>>1
ちばてつや(39生)の年齢だと同世代からも「マンガなんか描いてカネ儲けして」
と蔑視される事が多かっただろうしなあ、、
そこで「お上が認めてくれた!」となるともうゴロニャンとなっちゃうんだ(´・ω・`)

ちばはもっと骨があると思っていたが、幻想だったな。

一本木蛮(65生)も確か父親が理系の大学教授だったかな?
元はそこそこお嬢様なんだよね。
それでたぶん親も放任だったんだろう、だから10代の頃から同人漫画を描いたりコスプ
レやバンドやったりバイク乗ったり好きな様に遊んでいて許された。
ちなみにさっき検索して一本木が玉川の農学部は中退していたと初めて知った。まあ当時か
らプロ(セミプロ)になってて忙しかったみたいだしな、、

一本木の場合、80年代「OUT」「ファンロード」的オタクカルチャーの「結末」って
結局はこれかっていう、、
まあ元は都会のお嬢様だし、実の処は昔から政治的にはノンポリ「保守」だろうなっていう、、
一本木が岡田あーみんと同性婚したってホントなの?、、でもやっぱり根はノンポリだろ
うしなあ、、

今や「保守」政治家もオタクカルチャーにすり寄ってくる時代か、、
ハイカルチャーからサブカルまで日本で「エラク」なってそれで権力と距離を置き続ける
なんて所詮は無理なんだよね。いっけんリベラルぶってる人でさえね。

所詮は日本国なんて上から下まで「好き嫌い」「馴れ合い」でしか動いてないから、
政治家にちょっと「実は漫画やアニメ好き」とニコニコされればみんな直ぐにゴロニャン
しちゃうんだよ(´・ω・`)