武蔵大「偏差値ニッコマ以上です。たまにマーチレベルあります。高校は屈指の名門です」 こいつが知名度最低の理由 [411260846]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なによ
参考
武蔵大学経済学部
55.0~60.0
中央大学文学部
55.0~60.0
立教大学法学部
57.5~60.0
https://passnavi.evidus.com/search_univ/
もっと評価されてもよくない?
二教科だから
終了
高校はそろそろ小石川中教に抜かれそうになってないか
まず認識するべきだったんじゃなくて
ttp://i.imgur.com/P2wKJAF.png
>>57 こっちだなって女の場合には効かないんやね
だいたい下駄履かせたEUは逆差別は絶対に流されるなよ若造が
の画像ってこれ半分普通の状態だから仕方なくって感じ
>>16 今どのくらいなんだ?攻玉社よりは上?
>>14 開成は相変わらず強いなあ。リモートでさらに強くなってる感。放任という芸風が極まった
東京大学
武蔵大学
関東学院大学
日本大学
亜細亜大学
東洋大学
環太平洋大学
国際大学
国際宇宙大学
MARCH卒モメンだけど知らない
あべちゃんの成蹊は知ってる
日駒の文系には勿論勝ってるかもしれないけど
日駒の理系に需要で負けてそう
偏差値高いね。関西なら同志社はさておき関関立は余裕で超えてるんじゃないの?
武蔵大学
武蔵野大学
武蔵野美術大学
武蔵野学院大学
紛らわしい
マーチ蹴って武蔵進学するやつなんていないだろ
それが全てだよ
所詮マーチ受験者の滑り止め大学
大和が西の早慶なんだから武蔵もレベルが高いのは当然だよな
March合格がボリュームゾーンの都心の私立高校で滑り止めに受けろって言われて、実際に鼻くそほじりながらでも受かった大学
早慶がボリュームゾーンの高校だとMarchが鼻ほじで受かるのかな
なんて思いながら
桐蔭学園とかフェリスとかと一緒で高校で落ちこぼれた奴を進学させるための受け皿なのでは
というには偏差値高いな
>>20 結局鉄緑頼みだからなぁ
高校の個性とかなくなってるわな
>>18 はぁ?
オレの母校は武蔵なんかと勝負にならんだろ
入学定員少ないのにマンモス大と比較して偏差値高いですって言っちゃうアホ
私立文系の評価なんか歴史と立地だろ
旧制大学としての歴史もない、場所も練馬で評価なんかされるかよ
このレベルの大学が広告で大言壮語してるの見ると赤面してしまう
なんの話題もないじゃん
普通に生活しててこの大学を知ることあるか?
>>29 武蔵工業大学は別枠なんか?
滑り止めに受けろと言われて華麗にスルーした
とっかのライターだかがさえぼうはF欄なんかの教授やってるって言って炎上してたけど普通に中堅って感じの大学なのね
学生時代武蔵大の近く住んでいたわ
俺もああいう雰囲気のあるキャンパス通いたかった
学生街もほどほどでよかった
今でも江古田住みたいわ
校舎とか敷地はめちゃいい雰囲気なんだよなまさに学び舎って感じ
武蔵の校長が渋幕いって渋幕が高騰
武蔵が没落したんだっけ?
早慶のゴミクズはテレビで宣伝しすぎ
ただの無能だろ殺すぞ
>>62 それは本郷だな
攻玉社の校長が引き抜かれた
渋幕は開校当初から偏差値激高人気校よ
>>42 旧制7年制高校という特殊な旧制高校だから当たり前だろ。
学習院、成城、成蹊、武蔵しかないはず。
旧制高校受験、つまり今の大学受験を受けずにいきなり大学院入試へワープ出来るって事だ。
旧制大学ってのは今の修士課程相当だ。1年ずれるけど。
>>65 開校当初は渋幕偏差値低かったよ
いちおう氷河期世代の中学受験組なので
たしか武蔵の元校長が来てからだと記憶してる
ぐぐってみてくれ
MARCHと東北大って、文系だと学生のレベルはほぼ同じかね?🤔
>>49 武蔵野は龍谷の姉妹校。浄土宗。
武蔵大というのは企業立大学で根津、つまり東武鉄道に行く人のための学校。
現実は東武トラベルとか東武ストアとかになるんだけど。
残酷なんだけど東武ストアとか東武百貨店なんてfランでも行けるよ。
つまり究極のお買い損。東武不動産ならありかも。
すまん田舎の一流進学校出身なんだが付属ってそんな頭良いの?
田舎の一流進学校なんてハナクソやん
ごく一部を除けば
マイナビで企業が出してる採用実績をみれば
あれだけ頑張っていい大学行っても就職で一緒になるのだから
どこ行っても同じ
>>18 攻玉社よりは上だろ。攻玉社は東大合格者10人くらい。武蔵は腐っても25人くらいは毎年キープしてる
男子御三家の他の二校、開成と麻布には相当差をつけられたがな。
>>77 いうて今サピ偏61とかだろ
入り口は海城2次とか駒東レベルの偏差値あるわけで、入ってくる生徒の質考えたら今後玉社以下になるわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています