X



安倍晋三「国の借金1000兆円超えても心配しないで」「20円で1万円札が刷れる。その結果、デフレからインフレに変えることができた」 [256556981]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8689-yFCf)
垢版 |
2022/06/06(月) 01:13:09.19ID:Ioi1N2G30
>>903
日銀当座の話な

そりゃ市中銀行だってリスクマネーマネジメントする部門もあるだろ
0905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 25af-YUVn)
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:08.55ID:XgfXKBpI0
>>904
買いオペしてポートフォリオをリバランスさせて貸出を増やす
どこの中央銀行もしてる政策で
買いオペをして貸出が増えましたが
豚積みとは
0907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8689-yFCf)
垢版 |
2022/06/06(月) 01:42:58.15ID:Ioi1N2G30
>>905
プッ

実際やられてるのは日銀による直接貸付みたいなもんだろ
無利子無担保のやつ
銀行は単なる窓口
0908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8689-yFCf)
垢版 |
2022/06/06(月) 01:46:21.14ID:Ioi1N2G30
>ポートフォリオをリバランスさせて貸出を増やす

日銀当座なんて関係ない
貸付相手の信用度の問題w
0911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1577-YUVn)
垢版 |
2022/06/06(月) 01:51:18.22ID:8mXrn6R/0
> 当座預金、予想インフレ率、貸出、為替レート、株価、生産の6変数からなるVARモデルによると、
> 当座預金の増加は予想インフレ率を引き上げ、予想インフレ率の上昇は為替と株価を通じて生産を拡大させる、
> という関係があることが明らかになった。

デフレと戦う――金融政策の有効性 レジーム転換の実証分析(2018)
0913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ea2-TpYW)
垢版 |
2022/06/06(月) 02:00:51.13ID:8pIfL5fe0
金融緩和中は貸し出しは増えるよ、その為にやってるんだし。
問題なのは、これから利上げで調子乗って債務増やした連中が地獄見ることの方。

スケジュール通りに返済できるとこはいいが(この場合金融機関側が逆ザヤで困る場合もあるが)、
借り換えに追い込まれるとこは利払い費上昇で追い込まれるし。
0914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1577-YUVn)
垢版 |
2022/06/06(月) 02:19:40.95ID:8mXrn6R/0
2013年以降、我が国はデフレでない状況となったが、金融緩和政策は、マクロ経済にどのような影響を
及ぼしたのであろうか。日本銀行(2021)では、2013年の量的・質的金融緩和以降の一連の金融緩和が導
入されなかった場合の、仮想的な姿と実績値との差を政策効果とみなす分析を行っている。この際、仮想的
な姿を求めるパスとして、実質金利の低下、貸出市場のアベイラビリティの改善、為替円安、株価上昇、と
いう4つの変数を想定し、実質GDP、需給ギャップ、消費者物価でその効果を測っている。これによると、
実質GDP、需給ギャップ、消費者物価(コアコア)前年比のいずれも、政策効果が押上げ要因になったこと
を示唆している。
ここでは、全く別のアプローチとして、2001年~2021年のデータを基に、実質GDP、消費者物価上昇率、
マネタリーベース、長期金利、株価の5つの変数から構成される構造VARモデルにおいて、金利引下げや量
的緩和策とGDPや物価の量的関係を確認しよう28(付注1-2)。インパルス反応29をみると、長期金利が
低下した場合や、量的緩和策によってマネタリーベースが増加した場合に、実体経済に有意にプラスの影響
を与えていたことが分かり、例えば外生的なマネタリーベースの増加や長期金利の低下は、実質GDPを押
し上げることで需給ギャップを縮小し、インフレ率にもプラスの効果があったことが示唆される(コラム1
-3図(1)、(2))。

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je21/pdf/all_01.pdf
0915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス Sdca-X02R)
垢版 |
2022/06/06(月) 07:37:57.77ID:+Os5zpi6d0606
ペテン師野郎の逮捕まだ?
0918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW ca56-O4a7)
垢版 |
2022/06/06(月) 09:08:19.82ID:fiwpJ9EC00606
誰がこの馬鹿に吹き込んだんだろ?
0919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 5d8f-GB9M)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:13:54.64ID:zewy5H8100606
実際に歴史上、財政赤字を解消できてきた例ってインフレだからな…
どっかの世代が割を喰わないといけないw
0920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 4d7f-nV/M)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:20:54.73ID:wFGfalgb00606
未だ死んで無いのか
0922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW a194-GqnK)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:57:28.14ID:0mBVo7Ru00606
>>919
インフレって誰か割を食うのか?
モノとサービスの値段が上がると同時に所得も増えるから、
その上がるスピードに差がなければ、モノに投資している人間には痛くも痒くもなく、日々借金が減り、
モノの価値があがるから、ウハウハじゃないかと思うが。
0923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 3ea2-TpYW)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:03:20.89ID:8pIfL5fe00606
インフレデフレで経済成長率に差はないし、所得も実質だと増えない場合もある。
あと借金は事実上減らないし、債務がでかいとこはインフレ時に破綻に追い込まれかねないから、
大抵の先進国はインフレターゲット設定していて、そこ超えると引き締めに走る。

アメリカなんかは通常2%超えたら引き締めに入るのだが、コロナ禍だから多少超えても大丈夫だろうとか引き締めなかったら、
あんなになったので、慌てて引き締めてる。

インフレで借金が減るというのは勘違いで、通常はインフレ率以上の金利に金利が上がるから、
実質的に借金は減らず、むしろ債務デカいと利払い費の急上昇で破綻しちゃう場合が多いくらい。、
0924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 3ea2-TpYW)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:05:22.09ID:8pIfL5fe00606
金融抑圧といって、インフレ時に国債金利を政策的に抑え込む方法もあり、
これをやるとインフレで債務を圧縮、実質的に減らすことができるが、
インフレ率以下の国債を押し付けられる金融機関や国民が地獄を見る。

戦後の債務処理でイギリスとかがやって失敗した。
0925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW d9d2-zJoZ)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:10:32.13ID:eu0C3BVS00606
何年も総理大臣やってた奴がこの知能
0926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス Sdea-c0TQ)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:12:44.65ID:6zYthBe/d0606
>>902
いかにもれいわ真理教信者という感じだな(笑)
0929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 3e4c-m5EP)
垢版 |
2022/06/06(月) 14:03:49.97ID:inwnnCR300606
>>922
実質賃金マイナス
賃金カーブは氷河期世代以降は上昇が落ちてる
既に資産持ってて投資してる人間(=年寄りが多い)はインフレ対応できても
若い世代ほど実質賃金マイナスで生活水準は落ちて割り食う
0930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW a194-GqnK)
垢版 |
2022/06/06(月) 16:15:08.43ID:0mBVo7Ru00606
>>929
経済先読みで、借金して値上がり確実な資産を購入したら?
0931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 6daf-fr2T)
垢版 |
2022/06/06(月) 16:29:15.59ID:46A82WXf00606
小学生並みの脳味噌しかないのか
0932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MMde-JrRZ)
垢版 |
2022/06/06(月) 16:44:48.84ID:RtfcqGpbM0606
>>931
軽度知的障害は小学5年生くらいで知能の発達が止まる病気だから仕方ない
0935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 4a89-yFCf)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:08:29.12ID:dBMOgx6R00606
>>934
ずーっと永遠に問題先送りだぞ馬鹿^^

財政均衡論みたいな間抜けなことをいってるのは世界中でジャップだけ^^
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況