フィッシャーの原理
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86

オスがメスよりも少なく生まれる集団を想定する
新たに生まれたオスは、新たに生まれたメスよりも多くの配偶者を獲得でき、そのためより多くの子をもうけられると予測できる。
したがって、遺伝的にオスの子をより多く産む親は、平均以上の孫を獲得できる。
したがって、オスをより産みやすい遺伝子は広まり、次第にオスの割合が増加する。
性比が1:1に近づくほど、オスを多く産む性質の有利さは次第に弱まる。
この例はオスとメスを入れ替えても成り立つ。また一夫一妻でも、一夫多妻でも、配偶システムにかかわらずこの議論は成り立つ。1:1で性比は均衡する。

余ったオスがいっぱいいそう