サッカー日本代表VSパラグアイ代表、空席だらけ チケット余りまくり 7年9カ月ぶりの札幌ドーム開催なのになぜ [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サッカー日本代表、パラグアイ戦は”空席予報”7年9カ月ぶり北海道開催でも低い熱気…W杯で問われる『国力』
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5cc4fca23c9458793a5c64f5743425d6252394 記事から抜粋
北海道で開催される有観客の日本代表戦は2014年9月のウルグアイ戦以来、実に7年9カ月ぶりとなる。
1次リーグで敗退したW杯ブラジル大会直後で代表人気は急降下しながらも、アギーレ監督の初陣に3万9294人が押し寄せ、札幌ドームは満員に膨れ上がった。
ただ、今回はなぜか盛り上がりに欠ける。パラグアイ戦の前売りチケットは全カテゴリーで売れ残り、W杯への熱も期待も思ったほど膨らまない。史上最高の「W杯8強以上」を掲げるチームの“壮行試合”であるにもかかわらず、だ。
札幌ドームこの前ハムいなくなっても黒字などとか試算してたけど
絶対無理だろ…
なぜかって?脳ミソ無いバカか?
原因はネット中継の普及に決まっとるやろ
ブラジル戦はチケット余ってんの?
そっちなら見に行きたいんだが
W杯8強以上とか言ってる中途半端な状態だからじゃねえの
もはや海外相手に1勝でもすればすごいと褒められるレベルでもなく
優勝も見れない中途半端な状態
値段ググったらこれだった
高いかどうかは知らない
プレミアムシート
15,000円
スカイボックスシート
16,000円
ファミリーシート
15,500円
実況解説シート
6,300円
カテゴリー1
8,400円
カテゴリー2
5,800円
カテゴリー3
4,700円
カテゴリー4
3,700円
今月SSAでやるeスポ世界大会出場決定戦のチケットは奪い合い争奪戦だというのにたまけりさんどうして…
でも札幌ドームはサッカーのおかげで黒字化するのでセーフ
娯楽がない欧州片田舎の白人気取りでサッカーを愛でるのやめたん?
ブラジル戦は国立でも完売なのか
もう訳わからん国との親善試合じゃ目も肥えてて来てくれんね
そらスポーツコーナーずっと大谷しかやってないんだから興味なんて持たれんわ
試合やるってことすら知らないだろ
正直札ドって不便すぎるんだよ
駅からも遠いし白石駅から出てる最も便利なシャトルバスはコロナで運休だし
こんな有様で札幌ドームは2万人規模のイベントを年20回開催して黒字!とか言ってんの
日本の10番はベンチ要員で大事な試合で使われない
久保君は伸び悩みで成果を出せてない
その状態でパンピーが気軽に行きにくい開催地
馬鹿かい?
親善試合なんか見に行くわけないじゃん。奴らはワールドカップで騒ぎたいだけで
本当の意味でのサッカーファンなんてそういないんだから
>>3 就任したばかりのころに広島でもつまんないどんどん人気がなくなるサッカーやってたから代表もそうなる言われてたの思い出す
韓国VSブラジル戦は即完
DAZNでやるから楽しみや
>>42 なんだかんだ本大会は盛り上がるっしょ
時間的にもいい感じだし
ほどんどのイベントはコロナ前の水準に戻ってないんだからそら満席にはならんでしょ
野球ですらまだ空席あるし
これが札幌ドームの客入りの現実だろうな
代表呼んで強豪と戦わせてもこんな入り
Jリーグなんか尚更入らないだろうよ
ブラジルとかアルゼンチンとかとやるなら見たいけど北海道でパラグアイ…
札幌ドームって芝がやばくて怪我しやすいんじゃなかったか
ブラジルなら見たことある有名選手や若手いるけどパラグアイはちょっと誰だかわかんないしなあ
>>12 自分のクラブはこれより高いか同じ程度だわ…
日本サッカーはしばらくダメだろ
ホジッチあんな切り方したら誰もこねーよ
何年後か解らんけど粒ぞろいな世代になったら、改めて外国人監督に頭下げて来てもらえよ
その時オワコンになったスパレッティとかさ
>>50 サッカーの天然芝は屋外で育成されてサッカー場ごとドーム内に移動してくる仕組みで最高品質
野球の芝はコンクリの上にペラペラの人工芝で怪我もしやすい最低品質
サッカーが定着する前に高齢化がすすみすぎて
野球だけでなく結局サッカーも少子化の影響受けちゃって
野球同様サッカーももはや高齢者が中止でなおかつ野球より視聴者数少ないから仕方ない
Jリーグを地元密着で地道にがんばるしかない
>>23 っていうか・・・
札幌にサッカーという文化が根付かなかったということのような気がする
札幌市は
サッカーは文化で
野球は娯楽
としているので
地上波はオワコン
今どきテレビなんて見てるのは年寄りだけ
やきうはテレビと一緒に終わり
とかサカ豚よく言ってるが
サッカー関係者は青ざめてんだろう
テレビが煽らなかったらここまで代表への関心がなくなったことに
何時ぞやの長嶋Japanの試合もガラガラだったから
そもそもナショナルチームが素晴らしいサッカーをする必要性もなきゃ
それが見たいならもっとサッカーに興味持つしかないんじゃね?
