X



【終了】厚生労働省事務次官「少子化はほぼ、もう当面避けることができない」 [802034645]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーん
垢版 |
2022/06/29(水) 10:24:13.09?2BP(2000)

 厚生労働省の事務方トップの事務次官に28日付で就任した大島一博氏(58)が記者会見し、社会保障の課題について「最大の要因は人口減少。急いでやるべき話と将来の人口推計を踏まえた対策を複線的にやる必要がある」と話した。年明けには長期の人口推計を公表し、社会保障の給付と負担の見通しの再計算にも取り組む考えを明らかにした。

 大島氏は医療や介護、年金、福祉など多岐にわたる社会保障の根本には少子化問題があると指摘。「大きな変動の中で、社会保障の担い手、財政そのものが影響を受ける」と話し、若い世代は「ほぼ、もう当面避けることができない」とも述べた。

 今後は、岸田政権が設けた全世代型社会保障構築会議での議論を踏まえながら、「厚労省として何ができるか、大臣とよく相談しながらやっていきたい」と話した。

 また、高齢者人口がピークに近づく2040年に触れ、「年明けにいずれかのタイミングで長期人口推計が出る。それを踏まえ、もう一度、社会保障の給付と負担の推計の見直しをやることになる」と話し、長期的な課題にも取り組む姿勢を示した。(中村靖三郎)

朝日新聞 2022年6月28日 20時10分
https://www.asahi.com/articles/ASQ6X66S1Q6XUTFL01N.html
0799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:31:13.61ID:qy/kJuLrMNIKU
>>797
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
0800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:31:39.30ID:qy/kJuLrMNIKU
>>799
78 名無しさん@12周年 2012/02/09(木) 18:16:07.82 ID:BOYSqRGu0
今、「保守」と言うと、なぜか「自由競争主義」「資本主義」「自己責任」
「格差の肯定(努力が報われると言う美名の下)」と言う政策指向に、
日本だけでなく主要先進国で基本的なスタンスとして定着してる。
米国でも、国民皆保険制度すら保守政党の共和党が反対して、
金を払って入った人間だけが医療を受けられればよくて、払ってなかった人間は
重体でも放置して野たれ死にさせたらいいと言う主張をしてる。
日本もやはり、2chはじめ「保守」の思想を持つ者ほど他人に異様に厳しく、
弱者に「甘え」「努力不足」と切り捨てる傾向が強い。
たかじんの番組に出てる金美齢などでさえこういうものの考え方だ。
0801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 4fd2-MLWa)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:31:42.56ID:gbdMQ/DY0NIKU
見て見ぬふりして来たからな
0802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 3f56-BYhf)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:31:45.83ID:B8Nbzhx20NIKU
それで軍事費増やす
若い世代が貴重な時間を奪われた上に陰毛燃やされるのか
0803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:32:04.93ID:qy/kJuLrMNIKU
>>800
私自身外交政策などは「保守」極まりないが、内政では決して今の「保守」勢力とは相容れない。
昔の日本の保守はこんな人達じゃなかった。
大昔でも、困ってる人がいたらたとえ過去に罪があっても最後の命だけは助けてあげる、そんな優しさがあった。
破綻した山一証券の社長が、自分も無職になるだろうに
涙をこぼして「社員だけは助けてやってくれ」と、真っ先に社員の人生を思い、社員の再雇用を頭を下げてお願いしてたが、
あれこそが本来の日本人の伝統的価値観、すなわち「保守」であり、日本人が本来持つ日本人らしさ、優しさだった。
0804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ffa2-csgP)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:32:22.79ID:njsDGl9x0NIKU
>>565
まあ国レベルで明石モデルやるなら移民政策だな
0805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:32:28.55ID:qy/kJuLrMNIKU
>>803
今の保守として祭り上げられてる橋下徹、自民党などをみて、私はあの人たちは本来の「保守」とは到底思えない。
「国」が社会主義ではいけない。競争原理が働かないと発展が遅れるのはその通りだ。
だけども、仲間同士であるはずの企業の中でまで過度の競争原理を導入して、落ちこぼれはいらない、
できないなら去れとなったら、繊細な日本人は精神的に追いつめられる。なのに雇用に対する責任意識も、
それまで尽くしてくれた愛情もなにもなく平気で縁を切ってクビにまでしてしまう、
恐怖政治的な情のない人間が保守として有難がられるようになった。
こんな社会にして、誰が安心して子供を産める?いつお前は能力不足だからクビにすると言われるか分からない。
無職になっても生活保護は怠け者、切れと言われる社会で、誰が安心して子供を3人も産もうと思える?
弱い他人を平気で「努力不足」「甘え」と見捨てるようなのは保守じゃない。
そんな者を保守と有難がったところから日本は弱体化した。
0806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ffa2-csgP)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:32:42.33ID:njsDGl9x0NIKU
>>304
あれは大都市圏の自治体の戦い方
0808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ff08-93gV)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:35:03.59ID:UCY2BrCj0NIKU
小中高大完全無償化
一人産む毎に1000万付与
30歳まで未婚なら強制結婚
児童ポルノの年齢低下

こうすりゃ少子化なんてすぐ解消するわ
0809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ffa2-csgP)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:35:14.84ID:njsDGl9x0NIKU
>>305
都市は必ず少子化するからそこに移民がいても無意味
0811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:36:31.04ID:qy/kJuLrMNIKU
【教育】 「ニート、フリーターは2億円も損」「えーっ!?」…小学校で「ニートなどの予防授業」★4
https://itest.5ch.net/news19/test/read.cgi/newsplus/1151851408/

1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ off_go@yahoo.co.jp 2006/07/02(日) 23:43:28 ID:???0
・ニートやフリーター。背景はそれぞれ異なるが、正社員に比べて生涯の経済的な格差は
 大きい。彼らの現実を知り、将来を考えてもらおうという授業が小学校で始められている。

 「一生バイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか? 二百万、二千万、二億。
 一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると「えーっ、そんなに!?」。子どもたち
 から驚きの声が上がった。
 先月中旬、ビジネス専門学校講師の鳥居さん(40)が総合学習の時間に講義した。内容は
 「フリーター・ニートになる前に受けたい授業」。
0812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ffa2-csgP)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:36:56.84ID:njsDGl9x0NIKU
>>782
動物化したんだな
0813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:37:06.40ID:qy/kJuLrMNIKU
>>811
「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々とアルバイトが“損”な例を
 示した。ニートについても「親の甘やかし」や「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた
 精神的な支えの大切さや、失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
 「フリーターって大変」「苦手な勉強も頑張ってみようかと思った」。授業が終わった直後に
 前向きな感想を述べる児童が多く、鳥居さんは手応えを感じた。
0814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:37:15.55ID:qy/kJuLrMNIKU
>>813
ところが、授業後のアンケートで「フリーターになってもいいと思った」と答えた子がいて、
 驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で食べられるのは、安いお金で長時間
 働いてくれるフリーターのおかげ。すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」と話したのに
 対して、「ハンバーガーが高くなるのは嫌」と受け止めたのだ。
 「子どもは純粋で、ストレートなんですね」と鳥居さんは頭をかいた。中高生には全くなかった
 反応という。

 小学生にフリーターらの話は早すぎるという声もある。しかし、鳥居さんの授業を行った東京都
 立阪本小の向山行雄校長は、「会社員は満員電車に揺られて、くたびれた中年のイメージしか
 ない子が多い。自由気ままに暮らしている若者をカッコイイと思う子に『フリーターは見かけほど
 楽じゃない』という事実を伝えるだけでも意味がある」と話す。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060702/ftu_____kur_____000.shtml

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151837655/
0815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:38:49.59ID:qy/kJuLrMNIKU
1970年 50歳時点の生涯未婚率は
男2% 女3.3%
男50人に1人 女30人に1人 生涯未婚

1980年
男2.6% 女4.5%
男38人に1人 女22人に1人 生涯未婚

1990年
男5.6%女4.3%
男18人に1人 女23人に1人 生涯未婚

2020年
男26%女17%
男4人に1人 女5.8人に1人 生涯未婚

2030年
男29.5%女22.5%
男3.3人に1人 女4.4人に1人 生涯未婚
https://i.imgur.com/eN0UqmE.png
0816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:39:30.01ID:qy/kJuLrMNIKU
>>815
男4割、女3割が生涯無子になるという衝撃
https://comemo.nikkei.com/n/nfb9211736647

すでに2015年時点でも、男の36%、女の27%は生涯無子で終わるということです。

簡単に言うと、生涯無子率は、生涯未婚率+約10%です。2010年試算も2015年試算もほぼ変わりません。これはつまり、結婚しても1割の夫婦は子どもを生まないまま生涯を終えるということです。

2035年には、男の生涯未婚率が30%に達します。ということは、その時点では、男のうちの4割が生涯子どもを持たずに死ぬ。言い換えると、自分の遺伝子を残さずに死んでいくということになります。

男女で10%値が違う理由は、未婚者人口が男の方が300万人以上多いことと、再婚男が未婚女と結婚する率が高いことによります。
0817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:40:31.19ID:qy/kJuLrMNIKU
>>815
生涯未婚率+10%が生涯無子率

https://toyokeizai.net/articles/amp/197294

子無し夫婦は40年間で3倍に

45~49歳の夫婦のみ世帯に属する男女の構成比は2010年も2015年もほぼ10%前後
つまり、未婚率プラス10%程度が生涯無子率ということになります
2015年の実績で言えば

男35.8%、女27.3%が生涯子無しということになるのです

このグラフで「既婚無子率」の推移に注目していただきたいと思います。
1950年生まれの女性ではわずか4.8%だったものが、
1990年生まれの女性では13.8%と、40年間でほぼ3倍に増えています。
結婚しても子どもを持たない女性および夫婦が増加傾向であることは明らかで、今後「合計結婚出生率」への影響も懸念されます。

https://i.imgur.com/1LUnghu.jpg
0818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:41:37.82ID:qy/kJuLrMNIKU
>>815
今から10年後2030年の生涯未婚率は
男29.5%女22.5%

生涯無子率は
男39.5% 女32.5%

三人に1人は50歳で独身
子持ちは6割程度

これに離婚死別加えると
単身世帯はほぼ半分 47%

https://i.imgur.com/GNiBWp6.jpg
出典 2014年野村総合研究所
0819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:42:09.51ID:qy/kJuLrMNIKU
おいゆとり世代
35歳過ぎて未婚 子無しなら自殺しろよ?
優生思想で自然淘汰されるべき存在だ

【悲報】35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598221254/
0820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:42:34.75ID:qy/kJuLrMNIKU
>>819
「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。
ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。

「みんな自分の相場が分かっていない」
2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。

女性も同様で、05年に35~39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインできなかった計算だ。40歳を超えると、状況はますます悪化する。
男性は全体の0.4%、女性は0.5%で、45歳以上では、男女とも全体の0.1%しか配偶者を見つけられなかった。晩婚化というより、35歳を過ぎてからの結婚は、男女ともに不可能に近いことが分かる。
0821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:43:14.12ID:qy/kJuLrMNIKU
>>820
結婚コンサルタントの大橋清朗氏は、結婚氷河期に至った理由について「昔に比べて独りでいることに世間も寛容になったなど、時代の影響も大きい」としたうえで、最近の35歳以上の未婚男女には大きな特徴があると話す。

「35歳を過ぎて結婚していない方の多くは、20代に恋愛よりも趣味や仕事に没頭した方です。いままで交際した経験が少ない分、自分が見えていない方が非常に多い。
男性なら、若くてかわいい女性を、女性なら、年収が高くてイケメンなど、自分よりスペックの高い方を求める傾向にあります。結局は『自分の相場が分かっていない』のです」

彼らの多くは自分を過大評価する傾向にあり、なかなか「妥協」をしない。うまく交際に発展するときは、お互い釣り合いが取れている場合が多いが、「この人と結婚するくらいなら1人でいい」と、せっかくのチャンスを放棄するそうだ。
0822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:43:37.84ID:qy/kJuLrMNIKU
>>821
すべては、趣味など個での楽しみに時間を費やした経験不足が招く「勘違い」だが、自分の価値に気付き焦って婚活をスタートしても、男性の場合、こんどは「年収」がネックになる。

男性で「収入が平均以下」はかなり厳しい
結婚相手を見つける場合、お見合いや婚活パーティーが近道だが、そもそも「知らない人の中から相手を選ぶ」システムなので、どうしてもスペック(年収など)が重要視されてしまう。「35歳以上&平均年収以下」となると、条件的にかなり厳しい。

反対に、ハートや人間性で勝負しようとした場合は、それこそコミュニケーション力がモノを言うので、経験が少ないと、どうアプローチしていいか分からず結局最初でつまずいてしまうのだ。
0823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:43:45.52ID:qy/kJuLrMNIKU
>>822
「いつか結婚できるんじゃないかというのはもはや幻想です。データを見ても分かるように、35歳を過ぎて結婚するのは超難関大学に入るより狭き門だと早く気付くべき。夢のない言い方ですが『就活』と一緒なんです」
大橋氏のご託宣はにべもない。

ネットでは「そもそも結婚なんてしたくない」という意見もたくさん出ているが、2010年の「結婚と出産に関する全国調査」によれば「いずれ結婚するつもり」と答えた人は、男女とも86%を越えている。
「したい」と思っている人は多いのだから、35歳を越えたら、一刻も早く動き出すことが結婚への近道のようだ。
0824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 3f8f-J46v)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:46:18.08ID:ORvXx6pG0NIKU
>>808
少子化止めるには
子供を産んで育てる層の人口増と合計特殊出生率の増加が必要なんだわ
産んで育てる20代30代の人口は移民に頼るしか無い
0825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:50:16.70ID:qy/kJuLrMNIKU
氷河期世代を作りだし少子高齢化で
公務員の安心安全共済年金も年金扶養比率1.42で破綻
厚生年金に寄生し延命
お次は年金扶養比率2.3厚生年金が破綻だ


共済年金は厚生年金に統一

そもそも日本の公的年金制度は「2階建て」あるいは「3階建て」といわれてきました。
1階部分で基礎を担っているのが「国民年金(基礎年金)」です。
そして、その上の2階部分は会社員だと「厚生年金」、公務員だと「共済年金」にあたりました。
さらに、3階部分には会社員向けの「企業年金」、公務員向けの「職域加算」が設けられていたのがこれまでの仕組みです。

しかし、平成27(2015)年10月以降、公務員や私学の教職員も厚生年金に加入する流れとなります。

共済年金は廃止され、システムが統合されました。
0826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:50:34.17ID:qy/kJuLrMNIKU
>>825
日本の年金制度は、現役世代が払った保険料で高齢者の年金を支える仕組みになっています。

その高齢者を何人の被保険者で支えているかを表す指標に「年金扶養比率」があります。

厚生労働省の公的年金財政報告(平成28年度)によれば、厚生年金全体の年金扶養比率は2.3でしたが、

国家公務員の共済年金では1.58、
地方公務員の共済年金では1.42と、

現役世代の負担が重くなっていました。

ですから、年金制度の一元化は、少子高齢化が進むにあたって公務員の共済年金を助けるという意味合いが強いように感じます。
0827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:51:24.71ID:qy/kJuLrMNIKU
世界一位の老人都市

東京都だけで65歳以上319万人
東京首都圏 3658万人で65歳以上914万人

地方から人を吸い付くし東京の人口も2020年をピークに減り始めた

これから一極集中のツケを払うのは東京首都圏

内閣府 第1章 高齢化の状況(第1節 4)
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2019/html/zenbun/s1_1_4.html

表1-1-10 都道府県別高齢化率の推移 平成30年(2018)

総人口(千人) 65歳以上人口(千人)
東京都13,822 3,189
神奈川県9,177 2,305
埼玉県7,330 1,934
千葉県6,255 1,721

36,584 9,149
0828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:52:21.13ID:qy/kJuLrMNIKU
東京の未来である14歳以下は2020年がピーク
後は右肩下がり
総人口も2025年ピークの予定が
5年前倒し2020年に減り始めた
散々バカにしていた田舎と同じように減り続けるだけ
しかし
田舎とは異なり65歳以上のジジババは2040年まで増え続ける

14歳以下の年齢は2020年がピーク
https://seniorguide.jp/article/1114375.html
東京都の人口を、「14歳以下」「15~64歳」「65歳以上」の3つの世代に分けて分析してみましょう。

「15~64歳」の人口は、生産年齢人口と言って、社会を支える基本となる人口です。

東京都では、総人口と同じように推移し、2025年がピークとなります。

また、少子高齢化の傾向は東京都でも逃れることはできません。

「14歳以下」の人口は、総人口よりも早く2020年がピークで、以降は減少します。

しかし、「65歳以上」の人口は増え続け、2040年がピークとなります。

https://seniorguide-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/seniorguide.jp/img/sng/docs/1114/375/180330tokyo02_o.png
0829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-ZJ2K)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:52:43.16ID:fJpEi65KMNIKU
少子化の問題って社会保障が支えられないだけだろ
年寄りの年金と医療費減らせばなんの問題もない
0830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd5f-a30/)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:53:02.65ID:I3fqWunydNIKU
人口減はもう避けられん
団塊の世代以上は兄弟姉妹が多すぎ
このペースで子どもつくれといったって現代では無理
0831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:53:23.91ID:qy/kJuLrMNIKU
東京の地価を背景とした
一極集中 日本型資本主義の終焉

今現在ですら
全国で空き家は800万戸
首都圏で1/4の200万戸
0833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:55:00.80ID:qy/kJuLrMNIKU
東京 大阪
一番最初にインフラを整えた
一番最初に壊れ始める
例えば下水道を分流式にするのですら
10兆3千億円かかり、50年を要する
インフラボロボロで震度5ですら水道管破裂
交通機能マヒ
首都圏直下型地震来て終わり

東京五輪会場のお台場に砂を投入しても、水質改善効果が疑問視されるワケ
2020/2/17 16:03 
https://dot.asahi.com/wa/2020021500009.html

例えば芝浦の下水処理場は1931年にできた施設で、「処理能力はそのときのまま」と榎本区議は話す。
しかも、東京は生活排水や雨水なども1本の下水管に流す「合流式」。
雨が少し多く降ると、下水処理能力を超える。
 このとき、鉄格子のようなもので大きなゴミを除き、塩素消毒するぐらいの簡易処理で東京湾に流す。

台風やゲリラ豪雨になると、簡易処理も省略されるという。
生活排水と雨水を「分流式」にするには、

都の試算で10兆3千億円かかり、50年を要する。
0835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:55:19.46ID:qy/kJuLrMNIKU
>>833
「東京湾に流している排水は晴れている日にはすべて処理している」と都大会準備局の担当者は話す。お台場の水質は天候に大きく左右されそうだ。なぜ、お台場開催なのか。「レインボーブリッジとか東京湾の景観など、テレビで絵面がいいところだからです」と榎本区議はみている。

大会開催が夏なのは、国際オリンピック委員会が巨額の放映権料を払う米テレビ局に配慮し、欧米の人気スポーツのシーズンと重ならないようにしているためだ。

だが、日本ではゲリラ豪雨の時期と重なり、お台場の水質が悪化しやすい。
0836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ ff3a-sbT5)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:56:14.83ID:28R+VMx30NIKU
>>829
あとは消費税の福祉予算目的税化だな
これなら金持ち上級にガタガタ言われなくなる
0837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:56:36.77ID:qy/kJuLrMNIKU
氷河期世代を作り出し棄民した国であり民族性だからな?

お前らも棄民される番が来ただけなんだよ?
0839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ ff3a-sbT5)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:59:32.97ID:28R+VMx30NIKU
>>837
またそうやって日本国内の異民族の存在を無視したり消し去ろうとする

やっぱりこの悪意ある政策の原因は異民族だな
そう思っても間違いじゃないだろう
0840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:00:35.12ID:qy/kJuLrMNIKU
>>827
>>831
「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来~首都圏でさえこの惨状…
無計画な開発の果てに
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51118

藻谷 首都圏の苦境は昭和町どころではありません。いわゆる世間の常識とは逆ですが。
確かに「若者の流入が加速する東京」とも言われるように、東京・埼玉・千葉・神奈川の首都圏一都三県の人口は最近5年間に51万人増えました。
うち42万人が、首都圏外から流れ込んできた現役世代です。

ですが総人口はどうでもいい。生産年齢人口は増えているか、高齢者は増えていないのかが、経済や財政には重要なのです。

最近5年間の首都圏には生産年齢人口42万人が流れ込んできたと言いましたが、それではこの間に首都圏の生産年齢人口は、結局何人増えたでしょうか?

野澤 45万人増くらいですか。
藻谷 答えは75万人の減少です。
野澤 えっ。減っているんですか?
0841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:01:19.11ID:qy/kJuLrMNIKU
>>840
藻谷 そうです。その一方で首都圏一都三県では、この5年間に、65歳以上の住民が134万人も増えたのです。

野澤 134万人……。

藻谷 さらに、そのうち80歳以上だけを取り出すと52万人の増加です。この5年間で総人口が51万人増、うち80歳以上が52万人増ですから、つまり増えたのは80歳以上だけで、79歳以下は減っている。
高度成長期以前に上京した若者が加齢した結果ですが、昭和町よりもはるかに激しい高齢化です。

藻谷 空き家も大量に発生します。3年半前の総務省の調査では、一都三県には空き家が203万戸もあります。
全国の空き家の4分の1が首都圏にあるのです。
一戸に2名住むとして人口が400万人増えないと埋まらない。
でも過去5年間の増加は51万人で、しかも80歳以上しか増えていない。
0842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:01:43.60ID:qy/kJuLrMNIKU
>>841
以前、知り合いの新聞記者に「お台場の現在の人口構成と40年前の高島平の人口構成を調べたら面白いよ」と言ったところ、真面目に調べてきたんです。
そうしたら2つの人口ピラミッドがぴったり重なっていた。

つまり、お台場の高層マンション群も、40年後には現在の高島平のような高齢化が進んだまちになる。

密集して建てられたお台場の超高層マンション群の多くは分譲ですから、住人が入れ替わりにくく、ローンを抱えたままそこで年を取っていく人々が続出する。

これが首都圏の現実です。
0843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:02:26.33ID:qy/kJuLrMNIKU
>>842
野澤 やがて首都圏にいる865万人もの高齢者も亡くなってゆく。そのときに、住んでいる家を誰かがうまく相続して住んでくれればいいんですが……。

藻谷 今の乳幼児は団塊世代の半分なので、相続人も足りない。日本は想像を絶する「家余り時代」に突入するのです。
0844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:03:27.62ID:qy/kJuLrMNIKU
>>843
住宅業界の人が買わない物件

藻谷 実際には開発業者はそんな超高層住宅の末路は知っているのです。でも「買う奴がいるのだから、今売れればいい」という「売り逃げの論理」で突っ走っているんです。

東京都心に急増している分譲タワーマンションの多くは、近い将来、高齢者が詰まった「新・山村」になって、その処理は大きな社会問題になります。その頃になって製造物責任を問われるのは、売り逃げを図った不動産会社ですよ。
0845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-TiZ7)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:03:35.96ID:qy/kJuLrMNIKU
>>844
野澤 だから、建築や住宅業界の人はほとんど、タワーマンションを買ってないですよね。

藻谷 そう、住宅業界の人は超高層物件を買わない。私も家は買っていない。首都圏の家を買うリスクは大きすぎます。

野澤 タワーマンションは修繕コストも膨大になります。大規模修繕や建て替えの際に住民の意見をまとめなくてはならないけれど、何百世帯もの合意を得るのは非常に難しい。

藻谷 消防車の梯子が届かないような高さの建物の修繕はかなり技術的にハードルが高い。湯沢町のように、十分な修繕ができない「立ち腐れ超高層」が激増するでしょう。
そして、劣悪な状態になったマンションであっても、居住者は税金や管理費・修繕積立金を負担し続けなければならない……。

野澤 戸建てもタワーマンションも大量に余る時代になってきているのは予想ではなく現実です。
こうなった以上、今すでにある空き家を中古住宅として流通できる建物にして売買・賃貸したり、古い空き家は解体・除却することが一般化するような仕組みを整えつつ、都市計画を厳格にし、規制を強化すべきだと思います。
0847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4f-Hi92)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:10:22.74ID:zWAWPcQ4MNIKU
早く日本がイスラムにならないかな
0848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sad3-HXuH)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:16:09.01ID:wWA+8953aNIKU
>>837
もう氷河期関係無く「上級国民以外にはヒィヒィ言ってもらう」宣言だな。
庶民で子供作ろうとしてる人達は子供の未来をよぉく考えてから作らんとな。完全に国の奴隷やから。
0853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 3f22-tCSL)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:53:29.77ID:Pgu7VB4f0NIKU
>>852
横からだが明石市の人口増が転入超過に依存していることは仮説ではない

明石市の人口増 際立つ周辺市町からの流入、大半は神戸市 県外へは転出上回る
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202206/0015376948.shtml

>この間に兵庫県内他市町からの転入者が転出者を9319人上回っていたことが分かった

>年代別の転入超過は25~29歳の3391人が最多。以下、30~34歳=2477人
>子育て世代、その子ども世代が上位となった

明石市担当者も出生率と転入超過の因果関係を認める

>市の担当者は「若い世代の転入超過が出生率を押し上げた」とみている
0859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 8f05-BYhf)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:09:45.27ID:eRdVOMI10NIKU
まあイスラームは弱者のための宗教だから

「ブラック労働が後を絶たんし、弱者保護のために一日五回の礼拝休憩時間いれとくか」
「それに礼拝守ってると結果的に規則的な生活ができるからいろいろ捗るぞ」
「多重債務者で人生終わる弱者多いし、金利の概念は規制かけとくか」
「アルコール中毒で終わる弱者多いし、飲酒にも釘指しとくか」
「男は女とセックスするためならどんな嘘もつくしな。婚姻までセックス禁止にしとくか」
「結婚するときは事前に離婚時の取り決めや遺産相続について細かく契約書を事前作成するよう推奨しとくか」
「飢えに苦しむ弱者の気持ちを理解するために断食タイム作るわ。もちろん妊婦や病人みたいな特殊事情がある人はやらんでいいぞ」
「セックスが出来ない弱者の孤独も一緒に理解するために断食中はセックスも禁止な」

そら、ここで書きだした弱者擁護要素を全部「自業自得」で片づけたがる連中は
狂ったように反イスラムキャンペーンをはるよ
「利己的に弱者を利用する連中は許さん」という強烈な意図がひしひしと感じられるからな

日本の場合、共産党や公明党みたいな弱者利権で存続する団体にしても
利権を脅かす新規参入はお断りだから反イスラムキャンペーンに乗っかるしな
0862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4f8f-FqOT)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:18:04.74ID:YeHFPn2+0NIKU
サイレントテロの勝ち
0863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 0faf-zBii)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:18:40.49ID:nT51CG7T0NIKU
白々しい
それともマジでクルクルパーか
0864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 0fa2-Od+k)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:19:12.04ID:ige01R6Z0NIKU
100年後ぐらいには解決してる
だから俺たちは気にしなくていい
100年後の日本人が解決することだ
0868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ ff3a-G+/E)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:22:33.13ID:nbduLttB0NIKU
いいかい、まだ生まれていない子供さんたち
こんな国にな、こんな国にだけは生まれて来ないようにしな
それが人間、貧乏にもならない、不幸にもならない、
最高に幸せってことなんだ
0869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Spa3-t6S/)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:39:54.17ID:b2P6A8NppNIKU
数十年前から言われてたのに何もしないどころか
追い込むことばかりしてきたのはなんなんだよ
0871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sra3-KGkO)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:40:47.09ID:EzqxN6A2rNIKU
育休産休を権利じゃなくて義務にすること
10歳までは体調不良で幼保・小学校を休み看護育児が必要なことから企業は突発的な親の休みには有給を以って必ず休みを了承者、査定の際には不利に扱ってはならない。罰則つき。
みたいな縛りがないと無理
0873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 3f22-tCSL)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:47:03.92ID:Pgu7VB4f0NIKU
>>871
リベラル理想の国・育休大国フィンランドの合計特殊出生率が1.35まで低下している事実を加味すべきだろう
0874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd5f-tQxS)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:47:13.16ID:mFNBXly9dNIKU
少子化の原因は自由恋愛で好きな相手を選べるようになったから
女はこの男の子供を産みたいって男としか子供作りたくない
0875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ffa2-csgP)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:48:24.48ID:njsDGl9x0NIKU
>>873
北欧は最近急に下がった理由を別に考えたほうがいいかと
0878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 7f8f-pUBj)
垢版 |
2022/06/29(水) 20:13:48.12ID:1NO4EATb0NIKU
40代、氷河期世代、非正規
https://i.imgur.com/fwDZF5F.jpg
0879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sddf-/0XU)
垢版 |
2022/06/29(水) 20:33:16.64ID:i/JL9tqVdNIKU
若者から金とる世の中から老人から金とる世の中に変えろよ
0880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 4f2f-u0tS)
垢版 |
2022/06/29(水) 20:37:39.00ID:RDZnWTCg0NIKU
ぐんにゃり曲がったグラフを書くことができなくなった
0882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sddf-aIV9)
垢版 |
2022/06/29(水) 20:43:15.99ID:QzqavViedNIKU
トンキンいたら人なんて死んでもいいって思うよな
今日人助けして救急車呼んだけど後悔してるもん
無視しとけばよかったとか一人死んだらスペース空くなって思っちゃう
0883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM8f-/A3M)
垢版 |
2022/06/29(水) 20:44:12.34ID:nuEkdeZHMNIKU
>>871
いや一番いいのは産んだ女が働かなくても生活できるようにすることだろ
多少法人税が上がることになったとしても子持ちの女を追い出したい企業が大半だと思うぞ
子供も親と一緒にいられる、女は働かなくて済む
誰も損しない
0888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 3f06-oZtE)
垢版 |
2022/06/29(水) 21:17:36.93ID:UqNhBlj+0NIKU
自民党が30年間全力で注視してたからな
0889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sad3-1jZc)
垢版 |
2022/06/29(水) 22:09:20.37ID:X9/zFUADaNIKU
子ども手当も廃止してたな
0891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 3f22-tCSL)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:36:35.53ID:Pgu7VB4f0NIKU
>>881
出生率の低下は地球規模の問題であり、移民活用論は破綻している

>カーカップ氏は、自分は移民を支持しているが、英国移民の出身国の多くが出生率の低下に直面していることため、出生数の減少を補うことはできないだろうと述べた。
>「もちろん、出生だけが生産力を有する若者を獲得する唯一の方法ではありません。しかし、移民が答えの全てであるはずがない。なぜなら、私は移民リベラル派として言うが、移民の出身国もまた、経済成長によって出生率の低下に直面しているからです。
https://www.express.co.uk/news/uk/1632429/schools-face-closures-trouble-ahead-UK-childbirth-crisis-update

>しかし、ほぼすべての国の人口が減少してしまえば、この方法(=移民活用)は解決策にはならない。
https://www.bbc.com/japanese/53413717
0892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sad3-1jZc)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:53:43.75ID:X9/zFUADaNIKU
>>1
できない病にかかってない?
0894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f69-M31a)
垢版 |
2022/06/30(木) 00:47:41.72ID:LJ6zeNG70
民主党政権の子ども手当の正しさ適切さが証明された
0897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-fGF3)
垢版 |
2022/06/30(木) 01:28:17.72ID:ivYMp1SDa
じゃあ官僚は全員死刑で
0898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f0d-qwBH)
垢版 |
2022/06/30(木) 02:59:11.88ID:I+rhZEYc0
アメリカ中国ロシアからすれば日本の人口が増えたら占領しづらくなるから少子化のままいてもらったほうがいい
0899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fd9-BYhf)
垢版 |
2022/06/30(木) 03:00:01.09ID:pButRPqV0
別にいいじゃん
70点の国なら簡単だろ
100点目指すから苦しくなる

韓国とか今年0.7だぞw
台湾1切るぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況