X



(ヽ゚ん゚)「山は低いほど危ないんだぞ」 どういう原理だよ [889825687]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 41af-DQcn)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:23:17.15ID:06PYK6Wr0
>>6
いや低山の方が人気のない山が多い。高い山は人も多くて登山道がはっきりしてるんだけど低山のマイナールートなんかだと半年以上誰も踏み入れてないだろみたいなルートがけっこうあって道も不明瞭で迷いやすい
さらに言うと低山って言っても山は単独では存在せず山の向こうはまた山その向こうも山なんてのが山がちな日本では普通の光景
低い山だろうと道を間違えたらどんどん深くに入っていく
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac5-11kL)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:24:37.34ID:QgB8PTcha
平地には城なんかないしな
平地って大体三角州とか
沼っぽくなってたり
要するに水によってできた感じ?
日本だと特にそんな感じなんじゃないの
モンゴルとかも何もねーしな
ああファシズムっぽくなるのか?逆にっていうか凹凸が無いと全体主義っぽくなりそうな気はする
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMd3-4awi)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:11:37.18ID:+lJNlyOBM
低山は杣道みたいのがやたらあるからな。高い山は自然と上に向かう道が絞られる。
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdb3-l8b5)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:37:30.57ID:XCU8udeed
それ妙義山周辺だけだろ
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d322-yO3c)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:50:31.79ID:cB1UJZQR0
日本で一番低い火山にしたらどこになるんだろう
死火山でもいい
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9a2-yO3c)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:53:08.21ID:tY40bKL/0
高尾山だっけ?結構遭難する人いるんだよね
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 594e-4LY9)
垢版 |
2022/05/28(土) 21:14:45.99ID:nD44TaAO0
鳥取の大山とか有名だよね
夏は初心者ウェルカムだけど冬になると難易度が跳ね上がって3000m級の準備がいる

経験不足の中級者が標高が低いからって油断した結果遭難して亡くなられたりするんじゃない
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3985-Thw/)
垢版 |
2022/05/29(日) 03:15:16.91ID:6Lf71nBg0
ルートが整備されていない
人が少ない
頂上まで木で覆われてて迷いやすい
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7934-nRtG)
垢版 |
2022/05/29(日) 03:47:10.88ID:qpWeTE220
天保山では救助隊が活躍しているしな
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93f4-LsRe)
垢版 |
2022/05/29(日) 06:51:42.61ID:mx2WdnOq0
林道やら作業道が複雑に入り組んでて訳わからなくなる
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8d-ZIoP)
垢版 |
2022/05/29(日) 07:05:46.05ID:OOMTvjtpr
見通しが悪くてルートを掴みにくいとかじゃなくて?
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b55-fv0K)
垢版 |
2022/05/29(日) 07:23:48.93ID:GLeWOQEM0
野生動物が怖い(´・ω・`)
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ba2-LSYq)
垢版 |
2022/05/29(日) 07:51:58.63ID:2tuaoRdK0
天保山で遭難してビバークしたい
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMd3-4awi)
垢版 |
2022/05/29(日) 07:52:04.12ID:SnlAIxnmM
>>70
彼女ひきつった笑いしてたろw
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9d-tAq3)
垢版 |
2022/05/29(日) 08:32:40.41ID:g5uBa617M
5年ぐらい前にマジガチに天保山登りに行ったら数百人ぐらいの底辺っぽい人間がスマホみながら山の周りをぐるぐる回ってて気持ち悪かったわ
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab05-HoF8)
垢版 |
2022/05/29(日) 08:37:11.63ID:xChHeM6C0
夏の低山は暑さで死ぬ
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8d-ZIoP)
垢版 |
2022/05/29(日) 08:52:25.42ID:OOMTvjtpr
>>125
なにそれ
何かの宗教?
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3956-11kL)
垢版 |
2022/05/29(日) 08:53:44.73ID:tuJZqN6s0
救急搬送がすぐできるかどうか、高さ関係ない
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1af-oDzV)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:11:43.89ID:9gIq8Q710
低山ほど迷いやすい
まあ人気の山の人気ルートだと迷いようがないが少ない

