X



ベトナム人技能実習生に詳しいけど質問ある?ニュー速版 [412272181]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001技能実習4号 (VN 0H0b-mD2Q)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:46:35.39ID:21MfjPgKH●?2BP(2000)

で、どーよ。聞きたいことある?
0193技能実習4号 (ワッチョイW 9aa2-2rYI)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:32:52.82ID:Ihdtd2Q30
>>188
今時、ベトナム人だって高校くらい出てるぞ。日本より高卒の割合低いのは間違いないが。

あと、留学生として毎年100万以上(生活費も含む)も払ってバイトしかできないよりも普通に働きに行った方が金額面でも合理的だから、高卒でも大卒でも実習生として行くんだぞ。そもそも留学生のビザって、厳しい時期は送り出しによってはビザ交付率20%ってこともある。それに対して実習生はビザは降りない方が珍しい。だから労働者として日本に行くなら、今は実習生が選ばれる。
あと、大卒が普通の就労ビザで行くことは確かにあるけど、それって大卒で日本に働きに行く人の1%〜3%くらいじゃないかな?色んな意味で就労ビザは面倒だから。大卒=就労ビザで行くというのは、かなり限定的。
0194技能実習4号 (ワッチョイW 9aa2-2rYI)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:34:10.23ID:Ihdtd2Q30
>>189
なんのビザで働いてるのか、本人に聞けばいい。仲良くなれば楽しいと思うぞ。
0195技能実習4号 (ワッチョイW 9aa2-2rYI)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:38:15.19ID:Ihdtd2Q30
>>191
ちなみに、タイ人がいいとか、インドネシア人がいいとか、なんも知らん人たちが語ってること多いけど、どこの国もあんまし変わらないよ。最終的にはその実習生の性格と、働く先の人との人間関係次第。

他の会社でたまたま優れたタイ人がいたとすると、タイ人は能力高いらしいぞ。なんて話になったりするが、それはその人が優れてるにすぎない。
0196技能実習4号 (ワッチョイW 9aa2-2rYI)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:42:00.44ID:Ihdtd2Q30
>>192
まあ、なんだかんだ言いつつベトナム人が日本に来るようになって大体10年。実習生でいうなら3回転くらいはしてるけど、いまだに日本行きたい人はすごく多いよ。それが実習制度についての答えで、結果なんじゃない?
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-Psc3)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:51:33.62ID:OLVmpAy3M
>>193
学歴も職歴も偽装ばっかで真の学歴が不明すぎるだろう
建前を満たすために偽装前提なのが見過ごされてるのは終わってるわ
0198技能実習4号 (ワッチョイW 9aa2-2rYI)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:00:57.81ID:Ihdtd2Q30
>>197
偽装だらけなのは間違いないが、それでこの制度は成立してるしな。別にトラブルもないわけだし。ただ、そろそろ実態に即した制度に変えた方がいいとは思う。

どんな制度でも、本音と建前って存在するし、トラブルに繋がらない部分も、何でもかんでも厳格にすりゃあいいってもんでもないと思うぞ。
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-Psc3)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:24:46.15ID:OLVmpAy3M
>>198
学歴職歴適当だから再来日しようとしたときとか後々トラブってんじゃん 本人悪くないのに可愛そうだよ
偽装ばっかだから綻びが出て人権侵害だの搾取だの問題だらけになるんだよ
留学のビザ交付率だってどうせ送り出しの書類偽造スキルの問題だし学生の本音は出稼ぎだし本音と建前がズレすぎだと思うわ

特定技能は素直に人手不足と労働力確保のため謳って潔くて評価するけど相変わらず送り出しと組合がいるし(参入者増えて支援機関間の価格競争は多少働くようになったが)
これで食ってる人間も多いから仕方ないのもわかるけどさ
0201技能実習4号 (VN 0H0b-QOj3)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:30:48.64ID:HIRV1PiHH
>>198
気持ちはすごくわかる。制度に対する憤りもすごく伝わった。だからといって履歴書の内容を偽ってるから=人権侵害やら搾取につながる、という点は何を言ってるのかはわからないぞ。

実習生の履歴書を作るとき、学歴や職歴など本当の内容で作ると、制度上ビザが発行されないというケースがかなり多いだよね。だから実習生本人も送り出し機関にお願いせざるを得ないんだね。再来日する際のトラブルというのは時々あるのも事実だけど、それって本人の自業自得だとおもうよ?実習生本人が可愛そうだとか、責任のすり替えだと思う。じゃあ最初から実習生として日本に行けない方が良いのかというと、それはまた違うと思うし。

留学生も、本当に勉強したい人とお金稼ぎたい人と分かれるよね。5年くらい前のベトナム人留学生の中で90%はお金稼ぎに行きたい人、10%は勉強がしたいとという割合だった。今は90%以上の留学生が本当に勉強しに行く人達ばかりになってるみたいだね。働きたいなら、実習制度を利用するようになってるし。

制度の目的と、それをどのように利用するかの違いなんてのは、どの制度についてもありうることだと思うぞ。
0202技能実習4号 (VN 0H0b-QOj3)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:33:39.73ID:HIRV1PiHH
>>200
コンビニにお客さんとして来るベトナム人、エネルギーがあってかわいい。そして、レジ打ちのベトナム人アルバイト店員さん。制服着てて更にかわいい。

かわいいは、世界を平和にするよな。
0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM63-l7QN)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:23:30.88ID:52wrWhTRM
今現在、実習生制度で本人達が納得できないのは、最低賃金が都道府県で違うこと、残業時間に規制があることじゃないかなぁ。
仕事内容は我慢できても、最低賃金の違いは実習生には納得できないだろうね。
基本、3年限定の環境なんだから、永住している日本人に対しての労働基準法を適用しなで、実習生の基準があっていいと思うわ。
3年での残業時間規制にするとか。
それが奴隷化が進んだと言われるだろうけど、本人達は3年でどれだけ稼ぐかがメインなわけだから。
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9aa2-2rYI)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:35:17.60ID:Ihdtd2Q30
>>203
その通り。実習生はいくら稼ぐかが基本的な目的だから、給与面の待遇はなんとかしてあげたいと思ってる。

ただ最低賃金の違いと、会社ごとの給料の違いは、どちらも似たようなもんだから、最低賃金の問題はそんなに感じられないかなあ。

実習生は最低賃金で会社を選ぶのではなく、結局給料で選ぶから。そんなこんなで、最近最低賃金の安い会社でも時給を高く設定する会社が増えてるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況