X



何百万円もするワインって本当に安物の500倍も美味いのか?せいぜい15倍くらいじゃね? [811796219]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fc1-o457)
垢版 |
2022/06/27(月) 10:32:06.32ID:YAeEMp7m0
簡単に言えば酸味が強いのが高級ワイン
そりゃ寝かしてれば酸味が強くなるからね
酸味が強い≠旨いとは限らない
だから口当たりがいい年数の少ないワインの方が旨いと感じる人は多い
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-iCO3)
垢版 |
2022/06/27(月) 10:54:24.65ID:LtYkh4Qa0
せいぜい3倍
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd5f-u0tS)
垢版 |
2022/06/27(月) 15:26:23.17ID:j3KN1nwId
やっぱり刃牙スレかよ、烈の中華が一番うまそうなのに変わりはない
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f89-Q5mh)
垢版 |
2022/06/27(月) 15:32:37.88ID:UXo1ADFc0
ウイスキーは5000円以上のものは味と値段関係ないと思ってたが
こないだ誕生日に買った2万のオクトモアはむちゃんこ美味かった
40歳の誕生日にまた買おうと思う
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-ge9z)
垢版 |
2022/06/27(月) 15:36:52.94ID:NkF+Sb0ta
高いのが美味いのは分かるが結局常飲できるもんでもないし財布に厳しすぐる
安くコスパよく最低限を追求した結果フロンテラを炭酸で割るのが一番良かった
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f71-3IRF)
垢版 |
2022/06/27(月) 15:39:22.80ID:BvdUcKgH0
浜田の格付けチェックでわかった事は飲みやすいやつほど安い
高いのは渋い
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-+Epb)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:17:10.90ID:BHJ4azwz0
中古のおもちゃが買い手の存在により高値がつくのと同じだろ
価値と味が比例するとは限らんが評価されるだけのモノなんだろう
15倍であっても3倍を超える代物は滅多になく、ましてや8倍以上となると存在自体が伝説の逸品
という市場なら500倍の値段も納得だろ例えばの話だがな
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0fd9-IwHP)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:22:51.59ID:NmIECm2G0
呑めもしない奴が心配するこっちゃない
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f1a-h5n0)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:29:41.91ID:mJNpU7Ix0
貧乏舌でいいと思う
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fd0-/zdH)
垢版 |
2022/06/28(火) 02:16:20.03ID:coYdqpNy0
>>87
モエ・ヘネシー・ルイヴィトン社は仙人が出てきそうな中国の僻地でAo Yunという1本4万円ぐらいの高級ワインを作っている。
同じ値段なら米国のワインの方が良さそうとは思うけれど、
中国の金持ちや中国人経営者相手の商談のお土産にはピッタリかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況