>>355
戦況スレからロシア軍は
古臭いICチップを使ってるってウクライナにバカにされてる

429 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d644-PsCs)[] 2022/06/05(日) 16:46:33.48 ID:iVDr/dp90
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1533337198036193282/pu/vid/688x1280/jSKn0oAY2-2w85tw.mp4

ウクライナの首都キエフ市内で着弾後にロシアのX-101巡航ミサイルはキエフ州上空を低空で飛んでいる。
https://twitter.com/AggregateOsint/status/1533337242667626497

補足
おすすめ動画
ミサイルが低空で都市部を飛んでいるのは珍しい


ロシア軍が誇る「最新型」巡航ミサイルX101は、1960年代の電子機器を搭載しているとウクライナ国防省情報局が最近明らかにした。

情報局は「ウクライナに発射されたミサイルの大半は目標に命中しなかった」とし、その原因として60年前のエレクトロニクス部品が使われていることを挙げているのだ。
(人気記事:1機20億円の露軍「空飛ぶ戦車」をわずか1万3千円の旧ソ連砲で撃墜…宇軍発表)

現地紙Ukrinformは22日(現地時間)、ウクライナ情報局がロシア軍の「最新型」巡航ミサイルの恥ずかしい秘密を暴露したという記事を掲載した。

それによると、ロシアのX101ミサイルは1999年から2013年まで生産され、プーチンのメディアはその効果を絶賛し、「最新の高精度兵器」と誇らしげに紹介していたが、しかし、ロシアがウクライナに侵攻し、本格的な軍事作戦を展開したことで、宣伝していたミサイルを美化していたことが露呈してしまったと伝えた。
(人気記事:プーチン大統領に再び健康異常説 テーブル角握り離さず、足はカタカタ、曲がった姿勢)

ウクライナ軍関係者の報告によると、ミサイル内部の電子部品は「とても近代的とは言えない」ことが判明し、生産年は前世紀の1960年代にまでさかのぼったという。
(人気記事:露軍の64キロに渡る戦車行列、わずか30名の宇ドローン部隊が阻んでいた イーロン・マスクも一役)

ウクライナの専門家がX55巡航ミサイルおよびX555とX101の改良型の誘導・航法システムを分析した結果、「最新の」誘導装置は1960年から1970年にかけて開発されたもので、ボロネジ無線部品工場やミンスク工場、インテグラルなどソ連の企業で生産されたことが判明したという。

さらに、ミサイルは1977年に開発されたPGI2Mナビゲーションシステムを使用していると伝えられた。Su27やMig29などの露軍航空機に大量に搭載されているという。
https://korea-economics.jp/posts/22042505/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)