X



米国への信頼度、ロシア侵攻後に上昇 米国と友好関係にある国の間で米国への信頼度が高まっていることが世論調査で明らかに [718158981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0baf-ePSt)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:17:02.78ID:dEVn6RXX0●?2BP(2000)

米国の信頼度、ロシア侵攻後に上昇 世論調査
6/23(木) 13:55
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/edd8eae9e3fe2667e5278f20949cdfdb94b48dee&preview=auto
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0e0d-f2xl)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:31:46.44ID:OKtpuIEk0
>>15
このアンケは本当によくわからん
仮に日本が参戦しても単独で役に立つわけないのに
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23d6-riO3)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:44:55.54ID:QWrskrBp0
米国と友好関係にある国の間

何か意味あるのか
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47f5-KtZt)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:48:40.59ID:SUTpORbX0
なんか今は長距離砲がある方が有利らしいけど
アメリカのハイマースは精密攻撃ができて誤爆がないけど
ロシアのBM-30はローテク兵器で無差別に攻撃するんだと

ロシアのが勝ってるし射程長いし使うの簡単だけど
どっちの方がイメージいいかっていうと…
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-bary)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:56:58.05ID:5ssiBO7Ar
>>19
アメリカはイデオロギーのせいで縛りプレイやってるからな
国内の油を全開にしとけばこんなにエネルギー関連でゴタゴタになることもなかったのに
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db1c-YO7p)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:28:37.37ID:qvedlHy70
バイデンの支持率はw
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b89-9wIc)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:34:33.77ID:EpYHhos+0
俺は米国への信頼度下がったよ
ウクライナ侵攻はダメだって言うのは良くわかるけど
米国のイラク侵攻も結局現地を滅茶苦茶にするだけだしアフガンだって撤退してるし似たようなことたくさんしておいて無責任に撤退するヤツがどのツラ下げてロシア制裁が出来るんだって思う
結局その制裁も半端だしな
この支持率上昇ってウソっぽい
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp3b-1INB)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:36:29.85ID:45viqIxgp
西側サークル内の結束は強くなってもむしろ世界全体から西側が孤立した
そのことを裏付けするデータでしかない
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b89-9wIc)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:49:29.11ID:EpYHhos+0
西側が世界から自ら孤立しかけているのがやばい
EUは資源と食糧問題に移民問題まで抱えてる上に様々な問題が山積み、英国が脱退したのは英断とすら思える
米国は南米に恨まれてるし、国内でも資源枯渇や食糧生産の低下が既に起こってる、シェールオイルとか苦し紛れの技術だし農耕地の塩害とかヤバいし水不足に、インフレにあげればキリがない
日本だって同様。
資源国だけは切っちゃいけない。
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57cc-jgqv)
垢版 |
2022/06/24(金) 13:06:12.65ID:LOjw1hRA0
>>18
ASEAN東南アジアも
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd9-C2vV)
垢版 |
2022/06/24(金) 13:55:39.80ID:IpJiycYM0
でもなれるものがあるのか〜
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0e0d-sER5)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:01:28.72ID:KnOt6TxS0
ロシアへの信頼度がいくらなんでも低すぎてワロタ
よっぽどソ連の統治があかんかったんやろな

>「米国」と「バイデン大統領」のいずれにも最も好意的だったのは、ウクライナ支援の最前線に立つ隣国ポーランドで、米国は信頼できるとの回答は91%に達した。
 一方、ロシアに対する肯定的な評価は2019年には33%まで上昇していたが、今回はわずか2%にとどまった。
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57cc-jgqv)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:08:45.68ID:LOjw1hRA0
>>28
ポーランドとロシアとか、歴史的にドンパチやってる関係じゃん
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp3b-1INB)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:43:19.06ID:45viqIxgp
今は西側以外の声も聞かなきゃいかんのに
>>1みたいな内輪のアンケートみたいので喜でてもしょうがない

ロシアを積極的に批判しないアフリカの怨念
ロシアと中国はアフリカの真の独立を支援してきた
https://toyokeizai.net/articles/-/598496?page=3
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4efd-XBtC)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:49:31.66ID:HqYh0qSv0
>>12
だってわーくにとか先無いし…
トヨタ肥やす以外のなんなら出来るんだ?この国
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0e4e-zRFa)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:39:50.36ID:WiIQqsNf0
ビーガンはこういう姿勢
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-643o)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:41:28.80ID:jlN8JbFva
セルビアにも聞いてみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況