北アも大半が行くルートは整備されてるから滑落さえ注意したら地図なしでも行けるが、低山は整備されてる一部ルート除いて十分整備されてないからね 地図読みが重要になってくる
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b4e-suOK)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:13:02.88ID:zOAopcW60
>>90
アホな行列作るの日本人だけじゃないんだ
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b8f-7iPO)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:15:03.56ID:024eZmTF0
山は低いほど危ない、つまり海は深いほど危ないって事だ。
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1af-oDzV)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:15:46.93ID:9gIq8Q710
10年くらい前に比べたら雲泥の差で
道標やテープがめちゃくちゃ増えてる
けどね それでも遭難するやつが増えてるという
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f1af-3Jrn)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:17:51.00ID:WMIomug90
そんな原理無いです。
一般に高いほど危ないに決まってるよ。
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 994e-yO3c)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:17:53.88ID:w63ryiQ00
大阪の小学生の遠足コースで
くろんど池ってのがあるんだけど
そこに親戚のガキを連れて行ってたら
間違って、わんわん広場みたいなとこに迷い込んだからな
ガキがぐずり出してイライラしたけど
これが普通の山だったら多分死んでると思って怖くなった
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b8f-7iPO)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:19:35.77ID:024eZmTF0
>>137
さっぱり分からん
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d322-yO3c)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:05:40.12ID:jzVhGJGy0
>>128
多分例のポケモンのスマホゲー
すっかり絶えたなあれ
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5105-LzrU)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:47:42.81ID:5vOuHRsh0
天保山には避難するための山小屋があるし山岳救助隊も組織されてるからな
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMd3-4awi)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:54:36.77ID:SnlAIxnmM
東日本大震災の津波で流されて山頂削り取られてから標高6→3mになった日和山が天保山をおさえて低山日本一に返り咲きました。
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4922-ZEl/)
垢版 |
2022/05/29(日) 18:43:00.67ID:tIRHCDPb0NIKU
めっちゃタイムリーなことNHKが言ってるじゃん

実は一見登りやすそうに見える標高の低い山のほうが遭難する件数が多いというデータが。
身近な山だからこその危険な理由とは?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/anshin/anshin4/
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW f1af-/fCn)
垢版 |
2022/05/29(日) 18:53:41.02ID:uGYElW3c0NIKU
GPSがいいよ
紙地図じゃ現在地が分からない
迷った時はだいたい現在地が分からなくなってるから、そこから紙地図広げてみたってもう遅い、あれは迷わないようにする為のもの
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 498f-4awi)
垢版 |
2022/05/29(日) 19:37:44.24ID:iYkJxe/p0NIKU
>>90
一枚目は最短ルートとかだとクレバスとかあるのか?
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 2b08-2OYr)
垢版 |
2022/05/29(日) 19:39:19.08ID:EjoU0E9R0NIKU
( ゚Д゚)「おれも岐阜城の道には苛立ちました。不親切な岩の階段だったからです」
(´・ω・)「ケーブルカーに金払ったのに急こう配」
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 33ad-wuZn)
垢版 |
2022/05/29(日) 19:47:11.08ID:IHDMyvYQ0NIKU
低いなら人家なりあるやろ?
登山以外で山使わないなんて有り得ないんだぞ
低い山の定義を知らんけどな
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 2b95-xpdm)
垢版 |
2022/05/29(日) 19:54:01.94ID:C+mlHTYW0NIKU
低山は人が入らないので道がない→迷う
木や薮が茂っていて見晴らしが悪い→迷う
登山道が整備されていない→滑落のリスクが高い
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW f936-2Xea)
垢版 |
2022/05/29(日) 20:00:00.73ID:xink6DNA0NIKU
うまぶり
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 41af-ymgi)
垢版 |
2022/05/29(日) 21:06:25.89ID:tjrqoefK0NIKU
4月から近所の400~900m前後の山登ったりし始めたんだが
とにかく迷子になりそうで怖すぎるわ

