成長しなくなった90年ごろから、日本政府の財政支出は一貫して増え続けて推移してきた。
もちろん「投資」の側面がないこととは、成長率見りゃあわかるw

政府が投資というと変だが、公共部門にしかできない投資というのはあり、
たとえば経済インフラの構築がそうだが、低成長期なら「教育」一択だ

勘違いかもしれないが、米国発のMMTには、教育への財政出動によって高技能労働者
を増やす国策という面と、もうひとつ、教育によって人種格差の是正というリベラルな正義の追及
の面があるのではと想像する(あくまで想像)