マァム「ヒュンケルが好き… でもポップもキープしておきたい…」 こいつが人気の理由 [875588627]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』BIGクッションがプライズ化!アバンの使徒「ヒュンケル」、獣王「クロコダイン」が描かれた2種類がラインナップ!
タイトーの公式サイト「タイトープライズページ」にて、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 BIGクッション」のサンプル画像が公開中。
原作でも人気のアバンの使徒「ヒュンケル」、獣王「クロコダイン」の2種類がラインナップされて、2022年6月上旬に登場予定です!
後略
https://hobby.dengeki.com/news/1567916/ https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2022/06/500__3dlbUHRP_HwlFHkmMNzlGX4ht3DEi2q.jpg ポップ「すまんメルルよりマァムが好き」
メルル「それでもしゅき♥」
ヒュンケル「じゃ、俺はクロコダインと旅に出るから」
マァム「…………」
この違いよ
パーティ仲間だから振ってしまうと気まずいから仕方ない面もある
全部見たはずなのに何も覚えてないわ
確かラストは真ゲッターみたいな終わり方だった気がする
でもマァムの中の人はクロコダインの中の人を選びました
マァムがメルルと同じ振り方をポップしてたら大炎上してたと思う
同じ振り方でも男女で印象変わるのはなんでなんだろうな
レオナ→ビッチに見える清純派
マァム→ただのビッチ
これぜんぜん違う
メルル→ポップ→マァム→ヒュンケル
↑
ダイ←→レオナ エイミ
アルビナス→ハドラー クロコダイン←→ボラホーン
もう覚えてないけどマアムがヒュンケル好きなんて描写あったっけ?
マァムなんて最初から最後まで半端な人気しか無かっただろw
あの作品は男キャラ人気がメインだから
>>21 ただの一方的な一目惚れ
きっかけや描写がない
マジで顔だけ
だいのことが好きな女ってレオナ以外にもいなかったっけ?
最後はメルルポップと三人でダイ探しの旅してたけどあそここそ描いてほしい
レオナは結婚まで処女守るけど
マァムは速攻で膜を破るよな
決戦前のマァムのやり取りホント萎える
しかもマジでどうでもいい話だし
めぞん一刻もイケメン金持ちキープしてても最終的には主人公選んだからいいのか?
美人は何やっててもいいって時代かね
生活の面倒は全てポップにやらせておまんこはお預け
おまんこはたまに顔合わせるイケメンとする
家庭円満だろ
ダイのTVゲームって結局アニメ放映中に販売しなさそうだな
契約上出さなきゃいけなさそうだけど
ダイ大アニメリメイクするならアベルの伝説やれって感じや
>>44 そういやアベルのヒロインも結構あれな女だった記憶あるな
見た目はかわいいんだけども
結局女戦士がかわいかった
流されビッチになりそうだから二次創作人気があるとかそういうの?
マァムって最初の頃の魔法戦士の頃の方が魅力があったが女武闘家になってからはナンかコレジャナイ感のビジュアルになって好きではなくなった・・・
女武闘家のマァムって空気だよな
>>6 狭いコミュニティで生きている中高生にぴったりなんだよな
そんなんマンコなんだから仕方ねえだろ
先にチンポ突っ込んで孕ませた方が勝ち
ミネアみたいなキャラはヒナタポジション
結局そっちを選ぶ
このマンガ、当時のゲームの雰囲気やらコンセプトから逸脱しまくって正解だったな
最終パーティーがダイとポップとレオナな時点でマァムは離脱したままエンドでも良かったわ
あの当時にこんなムチムチな女出てきたらそら人気でるわ
今でもエロいと感じるのに
ダイは良い子過ぎてその辺の深みは出なかったな
どこまでも「主人公以外」の話だし
新アニメだとメルルの目がキモくないから欠点が無さすぎる
当事ってアッシー君とかメッシー君みたいな
キープ君があたり前に存在してた印象
歌とかドラマでもよく出てくる
メルルってなんで重要ポジションに就いちゃったの?
ただのドラゴンキラーのおまけでしょ?
リメイクするならもっとエロを出せばいいのにレンダのとこが作れば名作なった
>>29 あの「謎」とか「運命のルーレット廻して」の?
