“入社1年目から最大1400万円”大手スーパー 「トラック運転手」に希望者殺到 背景に歴史的物価高 アメリカ

シリーズ「現場から、」です。アメリカで0.75%の大幅利上げが決まったというニュースお伝えしましたが、
歴史的な物価高を背景にいまWある職業Wに希望者が殺到しています。

「ストップ!ストップだ!」

アメリカ・南部バージニア州。週末の朝にも関わらず、多くの人が詰めかけていたのはトラック免許の教習所です。

「もっと左!」

敷地内で発進や停止を繰り返し練習。大型トラックのため、バックをするのも一苦労です。

教室では、模型を使った授業も行われていました。

さらに・・・。

記者
「実際の路上に出て、生徒が運転の練習を行っています」

指導員
「後ろや目の前に出てくる人も居ます。目を離さないように」
生徒
「はい」

指導員が助手席に座り、運転する生徒を指導します。

安全に関わるだけに、時には厳しいやり取りも・・・

指導員
「シフトレバーを押さないと。もっとこっちに」
生徒
「はい」
指導員
「シフトレバーの位置はここなんだから!」
生徒
「なるほど」

20回の講習で費用は67万円ですが、申し込みは後を絶たないと言います。

教習所の責任者
「以前はひと月に20〜25人生徒が来ていたが いまは約40人、確実に増えている。トラック運転手の需要は常にある」

なぜ今、トラック免許の希望者が殺到しているのか?

背景にあるのは、アメリカの歴史的な物価高です。

先月の消費者物価の伸び率は8.6%に達し、40年ぶりのインフレが続いています。原因の1つが物流の停滞で、輸送を担うトラック運転手が大幅に不足しているのです。

全米で8万人足りない、というトラックドライバー。人材を確保しようと小売り大手のウォルマートはトラック運転手に対し、
入社1年目から最大1400万円以上支払うと発表。大手運送会社も運転手の賃金を3割引き上げ、
初年度から最大2000万円稼ぐことが可能だ、としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8608337e9fbbcafeab2c231fa7b162fb1f07e9c