沖縄本島北部の恩納村に、安隆さんの双子の兄、上原安房さん(75)が暮らしている。
安房さんは「弟のことは忘れたことがない」と言う。
10年前に脳梗塞をわずらった影響で言葉や記憶に多少の障害が残るが、うちなーぐちを交えてゆっくりと話す。

「(無条件全面返還ではなかった本土復帰への)抗議だったと思う。絶望もしていたんでしょうね。
復帰後の沖縄への期待半分、日米政府への絶望半分。復帰して50年になるけど、弟が生きていたら、今も同じ気持ちだろう」

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8c1af0cfae4157ddaceb4ef3f1e57ff50ad709d