>>62
いずれにしろ一般向けの小説とオタク向けのアニメでは相性が悪い

一般小説ってやっぱり良くも悪くもメインカルチャーとかハイカルチャーなんだよ。オタク的なサブカルチャーとはやっぱり住む世界が違う
「アニメは子供のもの」「アニメを大人になっても見るのは異常なおたく」って、ハッキリ明言するわけではないにしろ暗黙の了解で根底に共通認識としてあるというか、
そういう世界で生きてる「真っ当な人間」たちの物語だから、それをアニメで表現するってのはどうしても無理があるんだわ
オタク向けのアニメは「そのアニメの中で実際に生きてる二次元キャラ」なんだけど、一般小説をアニメ化するとそのキャラは二次元キャラじゃなくあくまで「リアルに生きてる人間をアニメの中に落とし込んだ架空の登場人物」になっちゃうから
違和感が半端じゃないんだわ
これが意識高くっぽく見える原因かと。説明下手すぎ&長文すぎてすまんw