ヒュンケル普通に寝取られたからポップ一本に絞ったしセーフ
>>37 ダイの人気の半分は誇張なくポップのおかげ
最後らへん見てないんだけど結局マァムはどっちとくっつくんだよ
>>74 ヒロインが一人しかいないからっていろんな要素詰め込みすぎやろ
本編とのギャップがひどいわw
>>79 ヒュンケルは普通に別の女出来てマァムは捨てられた
だからポップコースだけどポップも別の女に寝取られる気配がプンプンしてる
エロくなきゃただの恋愛脳お荷物ヒス女なのにおっぱいふとももの力ってすげえ
エロい体してるくせにやたら露出してくるから
あんなの近くにいたら10代の少年はすぐ好きになっちゃうだろ
エピローグじゃポップ、マァム、メルルの三人でダイを探す
旅をしてるし結局決着はつかなかったんだっけか。
今連載してるアバン物語みたら母親の方が3倍エロかった
>>38 めぞんは主人公の五代も大学の同級生と付き合いながら家庭教師のJKに手を出してるクズやん
唯一見てるアニメだけど
マアムの戦闘シーンは毎回気合入っているよな
>>51 つーかポップにヒーラーから肉弾戦から知能戦まで全部集中させすぎなんだよ
そりゃダイとポップ以外いらない子になるわ
勇者=ダイ、魔法使い=ポップ、賢者=レオナ、パラディン=マァム、戦士=ヒュンケル
という分担にしとけばバランスとれたパーティーになってたのに
>>103 マホカンタさえ覚えればキーキャラになれたのにな
というかポップが何故マホカンタ使えないのか良くわからん
>>114 パラディンはクロコダインにしてくれ
重さが要るんだよパラディンには
>>107 レオナは好きだけどマァムとヒュンケルに惚れてる賢者いらねーって言ってた奴いたわ
アバンのスピンオフ読んでると母親のレイラがマァムよりエロくて困るわ
節操がないからなあ、
ダイが喰われないか終始心配して見てる
マァムは裂肛拳覚えても敵が裂肛拳無効の連中ばかりだったから活躍出来なかったのはしゃーない
親衛騎団最強のアルビナスを倒したのが最後の華と言うべきか
>>44 あれほどヒロインが人気ない作品もないだろ
お色気枠は結構めちゃくちゃでも許せるとこある
DBのブルマも今見ると結構めちゃくちゃな事言ってるがエッチだから許せる
アバンのスピンオフいいよね
原作者がちゃんと手綱握ればこうもよくなるんだなって
ラストダンジョンでのアバン先生実は生きてましたは最高にクソだったと思うわ
ダイ大スレって一時期はアンチばっかりだったけどやっとまともに語れるようになったな
>>114 冒険仲間としても親友キャラとしてもポップが強すぎてさぁ
スピンオフは幾らなんでもぶっ飛びすぎてるからな
なんで忍者よ
>>27 ヒュンケルよりポップの事が好きなんだろうなと思う
アニメのメルルかわいいから
なんかもうそれでいいじゃん感ある
>>82 打ち切りになってないからそれなりにあるのでは
あれってたった3ヶ月ぐらいの旅なんだよな
10年ぐらいにすればよかったのに
さすがに人間的に成長しすぎ
冒険者とか体力と運動能力のオバケだからそりゃ男1人じゃ足りないだろ
それにいつ死ぬかわからんのだしヤりたい相手は常にキープしとくわな普通に
>>155 ケン王を受け継ぐ者とか居て面白いよな
遊び人が賢王になってるみたり嫌王がじつはケンモウで全く関係ないオッサンだったり
ヒュンケルが男とくっつくからラストは三つ巴のややこしさになった
>>1 安倍以外のスレちゃんと立てられるんだな
見直したわ
>>153 したよ
メルルのお陰でアハンの印が光ったのだ
あいつもともとホモだったのか?
最高水準スペックで一生童貞か
色々あって手の届かないイケメンと現実的で身近な男と
分かりやすかったよな
その頃ワイはロリコンじゃなかったんだけど
ダイ冒険ってロリキャラいたっけ?