今日縦走してきたルートの一部だけど
(右下から左上に抜けた)
https://i.imgur.com/rdTXO3n.jpg

地図持ってルート確認してる人一人しか見かけなかったんだが
皆んなどうやってルート確認してるの?
ベテランなので道覚えてるの?
これ見ながらでも、ホントにここ道なの??
途中まで道だったけど、もう道じゃなくね???みたいなところ何箇所かあったし
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 5b76-5l73)
垢版 |
2022/05/29(日) 21:09:25.80ID:5Y86S05f0NIKU
千葉の山なんて300m以下ばっかだけど遭難けっこう多いらしいね
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 93d1-lqT8)
垢版 |
2022/05/29(日) 21:14:24.00ID:vJijZhn80NIKU
モラルハザード
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW abc7-y38U)
垢版 |
2022/05/29(日) 21:32:13.19ID:mEVPvcHx0NIKU
火山の話じゃないの
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW c151-tPb5)
垢版 |
2022/05/29(日) 21:39:52.80ID:3iTL2GV70NIKU
今日たかが2200mってことで有明山の表参道登ったら地獄だった
なんであんな急斜面ばかりで4時間半もかかるんだよ
標高だけじゃ判断できない
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ db6d-sxTc)
垢版 |
2022/05/29(日) 21:44:44.04ID:IeC0n7IG0NIKU
低い山で半袖半パン以外だとなんか大袈裟で恥ずかしいしな
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ c1d1-VjdU)
垢版 |
2022/05/29(日) 22:21:04.36ID:nxhBdShu0NIKU
GPSで正確な現在地が分かる今日日、崖から落ちて動けないとかでも無く遭難する奴って居るの?
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 498f-JBAh)
垢版 |
2022/05/30(月) 03:08:29.08ID:2F6J15sd0
>>1
もし本当に山の低さとその危険度が比例するんなら陸上の本邦最難関は
宮城県仙台市の宮城野区に座します日和山(標高3m、仙台港に程近い蒲生干潟の端にある)になるわな
以前は現在の2倍、6mあって一応登山道として丸太階段も付いていたが
あの忌まわしき3.11大震災大津波によって無惨にも山体ごと粉砕され、今や標識が立つだけの平地に……
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 498f-JBAh)
垢版 |
2022/05/30(月) 03:08:55.61ID:2F6J15sd0
>>111
外洋にある低い火山島や海底火山を除けば海抜0mのが多数あるぞ
鹿児島行け。あの錦江湾丸々全部複合巨大カルデラ(姶良、阿多)の火口、海岸の急斜面は基本火口壁だ

火口の地形実感したいなら関東では伊豆大島の波浮港、北日本では秋田男鹿半島の目潟や戸賀湾でも行け
西日本住みなら佐賀県南端の太良町竹崎島でも行け。東海北陸の沿岸部、近畿山陽四国には火山無いぞ

低くても立派な火山の形してる場所で譲れないなら島根県中海に浮かぶ大根島に行け
この島の中央部に座する標高42mの大塚山が明確に名がある火山として恐らくは日本国内の最低高度だ
https://www.travel.co.jp/guide/photo/34524/13/5/

更にその北東側の隣にある松江市八束町江島、何とこれも火山!最高地点が実に標高10.2m!!
https://maps.gsi.go.jp/#15/35.498168/133.171678/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

ストリートビューで確認しても墓地脇の繁みのちょっとした微高地で正直山には見えんが
産総研が編集管理した日本火山図で調べると別個の火山とはっきりカウントされてる
https://gbank.gsj.jp/volcano/vmap/volcano20/volcano.html
知る限りココが日本で楽に訪問可能な最低の高さの火山。これ以下は多分海底火山だから訪問は非常に困難
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 498f-JBAh)
垢版 |
2022/05/30(月) 03:12:53.09ID:2F6J15sd0
>>111
ああそうか “どこになるんだろう” だから「行きたい」ではないんだな
こっち側で勝手に決め付けて「行け」だとか、失礼致しました………
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 498f-JBAh)
垢版 |
2022/05/30(月) 03:27:26.53ID:2F6J15sd0
>>138,142
>>148
ああ、日和山の件は先にご指摘済みでしたか。こりゃまた失礼
各種看板とか登山道だけでなく一応階段も再建されてるね。ただケルンが高々と見えるのが痛ましい………
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8d-ZIoP)
垢版 |
2022/05/30(月) 14:58:19.05ID:fqKGAYGgr
>>137
わんわん広場ってどんな広場?
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 512f-2OYr)
垢版 |
2022/05/30(月) 14:58:54.56ID:F/eO4ik30
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4995-6JE5)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:02:59.81ID:7eBQObN80
植物で視界が遮られるからってこと?
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9a2-NkYh)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:29:57.68ID:GdrCL9p80
>>6
違う。登山道がほぼ存在せず、だれも歩いてない。
作業道や林道が無数に張り巡らされてて、山頂にも下界にも到達しない。
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9a2-NkYh)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:32:01.12ID:GdrCL9p80
>>168
位置がわかっても道がわからないと意味がない。
仮に電波が入ったとしても山ではGoogleマップを開いても何にも表示されない。
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b14-4Fv9)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:32:31.41ID:uK/OeqTC0
天保山で遭難した
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9a2-NkYh)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:35:06.07ID:GdrCL9p80
>>158
放置されてる竹林、杉林はかなりある。
整備しても運び出せない。まず重機が通れる林道整備から始めないといけない。
しかしそれでは採算が取れない。
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9a2-NkYh)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:43:13.78ID:GdrCL9p80
>>102
せめてピンクはやめてほしい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況