前からほんとに謎なんだよな
興味ないのにいっちょかみだけはしたがるのが
>>67 「そっちこそどうなんだ主義」ですね サカ豚さん
敵がやきう信者とでも思ってんですか?どっちも滅びなさい
スポーツってどう考えてもテレビで見たほうがいいよね
パラグアイとかサンタクルス辺りで知識止まってンだわ
サッカーは代表戦のテレビ中継が途絶えた時に終わった
しかも大事なW杯予選で
東京ドームの巨人VSソフトバンクざっと見て3万人以上入ってる
まさかプロ野球の長いリーグの143試合のうちの1試合に負けないよな?w
そら嵐のライブくらいじゃないと
埋まらないとこだし
マスクして拍手で応援とか
スポーツってのは底辺が絶叫してストレス発散するとこなんだが
延々パスし合ってて素人的には見てもつまんないこのスポーツ
>>55 まだハリルがどうの言ってんの?
あいつモロッコでまた契約解除されたぞw
我が京都サンガがこの間サンガスタジアムに移転して公式戦最高観客数出したというのに
日本代表なっさけないのう
日ハムも新庄ゴリ押ししてるのに観客数めちゃ少ないもんな
北海道の人間のスポーツ離れがエグい
野球もガラガラ
サッカーもガラガラ
札幌ドームは即座に解体しろ
ゴールネット裏は埋まってきたぞ一番安い席
高い席はガラガラ金ねンだわ
プロサッカー選手になりたいやつは
公式試合球に0.9bar空気入れて50m飛ばせたらなれる
0.9barはプロが試合で使う空気圧だから素人の0.8barより高難度
硬い重い難しい😹
Jユースや青森山田のプロ内定のやつでも50m飛ばすの無理だと思う😂
日本代表のシュートがごみで遅いわけ
ボールが硬すぎて凹まないからミートとか難しいから
野球みたいになるよ0.8barからは
キック力だけでボールは飛ばないし
芯にミートしないと全く飛ばないから技術がいるからね
速いシュートは遠くに飛ばすより難しいから
日本はたまにしかシュート打たない
本田圭佑くらいしか0.9barで海外選手のようなミート上手くて速いシュート蹴れないよ
大迫勇也とか南野とか無理だな😹
>>91 そうなの?
さっきアメリカ戦で見かけたけど
>>38 0.9barの公式試合球をハーフラインまで簡単に飛ばすプロのキックすごいよ😳
ゴールキックもミートうまいし
高校でサッカー50m飛ぶ人でも0.9barを蹴ったら30m~40mくらいしか飛ばせない
だからプロはすごい
0.9barで時速100キロ以上の速いシュートを蹴れるようになるためには1年練習しないと無理だと思う😹
全部DAZNに集約して欲しいわ
テレビいったりきたりややこしいねん
>>4 老朽化撤去した共新会場の中古車市と馬のセリで何とかいけそう
代表ってめっちゃ中途半端なんだよな
Jサポからしても海外サッカーファンからしても魅力を感じないコンテンツ
結構観客入ってるやん
ただのサッカーのネガキャン記事か
サッカー日本代表の歴史でここまでつまらん試合しかしない代表は史上初だよ
もう終わりだよこの国
地上波でやらんかったりとか、そういうのの影響もある
マジでコロナにビビってるやつは国際社会から置いていかれるようになるよ
国内だけで自己完結できる中国ならまだしも、日本も欧米やオセアニアもそれじゃ無理だから
コロナなんか気にせずにガンガン出かける文化を復活させないとやっていけない
>>123 甲子園は3万人入るし、ブラジル戦はチケット完売
コロナをいいわけにするな
近所だったら席空いてるならちょっくら行ってみるかってなるんだろうけど
パラグアイ🇵🇾のキーパーキック力すごいね🤗
来週のブラジル🇧🇷はエデルソン怪我だから残念
エデルソンは95m飛ぶからゴールキック見たかった
>>74 長嶋Japanがいつのことだと思ってんだよ
それくらい国際試合では埋まらない地域だってこと
旬の去った元ビッグネーム監督連れてこいよ
誰かいねーの
今のパラグアイのシュートで80kmくらいかな😸
プロのボールはミートと技術の世界だから厳しい
時速100キロはキーパー正面で入るからね
ワールドカップはどん引き守備のみだし😸
みんなで守って3人くらいで攻める
2010年くらいから
やっぱ田中碧だね🤗
プロうまいのはトラップをワンステップでシュート打てる位置においたり
自陣左DFの右ききの選手が左のウイングにロングパスやるとラインわるから
バックスピンかけてラインわらないでトラップしやすいようにしたり
2018のロシアワールドカップ楽しかった😸
監督西野朗で最高
キーパーが西川周作だったらベルギーに、勝ててた
川島永嗣は2012年のフランス🇫🇷にシュート30本打たれて全部とめて
1-0で勝ったけど😹
ダメダネ
>>99 0.7barまではキック力あれば50mハーフラインまでボール飛ばせるけど
0.8barからはミートとキック力と技術がないとハーフラインまで飛ばせない
0.9barはプロの環境の空気圧でさらに硬くて重くて難しい😾
ボールが硬いと空気がたくさん入っててへこまない
へこむと当たる範囲が大きくなるから真芯に正確にミートしないでも遠くに飛ばしたり速いシュートが簡単なわけ
ボールが硬いとへこまないから真芯に正確にミートする技術と一定のキック力がないと強く蹴れないし飛距離をだせない
これがプロの環境サッカーボールの0.9barの難しさ
シュートがごみのように遅いのがわかったかい😾
ネット中継ばっかりで共通の話題じゃなくなったしな
生で観に行くというステータスが下がってる
真夏と真冬ならまだしも
春先の夜中でドーム使うメリットある?
むしろ閉鎖感で気分わるい
おーにっぽにっぽーする為に行ってただけだし
サッカー自体にはあまり興味はないんです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています