>>27
ここがそうかは知らんけど東部地域の現地住民
なんてもうとっくにロシアと一緒に戦ってるから。


だから話の重要なピースである「ウクライナのナチ要素」
の問題を言わないからいろんなことが
わかりにくくなるんだろうよ。

アメリカが国家破壊と新政府樹立に利用した
極右ナチらはそいつらに支配されるのが嫌だって
ことで自分らも独立宣言した諸州と
紛争をずっとやってたわけだろ。

東部住人はロシア本国が出てくる前から
キエフ側に居座って、自分らの方にむかって
ウクライナを再接収しようとし屈服させようと
してくる連中と散発的な交戦状態にあった。

彼らは自分らで防衛隊を組織してウクライナが
差し向けてくるアゾフやなんやと戦ってたと
考えてみ?
「徴兵つーかウクライナ側との戦闘のために
一定数以上の戦闘員を常に確保するのは
前からやってましたよ。
ジャパンの人たちはきっと2022年2月に戦争が
急に始まったように感じてるんでしょうね。
違います。独立州は前から戦ってる戦いの
続きをやってるんです」
ぐらいの意識の住人が大勢ってのが実態じゃね?

8年間小規模ながら散発紛争してたってことに
タッチしないからここらへんの機微が
わかりにくくなってるけど。
「ウクナチと東部がずっと戦ってた」という
観点からニュース読んでみ。
話はスッと入ってくるだろ。

これが理解につながる重要な話に触れなかったり
隠したりすることの悪さなんだ。