(ヽ;ん;)「玉ねぎが…玉ねぎが食べたいンモ…」 [697453962]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
佐賀県産タマネギ高騰、出荷価格は例年の4~5倍 背景に北海道産の不作、中国産の輸入停止
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/857172 関東は安いとこは例年に戻ってる
他に産地グラム同じで3倍で売ってるぼったくりスーパーもあるけど
死ぬほど高くなってたわ
去年は3~5玉入って100円切ってたのに
新玉ねぎって旬の時期だから基本的に安いものってイメージあるから辛いんよ
カレーのとき以外使わないようにしてる
ぼったくり価格に対抗するには
とにかく買わないのが一番
新玉ねぎなんて足が速いからすぐ腐ってしまうだろう
しばらくは葉ネギで我慢すれば
そっちは安いみたいだけど
川の土手とかでノビル取れよ
小さい玉葱みたいなのが食い放題だぞ
最後にカレー作ってから1ヶ月経ってる
もうそろそろ禁断症状
玉ねぎ100円は高いと思うのにスナック菓子とかアイス100円は買っちゃうよな
昨日、コーポで新玉ねぎが3個198円になってたから買っちゃった
去年ふるさと納税して先月にタマネギ10kg送られてきたからそれ食べてるけど
まさかここまで高くなるとは思わなかった
玉ねぎ収穫してたら近所のババアが欲しそうに話しかけてきてくっそウザかった
玉ねぎ10kgもあって食いきれねえ・・・
ふるさと納税
道の駅で買ったら1個120円だったよ
多分その辺の農家
もう業務スーパーで売ってる中国産冷凍みじん切りでよくないか?
西友でどこか忘れたが外国産の玉ねぎが3個198円で売ってた
値上げ前なら外国産の玉ねぎなんて見向きもされなかっただろう
玉ねぎ高値で謎なのは売り場に山積みになってるんだよな
物が無いわけじゃないんだよ
高くて避けられてるだけ
何なのあれ
新玉ねぎってすぐ腐るの?面倒くさいな
網につるす網がねえし
近所は3個298から4個298になったから安くはなってる
>>34 新玉ねぎだから高い
型落ち扱いの旧玉ねぎが不足して新玉ねぎしかない
一時期玉ねぎ食いまくってたけど
屁がクッソ臭くなった
多分体臭も臭くなってたと思う
もぅすぐジャガイモも豚肉牛肉も食べられなくなるから今のうちに食っておけよ
芽が伸びてしまったタマネギを植えてみたけど、
これって成長したとして何がどうなるんだ?
元からあった塊は腐ってなくなるのか、このまま成長するのか、
分球?したりする事は無く一株からは一つしか取れず、良くて元より大きく育つだけなのか
>>49 元の塊は一応分球するけど普通はそこは食わないな
伸びた葉玉ねぎとでも言う部分を切り取って炒め物にしたりヌタとかにしたりして食べる
産直市場みたいなとこで12個600円くらいだったので思わず二袋買ってしまった
あまり大きくはないが
カルディ行くたびこの炒めタマネギ買い占めてるわ
170円で100gだから炒める手間考えりゃ余裕でお釣り来る
ロイヤルホストのジャワカレー
ほとんど玉ねぎやでww
牛丼とか肉じゃがみたいに煮てあるタマネギは好きなんだけど
野菜炒めとか焼いてあったり生のタマネギは食えないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています