バンダイ、夏のボーナスは全社員平均で59万円増額することに。好調な業績を反映して社員に支給を決定 [565880904]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バンダイは6月28日、2022年6月に支給したの夏季賞与において、昨年の支給対比で平均約59万円増額し、2021年度年収は、全社員平均約110%となったと発表した。
同社は業績と連動した形で賞与支給額を決定しており、2021年度の好調な業績を、社員の賞与へ反映したという。
同社は今年4月より、新報酬制度の運用を開始。これにより、4月に入社した新入社員の初任給を22.4万円から29万円へ引き上げ、併せて全社員の月額給与も引き上げた。
今年の夏季賞与は旧報酬制度によって決定されたが、業績を賞与に反映させる仕組みは新報酬制度においも継続するという。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220628-2382012/ イライラしすぎたんよ
異論じゃなくてただのここ民じゃないのはお前が気に入らない
社員に還元するのは素晴らしい
うちの会社なんて還元されない
えっ。ボーナス、59まんえん 増額 なんなら、ひゃくまんえん突破では?ふそくでつか?
でもこういうのって定期昇給なくしたりしてるんだろ?
>>11 業績を反映すると、やる気が出て
なにがどうなろうと昇給することが決まってるなら
その逆。
バンナムHDだと平均年収1,100万らへんみたいだけど、バンダイだといくらぐらいもらってんだろね
>>14 ZOZO前澤は、有能無能をおなじ給料にあえてした。どうなったか。
友情が芽生えたそうだ。
分配と成長の好循環を率先して遵守しててえらい!
こういう企業はますます成長発展するべき
現代社会で、ノブレス・オブリージュの精神を宿さなければならないのは
貴族ではない。エリート。
をれも、東大で
こんな分析
タダでやってっかんね。
搾取の象徴みたいな会社だよな
下請け孫請けにも全員払えよ
ガンダムやドラゴンボールに興味無いそもそもアニメやゲームに興味無い人間がバンダイに入社して仕事することできるかな?
こんなくだらねぇ業種ばっか景気いいな
沈みゆく泥船でおもちゃとかどうでもええわ
バンダイは生産拠点も未だに日本なんだよな
タミヤですらフィリピンとかほとんど海外なのに
>>34 会社側にとってみれば当人の能力がすべてであって、アニメゲームへの興味なんてせいぜい志望度を測る一指標程度にしか見てないでしょ
エルデンリングか?
フロム社員は年収300万なのに…
>>20 六時間勤務とか
経営者としての彼は割と好き
儲かってるところはどんどん従業員に還元しろが嫌儲の総意じゃないの?
底辺ネトウヨおじさんのアイマス課金がこの人たちのお給料になります
昔は基本給抑えてボーナスモリモリの半導体装置産業みたいやったのに基本給上げてやっていけるのか
>>41 フロムも3ヶ月分乗せたって宮崎言ってたよ
>>58 一時期関わってた事あるから言えるけど、ここ実はかなりのパワハラブラック企業だぞ
バンダイって勤続数十年の契約社員を無期転換制度開始前日にクビにしまくったところだろ
そんな金あるなら契約社員を社員にしてやれよ
>>62 パワハラバスケ監督をしれっと続投させてたからな。もっとも数ヶ月後に辞任したのは再犯って推測あり。
パナマ文書に名前が載ってる企業だから汚い金がいっぱいあるだろうな
エルデンリングバカ売れだしな 日本のゲームでcodレベルの売り上げなんてなかなかないぞ
>>3 >>4 今も元気に営業してるってことは表立ってやるなよ!で済ませたって事だしな…
海外ECサイトでガンプラだけパッタリと取り扱わなくなった理由もなんだかなー
そしてバンダイに下ろしている下請け業者の値上げには一切応じようとしない、くそ会社
>>34 いけるんじゃないの
しつこく「うちはガンダムで有名でもアニメゲーム興味ない所でオタクが居ない会社」とかやってるし
>>34 むしろそういう固定観念のない人のほうがいいみたいだよ
知識ある人は懐古に走りがちで新しいコンテンツを生み出しにくい
オタク相手に商売してもオタク居ないしオタクじゃないし!だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています