X



大阪人「ウソばっかりや!」星野リゾート「OMO7大阪」に地元住民が怒りの猛抗議😲 [861717324]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21b7-e7zo)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:24:26.55ID:8RrSBvYD0?2BP(1000)

星野リゾートが手がける「OMO7大阪」がJR新今宮駅前に完成し、4月22日に開業した。1室10万円を超える部屋も用意され、同社の「OMO」ブランドの中では最高級の7に位置付けられている。

 当然ながら、新今宮ではダントツに高額なホテル。地元では当初、歓迎ムード一色だった。ところがオープン後、そのムードが一変。今は憤りの声さえ聞こえてくるのだ。地元飲食店経営者が吐き捨てる。

「ウソばっかりや。テレビでホテルを開放すると言うとったのに、実際に行ったら入られへん。ドアの前に人が立っとって『どこに行くのか』と聞かれんねん。宿泊客かカフェ利用者でないと、中にも入られへんねんで」

 これには発端となった出来事がある。関西のニュース番組に出演した総支配人らの発言だ。

「宿泊の方、地域の方に利用して頂けるような、街に溶け込んだり、もっと言えば街に開かれた、そんなホテルにしていきたい」

 そう豪語して、界隈の住民は誰もが利用できると思ってしまった。

 ところがいざ開業すると、ドアの前でスタッフが立ちはだかり、

「まるで人がチェックされているように感じた」(近隣住民)

 地元記者が解説する。

「新今宮駅前で長年、しがらみがあって空き地だった土地を約18億円で取得したのが、星野リゾートでした。線路の反対側には自由労働者の象徴『あいりん総合センター』(現在は閉鎖)があります。2025年に万博が控えているとはいえ、都市型の観光ホテルが新今宮に進出した。この地域が変貌を遂げる起爆剤になる、と驚きを持って報じられたのですが…」

 地元住民の期待が高かった分だけ、裏切られた思いは強いのだろう。カフェやレストランの利用は、宿泊客以外にも一般開放するホテルがほとんど。それを拒絶するなら「開かれたホテル」とは言わない気がするが…。https://news.nifty.com/article/domestic/society/12104-1662068/
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9d-WBrv)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:26:10.15ID:seX/jTkYM
新今宮って西成のスラムだろ?良く高級ホテルなんて作ったな
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 518f-MC5V)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:26:15.17ID:/WtaH6xf0
ホテル利用者じゃないのに何で入れると思ったの?
入っても良いよって触れ込みだったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況