東京都江戸川区が「ひきこもり」の大規模調査を行ったところ、70万人の区内に約9000人のひきこもりの人がいることが初めてわかった。


世代別では40代が最も多く、性別では女性が男性より多かったという。

江戸川区は昨年7月から今年2月にかけて、15歳以上で給与収入での課税がなく、介護など区の行政サービスを利用していない人がいる約18万世帯を対象に、アンケートや訪問調査を実施。
最終的に得られた約10万3000世帯の回答を集計した結果、7919人のひきこもりがいる事が判明した。

また14歳以下は不登校児として教育委員会が把握しており、この1113人と、調査前からひきこもり支援を受けていた64人を加え、区内のひきこもりは9096人としている。

割合をみていくと、年代別では40代が最多の17.1%で、続いて50代の16.6%。ひきこもっている期間は1年~3年未満が28.7%と最も多く、次に10年以上が25.7%となっている。

また、ひきこもりをしている当事者に“求めているもの”を聞いたところ、最も多かったのは「何も必要ない、今のままで良い」の32%。
続いたのが「就労に向けた準備、アルバイトや働き場所の紹介」(21%)、「短時間(15分から)でも働ける職場」(18%)と仕事に関する答えが多かった。
生活の困りごとは「自分の健康」が最多

さらに外出状況は、最も多かったのが「一人で買い物に出かけることはある(日常生活に必要なことのみ)」(50.4%)、続いて「一人で趣味や遊ぶために外出することはある(社会的な関わりを持てる)」(25.2%)で、合わせて約75%は一人で外出可能の傾向があった。

なお、ひきこもったきっかけ(複数回答)を聞くと、「その他」を除いて上位は「長期に療養を要する病気にかかった」が20%、「職場に馴染めなかった」が14%、「就職活動がうまくいかなかった」が11%。

しかし「その他」が46%あることから、区は「きっかけがはっきりとしないこと、または当事者にしか分からないきっかけがあることがうかがえる」としている。

生活の困りごと(複数回答)については、「自分の健康」が61%、「家族の健康」が59%、「収入・生活資金」が58%で、この3つの答えが多くの割合を占める結果に。

なお、ひきこもりになった「きっかけ」が1個以下の人が74%だった一方で、「困りごと」が2個以上の人が76%だったことから、
区は「1個の『きっかけ』でひきこもる要因になるが、ひきこもり当事者および家族は1つではない複数の『困りごと』を抱えていることがうかえる」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef6665aed38dde76a331f7869121212749d86cb