PCオタク「数万円かけて最新パーツを導入してゲームのfpsを2フレーム上げることに成功したぞ!」こいつら馬鹿じゃね? [811796219]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
高給取りの独身オタクとか金が余って仕方ないだろうな
2fspだけと思うかもしれないけど
これからプレイする時間全てをかけるとどうなると思う?
1秒に2フレームだからな
1時間で7200フレームだぞ
まあでも60張り付くか58辺りふらつくかってなったら
体感全く違うからな
2fps上げるために買い替えてるのはバカ
20以上上がる見込みが無ければ買わんだろ
そういうのはゲームじゃなくてベンチのスコアじゃね?
ゲームなんてすぐ上限fpsに行けるでしょ
ベンチでは2割増しなのに体感では全然わからんってのも結構あるな
>>4 それ言うならゲームのプレイ時間無くしたほうがええやろ
ゲーム側の最適化がゴミでまともにスペック活かせないことが多い
>>4 なんかそれっぽいこと書いてみたけど実は自分もよくわかってない感
目的がある時点でオーバークロックの100倍マシだろ
これコア数の異様に多いCPU使ってようやく数フレーム上がるってやつだよな
飛躍的にフレーム上げたければ結局はGPUなんだよな
マニアとはそういうもんだろ
俺も50万かけてオーディオルームの床を補強しのに誰も違いが分からんとか言いやがる
2fpsくらいだったらわざわざ新しいグラボ買う人いないと思う
1世代上がればもっと大きく変わる
日本橋にキーボード見に行ったら黒基調のクールな自作PC売り場が不気味に光ってた
実用せずにベンチだけ回してるの謎だよな
電気の無駄
上げたフレームで反応出来るレベルの奴も限られてるでしょ
ゲームに費やす時間と金をリアルな生活に使ってみ
お前らの人生が1ミリぐらいはマシになるで(´•ω•`)
>>14 スマホゲーなんてそれこそやめた方がいい、パチンコと変わらん
ゲームしてる時にフレームレート落ちたら
(ヽ°ん°)「また落ちた!」
とか言って発狂するの?
>>3 現実はカネナシが毎日カップラーメンとふりかけだけ食べて無理して買ってる
カクカクでゲームするの無理だからな
どんな面白いゲームでも投げる
>>40 ゲームやめれば金もかからんしもっと別の事に時間使えるのにねぇ…
数万円かけて最新パーツを導入してゲームのfpsを2フレーム上げるやつなんかいない
>>16 俺が思ってることをうまく言葉にしてくれた感
2フレーム上昇してそのゲームの上限fpsに固定されるなら大きいかもしれない
>>37 当然全力以上でグラボが動き続けるから悲鳴みたいで可哀想ってなって財布の紐が緩んじゃう
>>31 ゲームに時間と金を浪費して俺は弱者男性とか抜かしてたらさすがに笑えないけどそんなやつ多そう
古いエロゲを動かすためにXP用のマシンを組んだけど
こんなのでも構成考えたり組むのは楽しいわ
fps10ぐらいだったら2上げるのも効果を感じるな
貧しかった頃fps10でゲームやってたわ
しかし、映画って、24fpsなんじゃねーの?鉄腕アトムのモノクロは、8fpsだよな、3コマ撮りだから。
RTX3080とRTX3090のパフォーマンス差が無さ過ぎ
>>23 こういうので酔わない奴ってすげえよな。
この動画診ただけで酔いそうだわ
次は電力会社にこだわろう 東電 関電 中電 北陸 中国色々あるぞ
>>52 仮想環境は考えなかったの?HyperVとかで誰でも環境つくれるが
2フレーム上げるために買い替えはコスパ悪いな
20ぐらい上がるところから考え始めるわ
ほぼ60fps出てるのに性能数割上がるからすげーとか言って十万とか出すのはホントにバカだと思う
>>60 HyperVってVMwareとは違うの?
VMwareはフルスクリーンが出来なくてダメだたからHyperVは試してないわ
ドライアイス使ってフルパワーのベンチマークとって終わったら売る
っての繰り返してる知人おるけどベンチとるのが目的になっとる
チート使えよとしか思わん
与えられたゲームピコピコよりハッキングのがやり甲斐あるだろ
でも考えたら昔もゲームをRGBで出力するためにすごい投資とか面倒な改造とかしてたし、
ゲーム環境整えるのが目的になるって変わらないんだなって思う
さすがにそんな奴はいない
設定を詰めて数フレームアップを目指すのはやる
実際スレタイみたいなやつは少数派なのにPCオタク全部がそういうやつだと仮定して叩かせるスレ
昔はティアリングとかですぐ気が付いたけど今はAdaptiveSyncでわかんないんでしょ
>>8 これよく出されるけど仕事以外の時間なんて暇つぶしなんだから
そこに金かけないなら何に金使うんだろ
銀行に金を置くために働くワケじゃねーんだし
>>67 人間の目は240fpsまでは認識できる
実際30から60、60から120は全然違って見えるからな
120から240は違うのは分かるけど激しい動きの中で気になるレベルではないかな
DOOMエターナルだが、60FPSでやるよりも120FPSのほうが
明らかに俺の反応が良くなって俺強くなったわ
「見える!」って感じ
>>49 エースコンバットとかと同じフライトシューティングの「ProjectWingman」
デスクトップでも遊べるけどVRモードでも遊べる
(VRモーションコントローラーで動かすのではなくてVRモードでもゲームパッドで操作する)
VRモードだと動画のような雲多くて敵も多い所だと
RTX3080でもきびしいから妥協して画質設定下げてようやく90Hzって感じ
本当は120Hzとか144Hzにして酔いにくくしたい
VR興味あるなら
MetaQuest2買ってOculusLinkやOculusAirLink、OculusQuestストアのVirtualDesktopの機能使って
グラボ積んだPCと繋げてPC用VRゲーム遊んでみるとええぞ
>>80 やっぱフルスクリーンに出来ないのか、わざわざ試してくれてありがとう
試そうと思ってたところだった
>>78 このゲームのためにIndexとRTX3090買ったわ
でもまだスペック足りない
40万のPC買うか迷ってるおれはオタクなんか?別にPC詳しくないぞ
hypervって全画面表示できないのかな
現行のhypervとxpの組み合わせだとどうなるのか知らないけど、xp上で解像度変えれば行けると思うんだけど
dpiの変更は無理な気するけど
もしくは、xpにリモートデスクトップでログインするとか
数万で最新はないだろ
最新と一個前の差額という意味かもしれないが
>>78 カメラ付きドローン買った方が楽しいと思う
PS5より画質上げた所でPS5で遊ぶより面白くなるわけでもないのにな
高設定だと電気代ばかり気になって設定落とすようになってPS5に戻ってきた
2フレームしか上がらないってそれ交換する部品間違えてるわ
ボトルネックは他にあったってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています