X



識者「円が150円台に急落するのは避けられない」「アジア金融危機のようなメルトダウンを引き起こす可能性がある」 [526594886]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 233a-Gxk+)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:42:19.99ID:tTOot91a0?2BP(1000)

>>1
(ウィリアム・ペセックは、受賞歴のある東京在住のジャーナリストで、"Japanization: What the World Can Learn from Japan's Lost Decades "の著者)

「ミスター円」に新しいニックネームをつける時期が来たのかもしれない。榊原英資は今や「ミスター・ペソ」である。

大蔵省のお偉いさんの言う通り、日本の通貨が1ドル=150円まで暴落するとしたら、それは決して大げさな話ではないだろう。どのペソ(アルゼンチン、メキシコ、フィリピン)かは議論の余地があるが、東京は国際的な紙幣発行高を抱え、それが近いうちにあなたの近くの市場にも波及するかもしれないということに議論の余地はない。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 233a-Gxk+)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:42:34.76ID:tTOot91a0?2BP(1000)

>>1
奇妙なことに、135円台への円安は数週間前から目に見える形で進行しており、世界の市場はこれを無視していた。日銀がコントロールを失ったという懸念が、今や世界中の証券取引所でリスクオフの動きを加速させている。

すでに、円はビットコインの暴落を凌駕しようとしているように見える。事態はさらに悪化する可能性があるのだろうか。元ゴールドマン・サックスのエコノミストで、ブラジル、ロシア、インド、中国の5大新興国の頭文字をとった「BRICsファンタジー」をもたらしたジム・オニールは、絶対にそうなると警告している。

2001年、オニールは、ブラジル、ロシア、インド、中国が世界経済に革命を起こそうとしているという見方を売り込もうとした。しかし、その定義にもよる。BRICsは未来へのコンソーシアムではなく、妄想、傲慢、独裁的な後退の訓話に終わってしまった。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 233a-Gxk+)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:42:49.82ID:tTOot91a0?2BP(1000)

>>1
オニールは最近のブルームバーグのインタビューで、円が150円まで下がれば、1997年のアジア金融危機のようなメルトダウンを引き起こす可能性があると語った。そして、おそらく中国も同様の反応をせざるを得なくなるだろう。

「もし円安が続けば、中国はこれを不公平な競争上の優位性と見なすだろうから、アジア金融危機との類似性は完全に明白だ」とオニール氏は言う。「中国は自国の経済を脅かすような通貨の切り下げを望んでいないでしょう」
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 233a-Gxk+)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:43:09.69ID:tTOot91a0?2BP(1000)

>>1
人民元の大幅下落で世界経済がパニックになったのは、榊原氏が日本の財務次官(国際担当)だった1997年にさかのぼる。その後、タイ、インドネシア、韓国が切り下げを行い、中国も同じことをするのではないかと世界中が心配した。

中国が切り下げれば、他のアジア諸国も切り下げざるを得なくなり、危機に拍車がかかると投資家は心配した。1997年末、日本の四大証券の一つで創業100年を超える山一證券が破綻し、市場の混乱は新たなドミノ倒しへの懸念に拍車をかけた。
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 233a-Gxk+)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:43:31.89ID:tTOot91a0?2BP(1000)

>>1
血の気が引いた投機家たちは、心理的に重要な次の金融機関の破綻を探した。第一の標的は、香港ドル固定であった。もう一つは、中国の切り下げである。もちろん、どちらも当時市場が恐れていた最悪の事態は避けられた。

しかし、1997年頃の為替市場のドラマは、今一度振り返ってみる価値がある。その核心は、日本の大蔵大臣と中国人民銀行が何をしでかすかにトレーダーがこだわっていたことである。1997年11月の山一の暴落は、当時の東京がいかに崖っぷちに立たされていたかを示している。そして、中国の切り下げの話題で盛り上がりを見せていた。

25年後の今、日本の財務省と中国の中央銀行が再び互いに接近し、トレーダーはどちらが先にひるむかわからないというのは皮肉なことである。
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 233a-Gxk+)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:43:48.23ID:tTOot91a0?2BP(1000)

>>1
日銀は国債市場に介入しようと躍起になっており、円相場はお構いなしである。月曜日、黒田東彦総裁のチームは2018年7月以来最大の110億ドル超の国債購入を実施した。

この行動だけでも、日銀が陥っている罠がわかる。さらに緩和しようとすれば、円の150円への道、あるいはその先は事実上確実である。もし黒田総裁が円を支えるために流動性を引き揚げれば、債券市場全体が割れる可能性がある。
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 233a-Gxk+)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:44:00.28ID:tTOot91a0?2BP(1000)

>>1
黒田総裁は、1999年に榊原総裁の後任として「ミスター円」としての地位を確立した。だから、彼は通貨市場の力学を支配するウインク、うなずき、秘密の握手を理解しているのだ。正式な介入は財務省が行うが、日本経済の顔である黒田総裁に注目が集まっている。

岸田文雄首相もだ。共同通信社が6月に実施した世論調査では、有権者の約64%が世界的なインフレに対する政府の対応に不満を持っていることが分かった。日本にとっては、20年ぶりの安値になった円のおかげで、エネルギーやその他の商品価格の上昇によって、その多くが輸入されている。
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 233a-Gxk+)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:44:18.48ID:tTOot91a0?2BP(1000)

>>1
東京にある選択肢は限られている。Official Monetary and Financial Institutions Forumのエコノミスト、マーク・ソベル氏が指摘するように、円安は市場の奇妙な出来事のせいにはできない。為替動向は「乱高下の兆候はない」という。「円安とはいえ、ビッド・オア・スプレッドは適正であり、FXビジネスは成立している」

唯一の真の答えは、米国と欧州が一致団結することかもしれない。円を押し上げるための共同介入を行い、今後も行うと脅すことが、円のペソ化を逆転させる唯一の方法かもしれない。岸田氏はウクライナ危機でバイデン氏の後ろ盾になったことを考えると、バイデン氏に円を救うよう要請し、北京の当局者を安心させることができるだろう。
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 233a-Gxk+)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:44:37.36ID:tTOot91a0?2BP(1000)

>>1
しかし、何が起ころうとも、円の急落は、日本のアニマルスピリッツを再生するための改革よりも為替レートの低下を優先してきた20年間の代償である。この戦略は、フランケンシュタインの怪物の金融版のようなもので、独自の生命を持ち、その創造者に取りついて戻ってきたのだ。

日銀が金融のアクセルを踏み続け、米連邦準備制度理事会がブレーキを踏めば踏むほど、円は150円に向かってより速く下落する。そして、アジア危機2.0というオニールの懸念は、より現実味を帯びてくる。
(以上、DeepL翻訳)
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-+d/C)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:45:39.44ID:QsykGr0tM
新世紀エン下痢オン
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3e7-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:46:21.80ID:Ys540Okc0
介入には米国がNOを通達している
もしやったら議会で取り上げられて何かしらの措置が実施されるだろう
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp87-a0Ar)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:46:26.95ID:z1NWkzIGp
もはやアメリカの利上げは不可避
円安はとんでもないことになるかもな
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33a2-ZrPi)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:47:25.12ID:OSRsls7U0
今ならFXで大儲けできるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況