>>137 アニメ版はめっちゃ可愛くリファインされてる
声も小原好美だし最高よ
>>185 新しい方のメルルは可愛いよな
あの変なヘッドギアみたいなの無ければ完璧だわ
男が闘いに明け暮れてるんだから当然だろ
もし未亡人になってしまえばスケベな近所のジジイが近寄って来るし
>>139 かあちゃん年齢知ってると老けすぎだと思う
作中の女性キャラの中じゃダントツでスタイル良かったからな
絶体絶命のときに現れるヒュンケルにヌレヌレになるのは普通だろ
武闘家になってムチムチにっていう采配はわかるんだけど元のほうがかっこよかったよな
>>195 設定があやふやだったのもあるが昔の作品は現代基準+20歳ぐらい見た目が老けてるからまぁ…
武闘家になる経緯どんなんだったかな
レオナ見て僧侶諦めた的な話があったと思うんだけど
レオナに追いつけるように努力しなかった理由がわからん
回復役なんていっぱいいた方がいいだろ
ヒュンケルは陰キャっぽいしな
でもダイに手を出したらレオナに処刑されそうだし
>>200 僧侶に限らず、そもそもマァムは魔法の才能が無い
これはその人物の才能を見つけて
長所を伸ばす方針のアバン先生が
「あっ、こいつ魔法無理だわ」とさじを投げて
魔弾銃を授けた事からも明らか
マァムは10の努力をすれば一流の武闘家になれるが、
一流の魔術師になるためには100の努力をしなければならない
だったら(戦争の非常時に人の役に立つためにも)
前者を選んだほうが利口
生理になったらポップ、おわったらヒュンケルでいいだろ。
>>177 原作準拠のタイツなしバージョンも欲しかった
>>202 そもそも肉弾戦ではダイやヒュンケルに勝てるわけがないのに
回復魔法の才能がないという設定にされた時点で終わってんじゃん
「そこそこ戦えるヒーラー」という立ち位置を目指すべきだったのに
そこまでポップに取られたからな
>>174 ケツが貧弱すぎ雑すぎ
作者のこだわりが何も見えない
ねぇケンモ君
2人の男の子をこんなにも深く同時に好きになっちゃった女の子の苦しみがあなたには分かる?
アニメよくできてるけど恋愛の話になるとすごい気持ち悪い
特にエイミは唐突すぎて
エロ要員だったから
いうてもダイ大の女キャラなんてたいして人気ないけども
俺はレオナ姫とダイの安定バカップルが好きだわおっぱいぷるるん
>>92 あんだけ盛大に告らせといて二人の間に入りに行くのかよメルル
>>139 あれ僧侶なんだ
今やってるアバンの漫画じゃ盗賊だけど転職すんのかな
>>177 買った後悔より買わない後悔のほうがデカい
スピンオフはベッドの上でマァム誕生の瞬間まで描かれるからな
エロすぎやぞ
https://i.imgur.com/RyMYYDe.jpg マァムの母ちゃんレイラは32歳だよ
老けて描かれてるけど
>>206 優しさが邪魔して本気になれないだけで本当は超強いことが終盤明かされるぞ
ラーハルトとヒムを一方的にボコすレベルで強い
マホイミ使えるんだから超回復とかやろうと思えば出来そうだけどな
わざわざそんなもん登場させる機会なかったけど
ヒュンケルには出会った当初からマンコキュンキュン言わせてたよなポップはシコってばっかでダイはガイジ
閃華裂光拳って生物相手だと無敵だけど
マァムが再登場して以降の敵って通じる相手が全くいなくなったよね(´・ω・`)
>>219 途中までしか読んでなかったけどついにやったのか
マァムは戦力的にいいとこなしだったけど、そもそもバーンと戦えたダイ・ポップ以外のラーハルト・ヒム・アバンってみんな最終決戦時の助っ人枠。
ダイは竜の騎士だからアバンの使徒で最終決戦に残れたのってポップだけ。
マァムは女だからダイ達の盾になるわけにもいかないし使い道がなかった。
ステータスだけならポップよりも格段に頑丈なのに。
>>120 こどおじ老害ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキがわびょっててクソワロタ
>>119 いつでもどこでもどんなときでも韓国絡めないと
思考も会話も書き込みもできない先天性倭病疾患の
糖質ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキさん...
>>114 アベル伝説もそうだけど僧侶枠がいないんだな
>>226 ホイミで殴るよりヒュンケルやヒムのオーラナックルの方が強いからね(´・ω・`)
お前ら20年以上前の漫画で何はしゃいでんだよ・・・
まだそんな元気が残ってたのか
メインアタッカーとしてはダイ、ヒュンケルに圧倒的に劣り
タンク役としては不動のクロコダインがおり
ヒーラーとしてはレオナと戦場があまり被ってなかったお陰で面目たってたが
終盤ポップが覚醒した上に、ブロキーナまで参戦するという
>>177 このマァム予約したわ 教えてくれてサンクス
>>241 さらに最終戦では
ヒュンケルを更にパワー・防御力アップさせたヒム
スピード・テクニックのラーハルト
切れ者でトリッキーなアバンが出てきて全くやることなくなっちゃったんだよな
ダメ勇者一行の僧侶もそこそこ美形なのに
モブ扱いされて可愛そう
>>27 遠回しにお前のことなんか男として見た事ねーよって言ってるのいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています