「意識=制御された幻覚」というアイデア 『なぜ私は私であるのか──神経科学が解き明かした意識の謎』

科学にとって意識ほど難物なものはあるまい。赤いリンゴを見たときの、あの「赤い感じ」はどのようにして生じるのか。
身体を所有し、自由意志によって行動をコントロールする、この「私」とは何なのか。
意識のそうした主観的な性質は、客観的な記述を旨とする科学的説明を寄せつけないように思われる。

そのように、意識の科学の道のりはきわめて険しい。
だが、この30年ほど、その科学はこれまでにない前進を遂げてきたし、ときにはハッとするような理論も提案してきた。
神経科学者のアニル・セスもまた、そうした前進に寄与するとともに、非常にユニークな意識の理論を展開している。

先に手の内を明かしてしまおう。セスは意識を「制御された幻覚(controlled hallucination)」だと考えている。
「赤い感じ」や「私」など、いまここに立ち現れているこれが「幻覚」だというのだから、
そのアイデアはセンセーショナルだと言えるだろう。では、セスはどうしてそのように考えるのだろうか。

セスがまずとりあげるのは、外界の知覚である。セス曰く、わたしたちは外界の事物に直接アクセスすることができない。
なぜなら、わたしたちの脳は頭蓋骨に閉じ込められており、情報として受け取るのは電気的信号のみであるが、
その信号も外界の事物と間接的にしか関係していないからである。
そのような意味で、外の世界がどうなっているかというわたしたちの知覚は、あくまでも推測的なものにとどまっている。

そしてセスによれば、わたしたちの脳はもっと積極的な意味でも推測を行っている。
そこでセスが依拠するのが、近年大きな支持を得ている「予測する脳」という見方である。
わたしたちの脳は、外からやってくる感覚信号をただ受動的に処理しているのではない。
そうではなく、それと同時に、つねに予測的な信号を発し、世界がどうなっているか(感覚信号の原因は何か)についての推測を形成している。
脳は文字どおり「最良の推測」をなしており、その働きこそが知覚経験において重要なのである。

https://honz.jp/articles/-/51640