X



屋根にソーラーパネルつけてる奴は勝ち組、クーラー使いたい放題、節電?なにそれって感じなんだろうな [608433844]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f50-XR1W)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:46:34.52ID:LH8YGNXQ0?2BP(1000)

太陽の角度に関係なくソーラーパネルでの発電量を爆増させるデバイスが開発される
https://gigazine.net/news/20220701-solar-panel-lense/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fad-LW8F)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:47:06.48ID:87zbnyT+0
なお施工費維持費
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f85-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:47:15.03ID:vEak4zQs0
昼間だから蓄電池つけなくても電気使いたい放題だもんな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f89-nd7Y)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:47:25.04ID:kUsY0GR10
ソーラーパネルつけるより、高気密住宅に住む方がエコじゃね?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-D6Bo)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:48:18.65ID:3r95KdOE0
数年ごとにメンテが必要な模様
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fb8-WlkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:48:29.33ID:6r3HUufJ0
しかも断熱効果もある
2022/07/01(金) 20:48:45.35ID:LplHanewx
今の太陽光は10年で元取れるから付けとかなきゃ損だよ
見た目糞悪いから知り合いの金持ちは誰も付けてないがw
そこそこ金あってコスパ気にする人はみんな付けてる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM93-PFOD)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:49:09.58ID:PXr/uUNQM
人類ってもっとソーラーパネルを安くする方向に努力すべきじゃない?
2022/07/01(金) 20:49:38.65ID:LTf9rBbo0
屋根じゃなくDIY施工で庭に置いてるけどエアコン使い放題だよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:51:22.69ID:BUj8iry80
パネルって重くないの?
2022/07/01(金) 20:51:52.89ID:gPXVISED0
気温が暑くなりすぎるとソーラーパネルは機能しません
曇りや雨だと機能しません
汚れてると機能しません

夏は逆に発電量が弱くなる!太陽光パネルと温度の関係
太陽光発電設備も「暑さ」に弱い!、その傾向と対策
12的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:52:13.73ID:4ymF83unM?PLT(15111)

だいぶ前につけたときはバカにされたがもう余裕で元取ってんだよね

結局口だけの行動力がない奴が損をする
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f78-319G)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:52:14.38ID:HMxffMYE0
夜は?
2022/07/01(金) 20:52:32.07ID:i1YRCnMC0
ソーラーパネルは今から付けても元取れないぞ
2022/07/01(金) 20:52:36.57ID:vAmcuA+40
>>9
敷地デカくて庭に置ければメンテも簡単にできるし良いわな。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f56-m0vP)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:52:48.49ID:PiQF7L3+0
ベランダに設置した
停電しても扇風機とモバイル機器充電し放題
2022/07/01(金) 20:52:56.08ID:DSKpPIn2M
電気代が上がれば上がるほど特だよな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:53:15.88ID:BUj8iry80
>>16
どれくらいのサイズ?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM43-boEX)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:54:16.29ID:B2tCvOiIM
なお導入コストと維持コスト
2022/07/01(金) 20:54:38.41ID:tODT2tpE0
>>4
今は24時間換気口ってそこそこでかい穴が各部屋にあって
扉の下も1~2cmアンダーカットしてるから隙間風だらけで冷暖房あんまり効かない
2022/07/01(金) 20:54:48.66ID:zpn1+bdw0
>>16
下取るのに10年以上しかもその間に壊れる可能性かなり高い
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f87-oHrC)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:55:04.82ID:qOAdDEBt0
元取れるからと勧められてつけたけど
最初騙されたんじゃないかと思ったけど
普通に良かったわ
数年で部品が壊れて保証期間で新品になったけど
それ以来調子いいな
2022/07/01(金) 20:55:16.74ID:8hf/Csb30
売電価格も上がるん?
まさかの追い風に詐欺られた気分も吹き飛びそう
2022/07/01(金) 20:55:17.35ID:JzZECid80
パネルはそんな高くないから業者がぼったくってるだけだと思う
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fa2-pUBj)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:55:33.06ID:hF/usLxc0
蓄電池もっと安くならんかなぁ
2022/07/01(金) 20:55:35.13ID:yeL+lXK3r
たし🦀
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f8f-BYhf)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:55:58.40ID:lL46h6Y/0
停電の時とか
ジャップ支配の外に居るだけで強いよな
ジャップが嫌がらせするはずだわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sra3-7fUb)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:56:00.90ID:/w2kvS9ir
アンチソーラーって
知っててデマを流してるのか
知らずにネットのデマを垂れ流してるのかどっちなんだろうな
29的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:56:22.06ID:4ymF83unM?PLT(15111)

>>21
想像で語られてもね
2022/07/01(金) 20:57:34.85ID:DSKpPIn2M
>>27
勝手に電気作られたらジャップ支配者にに都合悪いもんな
2022/07/01(金) 20:57:43.40ID:/nS3xmYm0
>>20
どこまで時代遅れだよ
今どき熱交換換気だしめちゃ冷房聴きまくるよ
32的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:57:57.83ID:4ymF83unM?PLT(15111)

実際ノートラブルで元取ってるわけで

昔から新エネ批判派いたけどなにが気に入らないんだろうね
2022/07/01(金) 20:58:00.52ID:MXsI9Pyp0
>>9
あんたはソーラー勝ち組
更に太陽熱温水器つけてたら超勝ち組
2022/07/01(金) 20:58:15.11ID:ZmWsInI40
別に全量売電だから節電なんてしてねえよ
あんなの自家消費してるやつはアホだろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-20x2)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:59:04.95ID:fH12zQGMa
数年でもっと良いパネル出るからそれまで待て
2022/07/01(金) 21:01:28.90ID:AA2/ps5P0
>>34
なぜ?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-4nyZ)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:01:33.03ID:iodU0lp10
ソーラーに蓄電で電気契約する必要がないんだよなぁ
2022/07/01(金) 21:01:41.67ID:oKHIpcOB0
電気安いよ
10年で元取れるって感じ
てか10年で耐用年数切れるっしょ
だからつけてもつけなくても同じ
てか撤去費用が逆にかかる
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f4e-vnEs)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:02:46.08ID:6MdOfcaZ0
補助金目当てでつけても赤が出るってなにそれエコすぎるだろ
2022/07/01(金) 21:02:51.29ID:T6m/sefba
>>33
昼はソーラーでエアコン使い放題、夜は深夜電力で温水器稼働って感じ
パネル増やして蓄電池も繋げたいところだが蓄電池は高い
太陽温水器もいいかもなあ
2022/07/01(金) 21:02:56.62ID:aIQontmh0
ソーラー普及したら電力会社いらなくなるからそりゃ必死になるわw
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-20x2)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:03:27.88ID:fH12zQGMa
ドイツ製のパネルは良いぞ。
A3サイズでもモバイルバッテリーは余裕ですぐ充電できる。
携帯はそれで賄えてるな。
2022/07/01(金) 21:03:41.63ID:Rs0zPcJT0
天然ガスだめになったらエコキュートとかアカンやん
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fa2-7xTR)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:03:50.64ID:1kDuA5Ys0
嫌儲公認イキリ漫画家ちょぼらうにょぽみ先生
ついに自作ソーラーパネル設置
FX仮想通貨不動産投資を経てソーラーパネルに行き着く

補助金も出るし投資としてはいいかもな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM4f-oBwK)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:04:51.81ID:xcO1JNOqM
10年で元取れないって言うやつ
10年予想できるんだから投資やったら儲かるぞ
2022/07/01(金) 21:04:59.59ID:HvrI8CEra
>>28
元が取れる云々の話を売電でしか考えてないから知らないんだと思う
メーカーも現状だと売電よりは発電した電気を自分で使う事をアピールしてるな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f4e-eFBK)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:06:16.70ID:AHPhPBCV0
本当に元取れるなら自販機みたいに
お宅の屋根貸して下さいみたいなビジネス横行するんだよなあ
48的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:06:30.05ID:4ymF83unM?PLT(15111)

土地持ちはマジでやって得しかなかった
ただ現状どうなってんのかは分からない
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:06:38.83ID:iLkO3xA10
>>5
メンテなんか要らんよ
むしろ何をメンテするんだって話
2022/07/01(金) 21:06:42.46ID:hPhK5r4Ja
>>14
これだけ電気代高ければ元取れそう
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-20x2)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:06:53.46ID:uxNw9XKfa
>>47
実は東電がやってる。
10年後は全部貰える。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf08-59Pd)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:08:03.30ID:ij95wVfH0
今日の発電と消費電力
https://i.imgur.com/K0jwgPj.jpg
2022/07/01(金) 21:08:24.45ID:tODT2tpE0
>>31
どんなに性能が良くても空気が直ぐ入れ替わっちゃうんだよ
コンクリでも木造ベースで考えて1つ2つ上のランクのを買えば効くけどな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fc9-WaD/)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:08:24.96ID:+Pvy8uqu0
DYIで庭とかに設置できるもんなの?
電気工事士の資格はある
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:09:37.83ID:FTLJ8bKVa
>>52
何キロのせてんだよww
56的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:09:46.53ID:4ymF83unM?PLT(15111)

>>54
パネルの設置は出来るよ

屋内は業者にやってもらった
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-20x2)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:10:30.03ID:uxNw9XKfa
>>54
できる。
とんでもない人もいるからggるといい。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf08-59Pd)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:10:44.72ID:ij95wVfH0
>>55
12kWだよ
設置費200万
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:11:38.51ID:/Kz4dPsNa
>>58
屋根に12ものるとか豪邸やな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:11:43.48ID:iLkO3xA10
>>8
この10年でアホほど安くなった
10年前はW単価100円以上、国産パネルなんか300円以上したのが
今はこの円安でも30円切ってる
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f13-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:11:56.93ID:iamyNl+n0
原発プロパガンダ勢による太陽光ディスにお気を付けください
2022/07/01(金) 21:12:25.63ID:mm/iZMQ90
キャンプ用に120Wのソーラパネル買ってベランダで充電してるわ
昨日今日だけで600Wh位充電できたので、パソコン、携帯分は全部賄えてる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f8f-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:12:27.94ID:v/tfCT6a0
避暑地に住んでるやつが勝ち組だろ

バブル時代にタレントショップでごった返してた清里は今は廃墟みたいになってるらしいぞ
急げ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff4e-2lfq)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:13:11.28ID:E4QIzt1L0
300万円の時に付けた奴と100万円の時に付けた奴
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:13:22.67ID:iLkO3xA10
>>59
パネルの変換効率も上がってる
10年前に200Wだったサイズで今は550Wとか
66的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:13:31.10ID:4ymF83unM?PLT(15111)

>>62
そういうお手軽でもいいと思う
意識変わるしね
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf08-59Pd)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:13:56.95ID:ij95wVfH0
>>59
一条工務店だと屋根一体型パネルだから大きいの載せれる
ただし固定資産税が普通の屋根に載せるソーラーより高いんだよね
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-G2Dv)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:14:09.23ID:h5icIyWB0
ソーラーでマイニングもしてるから
ありがたや、ありがたや太陽光w
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3faf-Opd4)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:14:25.50ID:KkyHVDTn0
冷蔵庫動かせるだけでも悪くねえな。自家発電
2022/07/01(金) 21:14:34.43ID:C0gWHfSV0
>>13
家庭用蓄電池も今や当たり前
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fa2-tO2y)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:15:02.82ID:yub20ghU0
うちは買うより売電の方が高いから一旦全量売ってる
月13万くらいになる
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:15:23.14ID:lCMfWtz8a
>>67
なるほどそりゃすごい
でも10以上のせると買い取り単価下がらない?
2022/07/01(金) 21:15:28.08ID:PBg5Fsnt0
>>47
昔はソフバンもやってた
業務用の売電価格が高かったころ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fc9-WaD/)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:15:33.83ID:+Pvy8uqu0
>>56
>>57
サンクス
調べてもみるよ
たぶんYouTubeでもありそうね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:16:01.85ID:iLkO3xA10
>>70
それは嘘

コスパ悪過ぎだから蓄電池はつけない方がいい
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:16:22.62ID:BZpDRzLba
>>70
国産のゴミ蓄電池までつけたら元取れないやろ
土日にEV充電くらいのがよくないか?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f77-oZtE)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:17:18.02ID:NzbsuayJ0
蓄電池いつになったら安くなるんだよ
テスラのやつですら高えよ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf7b-sbT5)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:17:47.34ID:NpX0St+W0
太陽光発電の商売してる連中が胡散臭いし詐欺というのが根付いてるから
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:18:30.35ID:iLkO3xA10
>>77
人類の技術の限界

ブレイクスルーするの待つしかないよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-Bxsp)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:18:44.74ID:ZbQ1tUoAd
>>4
エアコンがコンコン鳴り始めるよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fe6-qgxA)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:18:49.75ID:9/Qcydqg0
>>12
的井はガジェオタだけあってソーラーパネル設置済みなのか
さすがだな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf08-59Pd)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:18:50.32ID:ij95wVfH0
>>72
容量によって単価下がるのは聞いたことないなあ
基本的にその年ごとに決まると思う。もう単価は10年前の半分ぐらいになってるらしいが
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fce-HIN6)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:19:45.23ID:zKHXgjDv0
太陽光で発電している&充電している電気>使用電力なら、太陽光オンリーにして
太陽光で発電している&充電している電気<使用電力なら、電力会社からの電気も併用する

こういう制御ってできるの?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:20:05.96ID:iLkO3xA10
>>78
まあ実際そういう業者がたくさんいたのは事実だからね
相場わからん奴多いし
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:20:34.92ID:iLkO3xA10
>>83
当然
2022/07/01(金) 21:20:50.02ID:3kxLrCu6M
>>4
バレたか
高高1種換気だけど、室温26,27度ぐらいまでしか上がらんから
エアコンで適当に除湿してるだけでカラッカラだよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-SfZv)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:20:54.71ID:W+JcMMoaa
>>43
どういう事
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fbf-77GE)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:21:11.81ID:CfiUPG0d0
近所に建つ新築戸建で太陽光パネル付いてないほうが珍しいから
ネット民のソーラー叩きとは裏腹にどんどん定着していくんだろうな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:21:16.41ID:iLkO3xA10
>>72
AC10kW以上だとFIT取れない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:21:41.34ID:Mx29vRIHa
>>82
毎年決まってる
いつ付けたかによるけど単価違うはず

2022年度(令和4年度)の売電価格
 ・10kW未満:17円/kWh(税込み)
 ・10~50kW未満:11円/kWh(税抜き)
 ・50~250kW未満:10円/kWh(税抜き)

◆ 2023年度(令和5年度)の売電価格
 ・10kW未満:16円/kWh(税込み)
 ・10~50kW未満:10円/kWh(税抜き)
 ・50~250kW未満:9.5円/kWh(税抜き)
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hb3-PEKi)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:22:20.46ID:RkDvyJj0H
地産地消だよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffce-sbT5)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:22:22.41ID:1kZELZdH0
なんかそういうクズだけ嫌な目にあって苦しんでほしい
2022/07/01(金) 21:22:57.32ID:2nVpG51T0
金持ちの家はつけてないな
2022/07/01(金) 21:23:27.63ID:J+FhroBFa
>>32
雹大丈夫だった?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf08-59Pd)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:23:40.34ID:ij95wVfH0
日中は基本太陽光電力で、日が落ちたら蓄電池から消費
電力安い時間になったら電気買って蓄電池にチャージしてる
https://i.imgur.com/8UraQc3.png
2022/07/01(金) 21:24:10.69ID:UaZYR9EW0
太陽光はそこそこでペイ出来るようになったけど
蓄電池はまだまだ趣味の領域なんだよなぁ
2022/07/01(金) 21:24:36.43ID:C6IdydGA0
>>54
ソーラーパネルは電流を止められないからめっちゃ感電するらしいぞ
気をつけなはれ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f8f-5jmv)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:24:52.37ID:P9nPq3aE0
>>4
はい
30畳平屋が8畳用エアコン一台でヒエヒエ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf08-59Pd)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:25:12.79ID:ij95wVfH0
>>90
知らなかった
2021年に家建てたんだけど、買取単価1kw/19円だったはず
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 21:25:13.18ID:fN8EJHvt0
マンション住んでる原発エンジニアが、停電なってもアルファードで寝るから平気ってソーラー載せた戸建ての連中にイキがってた

彼はエレベーターも機械式駐車場も水道ポンプも電気使ってないと思ってるらしい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:25:43.92ID:BUj8iry80
この暑さだと太陽光より太陽熱発電のほうが発電量大いにではないか
2022/07/01(金) 21:25:48.56ID:tworxjKy0
>>53
意味わかってないだろアホか
そら空気は入れ替わるよ
排出する空気の熱を取り込む空気の熱に移すのが熱交換器
その効率が良いやつを最近の住宅は使ってるから、新鮮な空気は取り入れつつも熱エネの消失は最低限なんだよって話だよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:26:12.89ID:BUj8iry80
やっぱ民主党は20年先読んでたね
2022/07/01(金) 21:26:52.22ID:SmRgNrs3M
台風で破損定期
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:27:20.56ID:BUj8iry80
>>100
縦割りなんだな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:27:27.11ID:4IBVUPcAa
>>99
それは10未満やから12のせてるから違うんやない?かな

住宅用太陽光発電(10kW未満)
電源 規模 (参考) 2021年度
住宅用太陽光発電 10kW未満 19円
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3faf-Opd4)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:27:40.11ID:KkyHVDTn0
>>77
硫酸入りの鉛バッテリーのでかいやつをいくつか並べてうまくいかんもんかね。160の中古をもらえる立場なんよ。デサルフェーターつけてさ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:27:52.04ID:iLkO3xA10
>>99
おまえんちはパネルは12kWでもパワコンは10kW未満なんだよ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:28:01.14ID:BUj8iry80
ってか地震が多いから屋根にパネル付けたら耐震的にどうなの?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ff5-GKPB)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:28:56.56ID:x301nugc0
もしかしてピラミッドってソーラーパネルなのでは?🤔
111的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:29:34.94ID:ZiH0UXHbM?PLT(15111)

>>94
養生用にプラダンとベニヤ用意してたんだけどね
以外とそういうの平気だった
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f8f-5jmv)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:29:36.46ID:P9nPq3aE0
>>109
屋根が重くなるから当然地震に脆くなる
デメリットの一つ
2022/07/01(金) 21:30:19.81ID:HvrI8CEra
>>96
電気を直接ためるよりも
お湯を沸かして保温しておくとか
エネルギーを熱に変換して保存するとかの方法のが今はいいんだろうな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf08-59Pd)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:31:28.62ID:ij95wVfH0
>>106
契約書見たら9.9kW申請って書いてあった
>>108の通り、パワコンで10kW未満に抑えられてるみたい
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:31:30.15ID:BUj8iry80
>>112
なるほど
最初から組み込んでる新築ならいいわけだな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-eanJ)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:31:57.65ID:DWx6OXOw0
田舎なら大きな庭にソーラーパネル置けばいいな
2022/07/01(金) 21:32:56.61ID:oNJYM0lB0
コンクリートガレージが地獄みたいになってた
滅菌できそう
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:33:08.42ID:7SkoGp3Ba
>>114
そゆことか
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf08-59Pd)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:33:20.30ID:ij95wVfH0
>>108
知らなかったありがとう
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fce-6U+u)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:33:30.97ID:ytF8ne320
DIYでソーラーパネルとバッテリー付けてオフグリッドを構築するのが最適解

ここで最も敷居が高いのが第二種電気工事士の免許が必要ということ
2022/07/01(金) 21:33:40.58ID:UaZYR9EW0
>>115
組み込むと交換できないし、固定資産税も取られる
2022/07/01(金) 21:34:05.86ID:rIFXO3ib0
先に電気代を払っただけだろ
20年後くらいでトントンなのだろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:34:22.47ID:BUj8iry80
>>121
今は新築の建売はソーラパネルが義務なんじゃないか?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:34:54.61ID:zawE6Qhwa
>>122
自家消費と売電考慮すりゃ10年かからんよ
evまで買ったらもっと早いやろなぁ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:35:01.51ID:BUj8iry80
>>121
ああ 組み込めないってことか
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:36:16.47ID:BUj8iry80
太陽光パネルの重量
太陽光発電のパネルは、1枚あたり15kgです。仮に20枚敷き詰めると300kg。架台込みですと400kgほどです。
パネルの重さはメーカーによって異なりますが、そこまで大きな差はありません。
家庭用でも10kWなどたくさんのソーラーパネルを設置する場合は、重量も500kgを超えて、大重量となっていくでしょう。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fa0-oBwK)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:36:26.21ID:CfMEpz670
10年ぐらい固定相場で売電させられるんでは
まぁ電気代値上がりした分節約はできるけど
2022/07/01(金) 21:37:05.19ID:tODT2tpE0
>>102
夜寝室で使ってもリビングと寝室で空気が循環するんだわ
家全体を冷やせばそうなんだろうけどさ
2022/07/01(金) 21:37:09.92ID:aKpCPZhT0
直下型地震きたら屋根のパネルの重みで潰れて悲惨なことになるのに、

義務化するって馬鹿だねえ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ff5-GKPB)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:37:30.68ID:x301nugc0
もう風力発電にしようぜ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f7f-Wsfh)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:37:34.04ID:9s+t0Qzl0
雹が降って壊れて大赤字
までがセット
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:38:05.42ID:G1amYwypa
>>126
小型風力ならオシャレだし
24時間発電できるよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sddf-pUBj)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:38:13.44ID:v/D6026Qd
結局は金持ちが有利だな
普通の人は付けられない
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:38:22.74ID:G1amYwypa
家庭用風力を持って推進してもいいと思うんだよね
2022/07/01(金) 21:38:34.30ID:nopWzDv+a
常に太陽に向くようなシステムは何で普及しないんだ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:38:42.31ID:BUj8iry80
資源がなくて地震災害が多い国は何をやってもさまにならないね
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:39:11.51ID:fYGAjID6a
>>131
先月群馬と埼玉の一部で大きめの雹かなりふったけどノーダメージだったはず
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:39:11.74ID:BUj8iry80
>>132
風なんて当てにできない感じ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f92-zblu)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:39:17.39ID:X0ta+TjS0
太陽光パネルと蓄電池付けてるから
EVに充電してても6月の電気代は600円だったわ
ありがとう再エネ賦課金
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ffc-oXbf)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:40:18.73ID:JSQYTz8R0
窓ガラスに貼るタイプまだ?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:40:40.52ID:G1amYwypa
>>138
いや今は弱い風でも普通に発電できるんだよ
マジで

そう言う垂直式とか色々な安定した風力発電が出てきてる
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f59-gXkX)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:41:24.15ID:0LFRCfKV0
発電蓄電整流をコンパクトにまとめたのがほしいな
いずれはそういう進化していくんだろうけど先は長そう
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:42:21.85ID:G1amYwypa
>>142
蓄電池も重要だけど
風力発電なら24時間夜間も発電できる

蓄電池は高いだけ
144的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:43:14.73ID:ZiH0UXHbM?PLT(15111)

>>81
導入したのだいぶ前だからめっちゃ古いけどね
だから最近の太陽光界隈はよく分からない

だけど先見の明はあったと思うなあ
普通に今は金入っくるだけの状態だし
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f59-gXkX)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:43:31.31ID:0LFRCfKV0
>>143
風だと不安定だから結局バランスとるための蓄電は必要なんだよねぇ
フライホイールとかコンクリの塊持ち上げる重力蓄電とかいろいろあるけど
146的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:43:53.08ID:ZiH0UXHbM?PLT(15111)

>>142
うちのはポリボックス位のサイズある
今のはもっとコンパクトになってるんだろう
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd5-fcfF)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:44:07.61ID:WvyyD+1Q0
触媒の耐用年数w
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:44:09.59ID:G1amYwypa
>>145
今のところバッテリーで有力なのは
コンクリート重力だろうな
2022/07/01(金) 21:45:12.64ID:tUoepzs70
初期費用とメインテナスと故障した場合が痛いが長い目(数十年)で見たらいいことが多い

夏場や昼間の電力供給 雹による屋根の防御 

スレ見るとあらゆるデメリットをネットで知ってスレで憂さ晴らししてる輩が多いが
これからの日本にはソーラーパネルの普及が必要不可欠 なので新築で義務化までした これは賛否あって当然

脱原発 EVには後押ししていいことだ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa2-sbT5)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:45:36.60ID:BEfwzRBQ0
ソーラーパネルが燃えたら、普通の水では消せないらしいからな
やばいっすよ しかもメンテナンスにもカネかかるらしいし
カネ持ちじゃない限りおすすめはできないね。
屋根の雨漏り修理したときに、親戚の大工に冗談で、太陽光パネル乗っけようかな〜って
いったら、いろいろトラブルが多くてカネがかかるから辞めとけ必要ないって
いわれたわw 
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:45:51.53ID:BUj8iry80
>>141
へー 調べてみる
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:45:54.15ID:G1amYwypa
家庭用風力発電で景観が壊れるって
この感覚が僕には全く理解できなかった

家庭用風力発電はむしろオシャレだったぞ
緑の植物と相性が良すぎた
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:46:11.53ID:iLkO3xA10
>>134
風力ってブレードの大きさに対しての発電効率の上がり方が大きいから
ある程度の規模が無いと役に立たないんだよ

10mくらいのを設置しないと10kWも発電できない
一般ご家庭は家の隣にそんな馬鹿でかい風車建てらんないでしょ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:46:35.60ID:9mcLPA2qa
>>149
そもそも自然災害は長期保証してるよ
2022/07/01(金) 21:46:35.93ID:IIQcSWwra
雪国じゃなかったらつけてた
それでも長期的には元が取れるらしいがちょっとね
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:47:27.36ID:G1amYwypa
>>149
太陽光発電は確かにちょっと疑問だよね

日本はソーラーよりも家庭用風力発電を推進した方がいいと思う
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:47:33.67ID:BUj8iry80
>>155
雪国は家が頑丈だからパネルとかつけやすいんじゃないの
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:47:36.29ID:iLkO3xA10
>>135
壊れるから

メンテ要らんのが太陽光の良い所なのに追尾式でメンテするの馬鹿馬鹿しいっしょ
だったら数倍パネル置いた方がいい
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f59-gXkX)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:47:55.47ID:0LFRCfKV0
>>155
雪国といえば雪を保存して夏冷房に使うってのがあったな
サーバー冷やすのにも使ってて面白かった
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:48:40.11ID:BUj8iry80
トランジスタとモーターで太陽光のバランスをとって
パネルの向きを変えるやつおもちゃであった
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:49:19.29ID:iLkO3xA10
>>156
風力も推進したんだよ
小型風力なんて太陽光の数倍の売電価格が設定されたけど全然流行らなかった
2022/07/01(金) 21:49:41.48ID:62mKkEyN0
パネルの持ちはせいぜい10年前後でそろそろ最初期のが寿命迎える頃だけど
寿命迎えた家庭用太陽光発電はフルメンテに幾らくらい掛かるのか書いてるサイトとかねえの
補助金ジャブジャブも終わったし継続するコスパは微塵も無さそうだが
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:49:55.95ID:AFQXCHEKa
>>2
なにそれ?
意味不明な言葉だな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:50:16.60ID:G1amYwypa
>>153
いやそうでもない

聞いた話では
風力発電は風速の3乗に三次関数的に発電効率が上がるから

100メートル上空なら
土地からはみ出さず、かなりの発電効率が実現可能とか
でも
60メートル以上は航空法に抵触するから
難しいらしいけど

規制緩和すれば一発だと思うよ
2022/07/01(金) 21:50:42.79ID:oKHIpcOB0
>>52
こんな日滅多にないだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:50:43.88ID:AFQXCHEKa
>>4
今や高気密はほぼ義務みたいなもんだし
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:51:02.75ID:BUj8iry80
>>164
森ビルかよ100mって
2022/07/01(金) 21:51:04.34ID:rAW49b4Dd
小型の水力発電もつけたけど安定してるわ
庭が常にライトアップされてる状態になってる
あとトイレとか階段とか24時間電気つけっぱなしになった
2022/07/01(金) 21:51:06.80ID:C0gWHfSV0
>>142
先は長くねーて

ただ「ワンパック」にして安くするのはアメリカであっと言う間にすすんでも
日本住宅向けにパッケージ化されるのはタイムラグあると思う
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0a-cMQc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:51:32.95ID:MmYdq7cm0
うちもだけど、つけてないやつは再エネ賦課金ガッツリとられるわけで。
電気使うだけで1kwhあたり3円以上取られてよそのソーラーに使われるんだからな。
この呪いから解放されるには電気を使わないか、電力会社会社以外の電気つまり自分で作るしかない。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:51:46.60ID:BUj8iry80
地熱発電はどうなんだよ
日本は火山列島だよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:52:12.36ID:AFQXCHEKa
>>40
昼にエコキュート沸かせばやや蓄電の代わりになる
2022/07/01(金) 21:52:52.54ID:oKHIpcOB0
家のソーラーより
車に乗ってないとバッテリー上がるのはなんとかしたい
家にコンセントでずっとつなげてたい
乗らないから
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:52:57.34ID:iLkO3xA10
>>164
だからデカけりゃその分効率良いのは知ってるよ
そんなデカいもんデカい企業しか建てられないし管理もできない
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:53:03.39ID:BUj8iry80
>>170
弥生時代の生活するしかないな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:53:15.29ID:G1amYwypa
>>167
ボール立てるだけだから

電柱みたいなものだよ
一般家庭でも余裕
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:53:34.48ID:BUj8iry80
>>173
充電器あるよamazonに
2022/07/01(金) 21:53:59.87ID:C0gWHfSV0
>>171
温泉地が開発を嫌がる
&
硫化水素や硫黄に対して
接合部の管理が大変

だからなかなか進まない
まぁ太陽光でええとちゃうかな

大真面目に地熱も巨大プラントにすればいけるけど
自民政府が投資しないしな。
まぁ太陽光に関しては、普通に民主政権が正しかったな。これに限らず全部そうだけど
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:54:02.20ID:BUj8iry80
>>176
たとえ20mでもいくらかかるんだよww
2022/07/01(金) 21:54:03.99ID:9MgnO8gI0
>>11
効率が落ちるだけで機能しなくなるわけじゃないぞ
どこで仕入れた情報かしらんが・・・
https://taiyoseikatsu.com/faq/images/detail/087-01.gif
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:54:05.00ID:AFQXCHEKa
>>14
自家消費で電気代浮いた分も見ればそこそこ元取れる
更に15スパンで見れば余裕
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:54:51.08ID:BUj8iry80
>>178
ああそうか 塩害みたいな感じか
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:55:12.35ID:G1amYwypa
>>174
いや規模は高さだけで
プロペラは、一般戸建てに合わせて
小さいから

単に高度を高く設定したのは
風速が安定してて強い風が吹くから
だから風速3乗に比例するから
高高度を設定したの
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:55:58.19ID:AFQXCHEKa
>>171
やる気にやれば最高の部類
やる気がないだけ
2022/07/01(金) 21:56:03.52ID:rAW49b4Dd
>>173
ctekあるだろ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:57:10.21ID:BUj8iry80
風呂屋の煙突で23mだって
100って
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf08-59Pd)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:57:11.64ID:ij95wVfH0
>>165
もちろん天候には左右されるけどこの時期晴れてたらこんなもんだよ
https://i.imgur.com/4hnxNkG.jpg
2022/07/01(金) 21:57:52.05ID:8x2Ip+Yk0
いいかげん補助金無しでペイできるのか結論出してよ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:58:17.62ID:iLkO3xA10
>>176
そんなもん支えられねえわ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fa2-fsRh)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:58:30.67ID:PRMEBnFV0
使ったら売れんだろアホ
そんな感じかな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:58:32.64ID:kmK0w35ga
https://i.imgur.com/DIfPFR7.jpg

5.7kW
見積もりシミュレーション→実際発電量

561→657.41
569→686.46
640→763.13
653→688.55
650→795.35
531→694.91

計3604→4285.81 (kwh)
2022/07/01(金) 21:58:34.62ID:RMZttVd60
台風とか巨大災害来たら一発で終わりだろ
工事費込で採算採れない、むしろマイナス
頭そこそこ回る奴なら絶対手つけない
災害来なくても今みたいな猛暑で劣化するの目に見えてる
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:58:51.61ID:BUj8iry80
こないだエコライフから電話来たよ
夜の8時過ぎ
2022/07/01(金) 21:58:54.95ID:i1YRCnMC0
>>50
買取価格が下がったから元取れないぞ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:59:35.71ID:AFQXCHEKa
>>162
30年前の京セラのパネルがまだ稼働してるの知らんの?
10年が寿命ってどこ情報?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:59:56.69ID:G1amYwypa
風速の3乗って凄いぞ
風力が2倍になるだけで
発電効率8倍だからな
8倍だぞ

風レンズを使うともっと凄いとか

しかも高度が高いほど、風速は安定し
そして強くなる
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 21:59:58.02ID:iLkO3xA10
>>192
お前っていつもそうやって「やらない言い訳」を考えてばっかの人生だよな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f89-PdDt)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:00:05.33ID:q2fkV/Te0
>>4
優先度は断熱性>ソーラー、太陽熱温水らしいね
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:00:06.20ID:ObBtm0A0a
>>194
fitは10年でもとが取れる制度設計
パネル自体が大暴落してるから買い取り単価下がろうが関係ない
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:00:41.17ID:iFD7Mvf70
>>4
両方あるから知らん
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:00:41.68ID:BUj8iry80
>>196
一般家庭に風呂屋の煙突より高いのって無理だろうが
202的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:01:13.15ID:ZiH0UXHbM?PLT(15111)

>>195
うちのも京セラよ
へたしたら20年前かな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:01:41.07ID:sP6wTreqa
>>191
ちなこれも京セラです
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:02:13.37ID:iFD7Mvf70
>>192
何回も台風来た
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:03:02.95ID:BUj8iry80
ホビーでエネループに充電とかくらいでいいな
206的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-/Ko3)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:03:08.14ID:ZiH0UXHbM?PLT(15111)

アンチ太陽光の書き込み真に受けないほうがいいよ

ただ今の環境は分からんが
うちに限っては20年位の東京の自然災害ぜんぶ耐えてるし
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:03:17.32ID:iLkO3xA10
パネルはそんなすぐダメにならんよ
10年で壊れるって言われてんのはパワコン
パネルはどこのメーカーも20年出力保証とか付けてる

20年後に中華パネルメーカーがどれだけ生き残ってんのか知らんけど
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:04:31.24ID:iFD7Mvf70
けんもに騙されて太陽光発電つけなかったアホいる?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 22:04:38.06
   

   ソーラーパネルがすぐ駄目になるってそれあなた方の主観ですよね?

   何かそういうデータあるんですか?

 
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 22:05:14.29
  

   ソーラーを批判したり、誹謗中傷するのは、原発再稼働しないと困る原発ムラ関係者の陰謀。

   そう思われても仕方ないよな?w

 
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f05-2lfq)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:05:33.02ID:VQoWlFzh0
ひょう降ってきたら壊れるじゃん
2022/07/01(金) 22:06:07.71ID:rAW49b4Dd
郊外のちょい敷地面積ある家に住め
裏山とかあるとベストだけど駐車場一面太陽光にするだけでもかなり違う

あと情弱がメンテコストや維持費言ってるけど太陽光パネルを屋根上設置すると、屋根側の耐久性がバク上がりする(直射日光当たらないから)
普通の屋根って新築でも10年前後で塗り直しだけどそのコストが大幅に安くなる
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:06:09.84ID:iLkO3xA10
>>210
俺はソーラー推進派だけど原発は必要だと思ってるよ

火力は今すぐ止めるべき
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4f-flo+)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:07:13.26ID:HTufBCD8M
カラスに突かれただけで終わるインフラ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 22:07:22.41
>屋根側の耐久性がバク上がりする(直射日光当たらないから)

あー、それは考えた事無かったわ。確かにそうだな。
2022/07/01(金) 22:07:31.43ID:j8bdghGy0
小型の風力発電なんていってもさ
例えば扇風機なんかは風力発電と表裏一体の存在なわけで
扇風機くらいぶん回しても扇風機程度の電力しかおこせないんじゃないの?

>>171
掘るのが大変、出ないってリスクもある
施設を作るのも大変
温泉とかとは別に地熱発電の熱源の枯渇の問題も常にあるらしい
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:07:37.71ID:G1amYwypa
>>212
むしろあれこそもったいない
ソーラーよりも、風力発電を推進した方がずっと
貿易赤字を軽減できる
2022/07/01(金) 22:07:50.22ID:NMeoIsF20
太陽光家庭に蓄電池ばら撒けば電力問題一気に解決だろ早くして
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8faf-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:08:01.44ID:E79owP/l0
うちの市が今なら工事設置費3分の一出してくれるんだけどお得なんやろか
いろいろ考えたが屋根付けるには台風が怖いのよね
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-APmc)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:08:02.88ID:ZU4xbgDka
>>211
だから壊れないって埼玉と群馬で先月あれだけ長時間少し大きめの雹降って被害報告ゼロでツイッターにマスコミはわざと報道しないとか言う陰謀論流れたくらいやぞ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 22:08:04.12
お前ら一戸建てに住んでるんだから庭に置いたらええやん。 掃除とかメンテとか増設とかやりやすいし。
2022/07/01(金) 22:08:06.61ID:WLRWYNI00
蓄電技術がもうちょい進歩すればな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3faf-bv46)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:08:53.92ID:BUj8iry80
>>221
庭が使えなくなるじゃん
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 22:09:11.51
ヒョウで壊れるってあなた達の感想ですよね? 何かそういうデータあるんですか?
2022/07/01(金) 22:09:30.21ID:iX/3aIUA0
タダで全家庭に配布しろ
日本復活するぞ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:09:41.52ID:G1amYwypa
>>216

高度による

高度が高ければ高いほど
強力でより安定する

しかもプロペラの半径が桁違い
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:09:58.35ID:iLkO3xA10
>>217
風力好き過ぎだろ
まずお前が試しに設置してみてくれよ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:10:54.45ID:G1amYwypa
>>227
高い

しかも航空法に抵触する
2022/07/01(金) 22:11:00.28ID:OP4KQxJlM
ソーラーパネルつけてる家のせいで火力発電が及び腰なんだが
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff4e-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:12:25.84ID:LOQ0JUMu0
電験三種と電工一種持ちのガチの電気屋で戸建てに住んでるが屋根にソーラーは積んでない
自分で保守点検できても長期運用ではペイできないから。みんなメンテ費用どうしてるんだ?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:12:32.27ID:iLkO3xA10
>>228
エアドルフィンとか個人で買える金額だろ
インテリアだと思って設置してみなよ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 22:13:17.72
>>230
ペイ出来ないって何かそういうデータあるんですか?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:13:42.00ID:iLkO3xA10
>>229
火力はもうNG
これだけクソ暑い日が続いてるのにいまだに温暖化は嘘だと思ってる茹でガエルか?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff4e-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:14:01.61ID:LOQ0JUMu0
>>232
ひろゆきの口真似とか馬鹿じゃねえの
2022/07/01(金) 22:14:10.90ID:8OFxiG9q0
昼はソーラー夜はエネファームで発電してる
2022/07/01(金) 22:15:36.49ID:OP4KQxJlM
>>196
太陽光と風力発電を搭載した気球を全国に飛ばしまくろう
5g基地局も装備すれば最強だ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:16:30.22ID:G1amYwypa
>>231

ハードルになってるのは
発電機じゃなくて
ポールの方

家庭用150メートル以上あって
超低コストで、超高風、高紫外線耐久
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:16:38.78ID:AFQXCHEKa
>>230
メンテ費用って何?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 22:17:16.29
>>238
パネルが部分的に壊れた時とかの交換費用
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:17:23.83ID:G1amYwypa
紫外線で劣化しない強化プラスチックとかあったらなぁ
2022/07/01(金) 22:17:36.13ID:oFqe//7z0
微妙なとこだろ
電気代はジワジワ来てるけど
言うほど上がってない訳だし
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 22:17:50.32
ID:iLkO3xA10 [20/20]
2022/07/01(金) 22:18:07.09ID:DS/jwgmD0
屋根に太陽光パネル乗せたら屋根のメンテナンスどうするん?
スレートの下にひいてあるアスファルトルーフィングは経年劣化するし15年位で葺き替えかカバー工法検討せにゃならんと思うのだが
その時にいちいち太陽光パネル取り外しするん?
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:18:14.19ID:iLkO3xA10
>>237
>家庭用150メートル以上

カフェオレ吹いた
2022/07/01(金) 22:18:16.38ID:5fiZROeM0
夏は本当に羨ましいな太陽光
つけてないと冷房で電気くうだけだもんね夏は
2022/07/01(金) 22:18:18.41ID:6MWhYo/F0
インバータが壊れるしメンテナンス費嵩むんだから
家庭の一番のエネルギー消費が給湯からしてもタンクにヒーター入れて温めるだけで良いじゃん
わざわざ100Vに変換するのが無駄だと思うけどな、あかんのか、
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:18:46.19ID:iLkO3xA10
>>242
Qにどうした?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:19:10.34ID:KRYRYMhV0
>>241
2割り増しになりますよ。今後も値上げ予定ですしね。
2022/07/01(金) 22:19:13.65ID:W3QMy1e30
暑い夏は確かにソーラーパネルってありなのかもな
暑ければ熱いほど良いわけだし
まあソーラーパネルってのがどの程度電気作れるのか知らんけどさ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 22:19:17.13
>>246
インバータ壊れるって何かそういうデータあるんですか?
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:19:54.58ID:G1amYwypa
>>244
流石にそこまであったら
風速凄いぞ
マジで売電で億万長者になれるレベル
2022/07/01(金) 22:20:31.92ID:0C3H3Fx40
30kwのパネル並べて15kwhの蓄電池のシステム作ってるけどむしろ省エネ意識が強くなった
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:20:37.41ID:AFQXCHEKa
>>239
保険か保証で降りるだろ
あと一枚の価格なんて大したことない
それとパネル搭載してる全戸建てのうち何%が交換の必要に迫られるわけ?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:21:11.66ID:KRYRYMhV0
>>246
200vでもいいのでは?エアコン家庭用にも有りますよ。
2022/07/01(金) 22:21:31.82ID:j8bdghGy0
>>228
航空法の規制があるような高さに設置しなきゃダメとか
もう一般家庭じゃ物理的に無理でしょ
どれだけ太い柱を建てなきゃいけないんだか
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0faf-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:22:32.08ID:p1e/ocue0
>>49
運良かっただけじゃないのそれ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:23:26.90ID:iLkO3xA10
>>256
具体的にどんなメンテナンスが必要だと思ってんの?
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffce-TsA2)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:23:45.79ID:wNrs27kq0
これだけ暑いと熱そのものを発電に使えんのか?
暑いけどエネルギーになりませんってめっちゃ無駄やん?
2022/07/01(金) 22:24:08.82ID:0C3H3Fx40
>>256
どうせ太陽電池全然持ってないんだろ?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:24:18.29ID:KRYRYMhV0
お金があって戸建てだったら、屋根じゃなくて庭に設置してもいいのですし。いいな~
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0faf-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:24:20.17ID:p1e/ocue0
>>257
ケーブル被覆の痛み、架台設置屋根穴のコーキング確認、パネルの物理的な破損
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:24:23.81ID:iLkO3xA10
>>258
太陽熱発電ってのはあるけど太陽光の方が効率良い
2022/07/01(金) 22:24:30.68ID:6MWhYo/F0
>>258
太陽熱温水器やろ
2022/07/01(金) 22:24:41.43ID:DS/jwgmD0
スレート屋根のメンテはどうするの?太陽光パネル載ってるせいでノーメンテだといつか雨漏りしてくるよ
2022/07/01(金) 22:24:58.98ID:u0y+F6o70
>>258
夏しか使えないのは意味ないだろ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:25:14.39ID:G1amYwypa
>>255
そっからはプロの領域

低コストの家庭的風力の研究というのが
全然進まないんだよ
2022/07/01(金) 22:25:27.68ID:0C3H3Fx40
>>263
太陽電池乗せててエコキュート使ってるやつバカだよな
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:26:04.85ID:KRYRYMhV0
>>258
ペルチェ素子発電とか?
2022/07/01(金) 22:26:20.48ID:BQ7H+FI/0
蓄電がもうちょっと安くなればなあ
フライホイールもまだ実用的じゃないし
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0faf-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:26:29.25ID:p1e/ocue0
>>259
持ってないです金かけて設置する価値あると思えないので
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/07/01(金) 22:26:42.84
瓦屋根でソーラーパネルだとどうなるんだろうね?
2022/07/01(金) 22:26:49.89ID:0C3H3Fx40
>>268
ペルチェは冷やす方法考えないと役に立たないって理解できないやつ多いな
2022/07/01(金) 22:27:31.44ID:DS/jwgmD0
やっぱりDIYで空いてる敷地かガレージ屋根に設置するのが正解くさいな
2022/07/01(金) 22:27:53.58ID:0C3H3Fx40
>>270
発言権欲しいなら中古パネルでもいいからやってみろ
2022/07/01(金) 22:27:59.78ID:lOMDGqlB0
うちは補助金ジャブジャブで設置したからあと数年すれば元がとれる
蓄電池ついてるから売電後も8割は自給自足できるわ
2022/07/01(金) 22:28:50.01ID:0C3H3Fx40
>>273
フェンスとかあるならそれを太陽電池に変えてみろよ
直立でも結構発電するぞ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff6d-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:29:02.30ID:iLkO3xA10
>>261
> ケーブル被覆の痛み
10年やそこらでダメになるもんでもないし
ちゃんとアースとって漏電遮断機付けときゃ大丈夫

>架台設置屋根穴のコーキング確認
設置工事の時点でちゃんとできてりゃ経年劣化でダメになるもんでもない

>パネルの物理的な破損
雹やら隕石でやられる可能性はあるけど
そんなリスクを恐れてたら家や車も買えないよね
2022/07/01(金) 22:29:08.65ID:6MWhYo/F0
>>264
屋根とパネル一体型なら良いのじゃね?

うちも家を建てるときに太陽光考えたけど建築家の妻から雨漏りは家が大ダメージ受けるからと反対された
パネル一体型なら良さそうだけど耐震性とかコストをトータルで考えて却下された

リスクもあるからやるとしてもカーポートに付けるくらいはしたいな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0faf-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:29:35.08ID:p1e/ocue0
20mくらいある風力発電のやつってめっちゃゴウンゴウン鳴ってんだな、あれ付近の世帯ってなんか補助金とかあるのかな?

なんの恩恵もなかったら俺なら設置反対するわ
2022/07/01(金) 22:29:43.42ID:0C3H3Fx40
>>278
それが一番頭悪いなあってコメントだな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:30:01.28ID:9yw4Yufo0
>>267
太陽電池は昼の電気、エコキュートは夜の電気
なんでバカなの?
2022/07/01(金) 22:30:17.35ID:Sowh2kr00
太陽爆発したらゴミになる
2022/07/01(金) 22:30:41.01ID:0C3H3Fx40
>>281
太陽光温水器がすげえからだよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:30:41.10ID:AFQXCHEKa
>>267
うるせー
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0faf-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:30:49.11ID:p1e/ocue0
>>274
GTIか?
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:31:05.26ID:G1amYwypa
>>279
大きいのはそうだろうな
小さい発電機だと
今はほぼ無音だよ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:31:24.82ID:9yw4Yufo0
>>278
建築家…うさんくさい
建築士ならともかく
2022/07/01(金) 22:31:41.31ID:0C3H3Fx40
>>285
中古パネルめちゃくちゃ安いから1~2枚でもいいからまずやってみろ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:31:55.86ID:iFD7Mvf70
>>282
最大の欠点だな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0faf-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:31:58.55ID:p1e/ocue0
>>277
おととし屋根葺き替えした物の意見としては、屋根に穴開ける時点でリスクだと思う。
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:32:03.42ID:9yw4Yufo0
>>283
夏だけな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:32:24.43ID:AFQXCHEKa
>>271
普通に瓦屋根とソーラーパネルです
どうなる?
2022/07/01(金) 22:32:37.44ID:0C3H3Fx40
>>291
冬でも家族三人シャワー浴びられるくらいあるぞ
2022/07/01(金) 22:33:16.68ID:Fa1dN+LS0
自分で施工してメンテも自分だからめちゃくちゃお得だわ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:33:23.25ID:KRYRYMhV0
>>272
電流の向きによって熱の吸収と放熱が変えられる素子。温度差で電気が流れる素子でしょ。
2022/07/01(金) 22:33:33.64ID:HWErCet60
停電したら勝ち組だろ
この暑さで停電したら死ぬ人多い
2022/07/01(金) 22:33:54.76ID:0C3H3Fx40
>>295
だから片側は冷やさないといけないってわからんか?
2022/07/01(金) 22:34:25.35ID:UaZYR9EW0
>>286
風力が無音なわけないし、無音程度の運用じゃ発電量が足りない
ブンブン回してなんぼだろ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:34:55.50ID:iFD7Mvf70
>>267
それが標準だよね
2022/07/01(金) 22:35:05.17ID:6MWhYo/F0
>>287
建築士の試験を落とした妻なので
家とかビルとかの施工しているからトラブルとかは詳しいと思う
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:35:13.45ID:KRYRYMhV0
>>297
温度差でしょ。はぁ・・・
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd1-Q5mh)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:35:23.48ID:u3WzpRab0
>>291
https://noritz-faq.dga.jp/aftersupport/faq_detail.html?id=1000086
Q 太陽熱温水器(集熱パネル)のお湯はどのくらいの温度になりますか。
A 太陽熱温水器の方式や天候、設置条件、地域により異なりますが、冬季の晴天日で40〜50度程度、夏季の場合60〜70度程度の温度になります。

冬でも十分な温度になるぞ
太陽光発電と温水器つければ一年中光熱費タダみたいなもんや
2022/07/01(金) 22:36:10.69ID:ux8e3W72a
原発で親を殺された→わかる
太陽光パネルに親を殺された→❔
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:36:22.72ID:G1amYwypa
>>298
家庭用風力でそこまでの半径は不要だよ

必要なのは
低コストと高度だな

航空法が邪魔だと思ったね
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0faf-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:37:16.37ID:p1e/ocue0
屋根の雨漏りの怖さ知らんな・・・・恐ろしいぞw
2022/07/01(金) 22:37:18.70ID:DS/jwgmD0
DIYで施工して売電してる猛者はおるんかな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:38:31.24ID:AFQXCHEKa
葺き直すなら足場も組むし外すのは簡単
パネルの施工研修受けてる屋根業者多いし
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:38:39.11ID:G1amYwypa
>>306
DIYなんて必要ないよ
マンションとかが向いてるけど
プラグインソーラーって商品も出てきてる
これだと簡単に設置できる
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f89-tCSL)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:38:41.17ID:XkIAhgdb0
>>226
近所に風力発電つけてる家あるけどくっそ小さいぞ
小型扇風機くらいしかねえ
2022/07/01(金) 22:40:14.80ID:0C3H3Fx40
>>299
騙されるやつの標準だな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:40:20.97ID:KRYRYMhV0
>>306
本格的になると電三と電工免許が必要だと思います。
2022/07/01(金) 22:40:47.46ID:8x2Ip+Yk0
>>302
真空管のやつなら冬でも沸騰してたぞ
2022/07/01(金) 22:40:55.27ID:0C3H3Fx40
>>308
法的にグレーな奴ね
2022/07/01(金) 22:41:12.82ID:q1RXiECM0
>>303
とにかく再エネそのものが憎くてたまらん奴おるよな
もうずっと昔の知識や極論で延々叩いてるようなのだったりさ
2022/07/01(金) 22:41:32.02ID:0C3H3Fx40
>>306
売電しようってのがアホなんだよね
2022/07/01(金) 22:41:42.62ID:WVRAczn/M
>>301
高温側が外気として低温側はどうするんだ?
2022/07/01(金) 22:41:57.03ID:0C3H3Fx40
>>314
どっかから金もらってるんだろ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:42:44.00ID:iFD7Mvf70
>>314
宗教みたいなもんだな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf51-Cla0)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:42:48.03ID:ZKH4/axY0
東電管内以外は節電する必要ないだろ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:42:50.28ID:9yw4Yufo0
>>302
太陽熱温水器の安いやつは屋根に水のタンクごと載せるので1か所に300kgくらいかかる
下手すると家にヒビがはいる
冬は凍る前に水抜きしないと水漏れする可能性がある
2022/07/01(金) 22:43:18.88ID:0C3H3Fx40
>>316
実際やってみると空冷じゃ話にならんのよね
地下水冷却とかやれるなら意味が有るのかもしれんが、それなら地下水を直接熱交換器に流した方がいいという
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0faf-o407)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:43:23.14ID:p1e/ocue0
>>288
蓄電池は?
2022/07/01(金) 22:43:59.10ID:0C3H3Fx40
>>320
単管で櫓組んで設置すればいいだけやで
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff4c-xTMs)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:44:23.51ID:9KTAVZ2i0
国が無料でパネル設置してくれよ
2022/07/01(金) 22:44:55.82ID:cMO92aiN0
実家がオール電化ソーラーの家だったけど親父めっちゃケチだったぞ
ソーラーって使い放題なのか?
2022/07/01(金) 22:45:23.55ID:UaZYR9EW0
>>304
小径のエアドルフィン検討したこともあったけどおっしゃるとおり高度が取れないし
意外にうるさくて、高度が取れないと騒音の問題が残るんで止めた
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:45:44.64ID:9yw4Yufo0
>>323
田舎はだいたい屋根に乗っけてるよ
安いやつ
2022/07/01(金) 22:45:50.78ID:0C3H3Fx40
>>322
lifepo4電池かなり安いぞ
ポータブル電源でも良い
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-MLWa)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:46:15.64ID:+QSojO2X0
>>4
それに太陽光つけると最強
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-J46v)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:46:27.71ID:26iG2pUSa
>>53
全く分かってないww
2022/07/01(金) 22:46:33.40ID:0C3H3Fx40
>>327
屋根に載せるやつは馬鹿
2022/07/01(金) 22:46:33.70ID:DS/jwgmD0
https://youtu.be/p1a0Yg-Loho

>>308
ほー調べてみるわtks
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:46:36.74ID:KRYRYMhV0
>>316
例えば窓がペルチェ素子でしたら、外は35℃内は25℃になります。
0から発電ではなく、漏れてるエネルギー回収して電気エネルギーにするですね。
2022/07/01(金) 22:47:39.96ID:0C3H3Fx40
>>333
内側温めちゃうのかw
2022/07/01(金) 22:47:56.22ID:5eTByM0h0
あたしは太陽光パネルないけどお金たくさんあるから電気は無駄に使いまくってるわ
春や秋は流石にエアコンつけっぱなしにしないけど夏冬は人がいない部屋もつけっぱなしよ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9e-tCSL)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:48:20.98ID:r2iMgE960
技術的に昼間発電で夜に蓄電分使用
天気悪くて2~3日発電量0に近くても
電気買わなくて平気なぐらいにはなったのか?

まあどうしたってバッテリーは劣化してくるんだろうが
これぐらいできるんなら災害用として使用に耐えられると思う
2022/07/01(金) 22:48:32.68ID:0C3H3Fx40
>>335
それで罪悪感感じなくて済む知性ならそれでいいのかもな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:49:11.15ID:iFD7Mvf70
>>302
実家そこまで上がんねーわ
まあ冷たい水から沸かすよりはお得
2022/07/01(金) 22:49:45.38ID:0C3H3Fx40
>>338
無知がウソついただけ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f87-oZtE)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:51:08.93ID:saTBAbRD0
>>325
自分で使うより売ったほうが得だから…
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:51:48.71ID:C7PRVBb6a
>>321
>>>316
>実際やってみると空冷じゃ話にならんのよね
>地下水冷却とかやれるなら意味が有るのかもしれんが、それなら地下水を直接熱交換器に流した方がいいという


今はなんか雨水を溜めて冷却に使うシステムがあるらしいよ
汚れないのかな?

てかどうやって冷却するんだろうな
半透膜とか、毛細管現象とか利用するのかな
それともシンプルに塩ビ菅に水流すだけ?
2022/07/01(金) 22:51:53.94ID:QBJnWhJ00
ネットだとネガキャン激しいけど実際に使ってる家庭の話聞くと普通に良さそう
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:53:03.26ID:9yw4Yufo0
>>331
屋根にに載せないと水圧かからないじゃん
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:53:13.44ID:AFQXCHEKa
>>300
ちゃんとした業者ちゃんとした工法の選定なら雨漏りしないけど建築の世界は虚実入り混じった誇張された説がたくさんあって何かを聞きかじった自称専門家の信仰をひっくり返すのは中々難しい
とりあえずちゃんとした工事が行われるのならパネルを住宅につけたところで何の問題もない
2022/07/01(金) 22:53:18.42ID:0C3H3Fx40
>>341
雨水の保管方法によるのかもしれんが地上で断熱無しの保管だとほぼ意味無いよな
うちは沢水引いてるからそれによる冷却はなかなか強力
2022/07/01(金) 22:53:49.30ID:uD80JK2P0
たしかにこういう時には威力発揮するね
でも俺んとこには蓄電池が無いからもし電気止まってしまったら夜は死んでしまう
2022/07/01(金) 22:53:51.10ID:0C3H3Fx40
>>343
何のために櫓に言及してるのか理解しような
2022/07/01(金) 22:54:47.89ID:QBJnWhJ00
>>346
夜だけ普通の電気でええやん
2022/07/01(金) 22:54:48.26ID:8x2Ip+Yk0
北半球と南半球で真空断熱パイプラインで熱交換できないかね?w
それやるぐらいなら海洋深層水で冷却のほうが現実的か
2022/07/01(金) 22:57:04.79ID:5fiZROeM0
>>273
DIYで設置ってどうやるの?
家の電力系統に合流させるのとか素人には無理じゃね
2022/07/01(金) 22:57:08.95ID:0C3H3Fx40
>>346
5kwの48V電池が16万くらい
自分で管理する気が無いと日本じゃめんどくさいものではあるけどね
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc7-D6Bo)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:57:18.63ID:F7L+BV4r0
うち田んぼあるからそこにソーラーパネル置かないかって勧誘がくる
2022/07/01(金) 22:57:30.58ID:jpl+9ARi0
>>336
天気悪くてもゼロにはならないんじゃなかったっけ
結局ちょっとでも明るけりゃいい訳なんだろうし
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:57:50.64ID:9yw4Yufo0
>>347
そんなもん場所は取られるわ管理が面倒だわメリットが相殺される
2022/07/01(金) 22:58:03.06ID:0C3H3Fx40
>>350
ちょっと勉強すりゃいくらでも方法ある
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:58:26.17ID:9yw4Yufo0
>>350
独立電源に決まってるだろ
2022/07/01(金) 22:58:35.90ID:0C3H3Fx40
>>354
馬鹿の極みなコメントありがとな
2022/07/01(金) 22:58:38.73ID:ljrOU6ESM
>>341
それは何を冷却するシステムなんだ?
濾過した雨水をクーリングタワーに使うってのがパッと思い浮かんだけど
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0fd0-tCSL)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:58:54.57ID:34bM8jf80
自分ちで作った電気が電力会社から買うより高く売れるってちょっとおかしいと思った
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:59:19.04ID:KRYRYMhV0
>>334
あの・・・
温めちゃったら電気にしたいエネルギーがなくなっちゃうでしょ。
2022/07/01(金) 22:59:20.84ID:DS/jwgmD0
https://youtu.be/1fSdtEix8Y4

>>350
当然家屋の電力系統からは独立させたオフグリッドでの利用になるだろうな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:00:24.40ID:9yw4Yufo0
>>353
天気が悪くなると急激に発電量が下がる
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:01:12.28ID:iFD7Mvf70
>>350
プロに頼んだ方が早いぞ
たぶん
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:01:28.99ID:b/H+FWYA0
>>359
実は全量売電して使う電気は全部買った方が得なんだけどそれは内緒な
2022/07/01(金) 23:01:39.65ID:0C3H3Fx40
>>360
ペルチェ素子って熱を片側の面からもう片方の面に移動するデバイスだからな
馬鹿じゃなければこの説明で理解できるはず
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:01:41.77ID:AFQXCHEKa
>>352
そういうのは断ったほうがいいかも
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f0f-5jmv)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:02:02.89ID:uVUPt+j30
>>350
電気工事士資格は素人でも取れる
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8faf-KKk4)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:02:09.42ID:xiJRUxHa0
>>350
コンセントにつなぐと供給できるデバイスが売ってる
自分の家で使える電力量以上発電するとまずいことになるけど
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-bZQD)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:02:46.20ID:TeZsiaN+0
車やスマホもそうだけどバッテリーがボトルネックなんだよなぁ
ブレイクスルーはいつになるのか
このままだとリチウム消費して現代社会終わっちゃいそう
2022/07/01(金) 23:02:53.32ID:0C3H3Fx40
>>364
現状の社会システムが維持される限りはって鈎カッコつきの話だな
2022/07/01(金) 23:04:11.43ID:5fiZROeM0
>>356,>>361
庭に置くとしても、しっかり固定しないと強風や台風で壊れそうじゃね
結局DIYのレベル超えてると思う

話はそれるけど、昔、ホムセンで売ってるな犬小屋が台風でひっくり返ったことがあって、犬がかわいそうだからということで、
大工に頼んで新たに犬小屋作ってもらったことがあるんだけど、コンクリで基礎固めしたすごい頑丈なやつつくってもらったわ

何が言いたいかというと、パネルが飛ばないように作るのって相当大変だと思う
2022/07/01(金) 23:04:34.21ID:0C3H3Fx40
>>371
お前の知性のレベル超えてるだけ
2022/07/01(金) 23:04:48.28ID:ZjY3W62g0
補助金出るしな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:05:31.28ID:KRYRYMhV0
>>365
ゼーベック効果
異なる金属の温度差で電流が流れる現象。ペルチェはその逆で電気を流すと片側が放熱、もう片方が吸熱します。
2022/07/01(金) 23:05:44.02ID:DS/jwgmD0
>>371
アンカーボルトで固定するだけやん
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:06:14.22ID:AFQXCHEKa
>>364
昨今導入した人は売る電気より買う電気のほうが高い場合があるから昼間に使う必要がある電気は自家消費したほうがお得だったりする
2022/07/01(金) 23:06:24.69ID:0C3H3Fx40
>>374
ただの馬鹿だったか
2022/07/01(金) 23:07:50.60ID:DS/jwgmD0
今日みたいな暑い日中に停電しても太陽光で6畳用エアコンが1台稼働させられたらいいんだがなぁ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-J46v)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:07:55.46ID:Pl+QlYaad
パネル工事業者に中抜きだけされてる哀れな家の象徴で訪問販売や詐欺にかけやすい目印としても最適である
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:07:59.01ID:iFD7Mvf70
まあ言いたいのはケンモメンに騙されずに太陽光発電つけといて良かったわwww
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:08:47.14ID:KRYRYMhV0
>>377
理解出来なかったのですね。
あとペルチェ効果で移動するのは熱ではなく電子です。
2022/07/01(金) 23:09:44.06ID:0C3H3Fx40
>>378
俺は家族の各部屋のエアコンと石油ボイラーを蓄電池で駆動できるように構築してる
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:09:53.07ID:9yw4Yufo0
>>380
もう来年で固定買い取り終わりだわ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:10:12.49ID:KRYRYMhV0
>>380
羨ましいです。いいな・・・
2022/07/01(金) 23:10:28.58ID:jpl+9ARi0
>>362
そりゃそうだろうけど0に近いってのは普通に嘘では?って話
2022/07/01(金) 23:10:50.58ID:0C3H3Fx40
>>381
お前が放熱って言ってるように放熱し続けなきゃ役に立たないんだぞ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fbb-20x2)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:11:25.56ID:uwT6WZ3/0
>>128
どこ情報よそれ
高機密高断熱の家で熱交換器使ってたら6畳のエアコンで20畳以上冷やせるのに扉の隙間如きで温くなるわけないだろ
2022/07/01(金) 23:11:41.38ID:0C3H3Fx40
>>385
曇り空でも結構発電するからね
雨だとほんとにどうしようもないけど
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-J46v)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:11:59.40ID:Pl+QlYaad
太陽光パネルある家はエコキチかあまり計算が得意でなく都合の良い事ばかり真に受ける傾向がある情弱、搾取される側家庭というのはマニュアルにもある
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-61O8)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:12:01.99ID:riQkED+ld
>>4
普通両方やるだろ
2022/07/01(金) 23:12:09.55ID:0C3H3Fx40
>>387
頭の悪さ満載のレスだなあ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:12:25.62ID:KRYRYMhV0
>>386
ですからゼーベック効果ですって・・・
2022/07/01(金) 23:12:51.42ID:0C3H3Fx40
>>392
お前が馬鹿なのはもうわかったよ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:13:07.41ID:9yw4Yufo0
>>385
少し強めの雨だとまちがいなくゼロだよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:13:52.03ID:umxSYlLca
航空法どうにかなれば
家庭用風力発電が本格的動き出しそうだけど

自民党では航空法は規制強化の一方なんだよな
民主主義の時に航空法いじっておけば良かったな
2022/07/01(金) 23:14:11.51ID:0C3H3Fx40
>>394
「少し」「強め」の雨ってそりゃだいぶ天気悪いって言うんだ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc7-XsAS)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:14:13.73ID:tpiSkJzW0
台風の強風来たらビクビクする
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:14:19.56ID:iFD7Mvf70
>>12
たまにはまともなこと言うんだな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fce-HIN6)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:14:19.65ID:zKHXgjDv0
>>368
商品名教えてください
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:14:49.92ID:AFQXCHEKa
>>369
もう半自給自足できるレベルにはなってるよ
消費電力抑えればほぼ自給自足
長雨と冬場がやや弱いけど
価格も現実的レベルにまできてる
今は蓄電池に15年保証がついているから例えば20年毎に200万円投入できる人なら可能
まあ20年後にはもっと性能が上がりもっと安くなっているだろうね
2022/07/01(金) 23:15:05.12ID:0C3H3Fx40
>>399
GTIでググれ
でも法的にグレーだぞ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f8f-gXkX)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:15:07.18ID:wRPSGVra0
元値やっすいパネルなのに暴利を貪るレベルで売れまくってウハウハだったと知人が暴露してたわ
もう今じゃそんなバブルは終わったらしいけど
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:15:11.98ID:iFD7Mvf70
>>397
正直これはある
いつ吹っ飛ぶかと
今のところなんともないが
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:15:20.49ID:KRYRYMhV0
>>393
もう実用化されていますので、今後は車などでも応用されるそうですよ。
コストがネックですけどね。
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-61O8)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:15:54.71ID:riQkED+ld
>>375
単管組んで所々ぶっ刺してるのが多いな
2022/07/01(金) 23:16:05.50ID:bnhNeo330
温水と発電両方やれば春~秋だけでも元取れるよな
アホの安倍は海外にバラまくより太陽パネルの設置を国策にするべきやった
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:16:41.92ID:iFD7Mvf70
>>397
うちのソーラーパネルもだけと実家の瓦屋根の上の太陽熱温水器もいつ吹っ飛ぶかと心配
屋根ごと
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f0d-8OSk)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:16:48.36ID:xSuDeQhF0
>>52
公機関のパネル設置義務化と補助金の増額
のれいわは正しかったか
2022/07/01(金) 23:17:06.93ID:avF3rbct0
しょうじばっかりの古民家ってソーラーパネルつけたところで冷房きくのかな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:17:24.34ID:umxSYlLca
>>400
200万円は無理だな
年間10万って事だろ
パワーコンディショナーだって頻繁に交換するし

なんかパネルコストに革命が起きてくれればな
2022/07/01(金) 23:17:33.09ID:jpl+9ARi0
>>388
>>394
雨の日はそうなんだけど改めて1年の内で発電できないほど天気悪い日って何日あるんだよってのを考えると天気悪い日はゼロに近いって発言ってただイメージ悪くしたいだけの難癖に見えるんだよなぁ
2022/07/01(金) 23:17:58.58ID:ljrOU6ESM
>>404
ゼーベック効果に熱移動ってないの?
たとえば恒久的に100℃の空間と0℃の空間があったとして永久に発電できるってこと?
熱力学の法則に反してね?
2022/07/01(金) 23:18:09.68ID:0C3H3Fx40
>>406
光熱費節約って話なら太陽熱温水器と石油ボイラーの組み合わせが最初だよな
そのうえで電気をどう自給するかって話になる
エコキュートと太陽光発電の組み合わせは詐欺被害者
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f0d-XMg8)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:18:43.82ID:xSuDeQhF0
自民にとっちゃ原発は利権あるけど
パネルは何の利権もないもんな、推進しない筈だわ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f97-T0Jj)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:18:48.67ID:sdooy5b20
>>11
すげーエアプ雑魚で草
2022/07/01(金) 23:18:58.09ID:0C3H3Fx40
>>411
この話題はほんとに頭の悪い嘘つきが山ほど沸くよ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:19:16.15ID:9yw4Yufo0
>>399
昔からグレーな製品だからやめとけ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-tCSL)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:19:18.86ID:GBR6Uguj0
雹ガー!雪ガー!劣化ガー!

↑こいつは何なのか
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fce-HIN6)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:19:22.78ID:zKHXgjDv0
>>401
おお、これは良さそうだ
2022/07/01(金) 23:19:39.34ID:haqxd9aya
メンテ代けっこうかかるらしいな
2022/07/01(金) 23:19:40.45ID:0C3H3Fx40
>>415
実際太陽光発電は熱に弱いぞ
2022/07/01(金) 23:19:43.03ID:j8bdghGy0
>>395
いや、法律以前に現実的に無理があるわな
電柱の何倍にもなる何十メートルって柱を各ご家庭に立てるって事だぞ
2022/07/01(金) 23:20:26.24ID:h05nuvRn0
>>192
お前言い訳ばっか並べてるけどさあ、やらないんじゃなくて金なくてやれないだけでしょw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f7f-Wsfh)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:20:52.88ID:9s+t0Qzl0
>>137
https://youtu.be/ZB0eC_O659o
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-tCSL)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:21:08.12ID:GBR6Uguj0
>>192
じゃあ家も建てない方がいいね
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-61O8)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:21:13.19ID:riQkED+ld
パワコンてなんであんなコンパクトに作ってんだ
もっと放熱おばけでもよくねえか
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:22:06.62ID:9yw4Yufo0
>>411
話が次々逸れるやつ
話にならん
2022/07/01(金) 23:22:27.45ID:ZOWv1R9p0
>>49
最悪火災につながる
2022/07/01(金) 23:22:33.13ID:Hmop07Z50
高気密住宅って湿気どうしてるの?
ジャップで広まらない理由ってそこなんだろ
2022/07/01(金) 23:24:01.96ID:0C3H3Fx40
>>429
高気密住宅は大容量換気システムとセット
要するにバカ専用
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-61O8)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:25:32.09ID:riQkED+ld
今後都内ではバカしか建物立てられなくなる訳で
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:25:33.83ID:AFQXCHEKa
>>410
パワコンも15年くらい
頻繁ではない
そこまで悲観的な数字でもない
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:25:37.57ID:9yw4Yufo0
>>428
お前の家のコンセントまで引いてある電気配線は数年ごとにメンテに来るのか?
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa2-tCSL)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:25:57.91ID:7lBKq3Z60
今年度の家庭用FIT買取価格が電力会社から買うより安いって時点で半分勝負付いてるよな
しかもこれからもパネルや蓄電池は安くなるんだろうし
2022/07/01(金) 23:27:36.10ID:jpl+9ARi0
>>427
天気悪い日→少し強めの雨も条件後出しだから話逸れてるでしょw
そんな怒らないでよ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-61O8)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:27:45.80ID:riQkED+ld
パワコンの壊れるイメージは某メーカのがぶっ壊れまくったからだな
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fbb-20x2)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:28:03.29ID:uwT6WZ3/0
>>429
高気密が故エアコンの除湿で十分
梅雨時は再燃除湿が付いてると寒くならなくて良いよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:28:13.21ID:iFD7Mvf70
>>429
エアコン
てか気密悪いとエアコン効かなくね?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0c-dovN)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:29:57.62ID:NgH3lsIn0
川に室外機放りこめ\(^o^)/
電気代扇風機並になるぞ
2022/07/01(金) 23:30:03.64ID:owQnAooY0
>>429
高気密だからエアコンで除湿できる
スカスカの家は除湿したところで勝手に外気がガバガバ入ってくるから除湿の効果が薄い
2022/07/01(金) 23:30:10.31ID:0C3H3Fx40
>>437
エアコン使う時期は良いんだろうけどなあ
2022/07/01(金) 23:30:16.63ID:ZOWv1R9p0
>>433
ソーラーパネルの火災
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/2018/pdf/consumer_safety_release_190128_0001.pdf

改正FIT方によるメンテナンスの義務化
https://enetech.co.jp/guide/solar-power-maintenance/

売電終了済みなら効率落とそうがどうしようがすきにすれば
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0c-dovN)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:30:30.96ID:NgH3lsIn0
井戸でもいい
2022/07/01(金) 23:31:08.61ID:vGG1FbCv0
この暑さをエネルギーに転換出来ないのか
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:31:57.75ID:AFQXCHEKa
>>429
今の住宅は気密性と24時間換気がセットで求められている
気密も換気もやってませんてのはインチキ業者のレベル
設計で換気量計算して出さなきゃ建てられないから
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fbb-20x2)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:33:28.90ID:uwT6WZ3/0
>>441
再燃除湿って温度下げないで除湿できるの、時期とか関係ないの
2022/07/01(金) 23:36:41.02ID:owQnAooY0
お湯しかわかせない太陽熱温水器よりソーラーパネル大量に載せたほうがはるかに有用
太陽光+エコキュートはこれからの不動のスタンダード
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Z25C)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:37:32.85ID:AFQXCHEKa
今の住宅は24時間換気していれば過乾燥になるレベル
昔のように床下の湿気も上がってこないし
森の中とかじゃなきゃ外気のほうが常に湿度が低いもんなの
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-9KZr)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:37:34.88ID:9yw4Yufo0
>>442
アンチは余計な心配をしなくていいぞw
2022/07/01(金) 23:37:39.99ID:0C3H3Fx40
>>446
わざわざ電気使わなきゃいけないのは変わらんじゃん
高気密住宅をありがたがってるの馬鹿だけだよ
2022/07/01(金) 23:38:54.78ID:ZOWv1R9p0
>>449
法改正をした資源エネルギー庁の官僚はアンチじゃないと思うが
2022/07/01(金) 23:39:07.86ID:LTf9rBbo0
電気代はこの先も間違いなく上がっていくだろうからな…
たった1年で3,40%上がってるわけだし
貧乏人こそ早めにつけといた方がいいと思うけどな

俺はつけてない時は電気代気にして我慢したりこまめに消したり色々してたが、それら全て消えて本当に良かったと思ってる
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-qayZ)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:39:47.05ID:er7ClEo00
調べたら蓄電システムも本体価格200万台なんだな
これなら自家消費分で十分償却できそうだ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd5f-+plO)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:40:04.63ID:0SItCGVHd
温暖化って、エネルギー保存の法則法則的に電気を作れば作るほど最終的に熱エネルギーが増えるから発電量を抑えないと意味ないんじゃないか?
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-KGkO)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:41:15.26ID:umxSYlLca
>>451
資源エネルギー庁は経済産業省だから
電通とか自民党みたいな原発利権屋の悪い奴らが
暴れてる省庁だぞ

安倍政権でも経済産業界は
悪い事しまくって日本人虐めてゲラゲラ笑ってた奴らだからな
2022/07/01(金) 23:43:09.39ID:zQ+0zHxK0
屋上作ったから太陽光のせらんない
羨ましいわ
2022/07/01(金) 23:43:22.19ID:3TQlisqE0
>>454
太陽光や風力はどのみち熱になるところを一回電気にして使える
その電気の分だけ石油や原子力を節約できる
2022/07/01(金) 23:43:24.06ID:+OuIYyoZ0
屋根載せパネルは屋根の修繕やらする時はどうするの?
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-gTzl)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:43:25.59ID:b/H+FWYA0
>>454
地球の熱はある程度は宇宙に放出されるから

でなきゃ太陽光を浴びてる時点で温暖化するだろ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-iy04)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:43:48.12ID:J6woiDqt0
家に居る時間は太陽出てないぢゃんw
2022/07/01(金) 23:43:53.50ID:uUIJkhyv0
今日abemaでやってたな
答えは まだちょっと早いって感じ

あと一歩ソーラーパネルの低コスト化や効率化ができれば全ての建築物に義務化すべきになるって
2022/07/01(金) 23:44:05.87ID:0C3H3Fx40
>>458
屋根に載せるのは馬鹿だけなんだよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-ShbF)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:45:11.63ID:KRYRYMhV0
>>412
熱そのままの移動はないですね、半導体の電子移動が云々です、なぜ温度差から電気が生まれるのかは、難しくて説明出来ませんギブアップです🙇

ただ温度差を生じればいいだけなので、廃熱を電気に変換としてはとても優秀な素子になります。実用化もされています。
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f56-BYhf)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:47:06.31ID:fQuuJQlD0
>>49
ノーメンテで行けるのは何年くらいなの?
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f0d-5x1u)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:47:22.20ID:iFD7Mvf70
>>458
したことないからわからないよな
2022/07/01(金) 23:47:42.26ID:W7Lpxm7Wa
普通に昼間は会社にいるよな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fce-v43M)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:48:33.81ID:PUDoacqz0
雹「ウヒョーww」
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4f-Y8W8)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:49:31.62ID:R8N5NZ3vM
固定資産税がお安くなるらしいけど・・
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f56-BYhf)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:49:40.00ID:fQuuJQlD0
>>467
雹でボコボコにされた場合、補償とかあんのかな
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f3d-QmVk)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:49:54.20ID:JzZECid80
築50年以上の瓦屋根の家にソーラー乗っけてる家あるけどなんか車で通るたびに傾いて行ってる気がするわ
2022/07/01(金) 23:50:43.99ID:CxW5yDgX0
架台取付用の屋根材を使うか金属屋根にキャッチ工法で取り付けるのならいいけど、スレート瓦に穴あけて取り付けるのは論外
スレート用に穴あけ不用の接着剤工法が開発されているが全く普及しないな
2022/07/01(金) 23:51:39.22ID:xr4pm9lk0
お前等
太陽光なんて値段暴落して
南1面25枚ぐらい設置しても100万でできるぞ、
保証も15年ある。

で、昨年は電気代は平均13000円しか使ってないのに今年は5月度で18000円使ってた。
なんだ^と思ったらやべえぞ。再エネ賦課金とかいうので1800円取られて
燃料調整費という名目で2100円近く取られている。実質電気量×7.1円が税金とかいう
糞みたいな負担を強いられてる。お前等気付いてないのかよ?


この国は税金という名目で電気代の30%ぐらいが実質税金なんだぞ、
太陽光つけとけばただ、在宅ワークも多いし平均電気代すでに
6月は6000円も使ってなかったから削減率65% 今のところ年間18万削減見込み
だから電気代の際限なき税金払い続けるなら太陽光でただにしたほうがいい。
6年で回収できるわ。
2022/07/01(金) 23:52:49.54ID:CxW5yDgX0
カーポートやらベランダ屋根にパネルを取り付けたいのに
主要エクステリアメーカーは全くやる気ないし困ったもんだ
2022/07/01(金) 23:53:59.48ID:zQ+0zHxK0
>>473
カーポートめちゃ高いじゃん
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-E/F6)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:54:37.75ID:/0uaRgdX0
ハウスメーカーがサービスでつけたるって言うからつけてもらったけどなかなかいいよ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMdf-OT/I)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:55:10.17ID:1I2A7+oUM
売電収入…って思うから節電してる貧乏人です
2022/07/01(金) 23:55:10.34ID:owQnAooY0
毎度ソーラースレの書き込み8割ぐらいが白痴みたいな書き込みで埋め尽くされるの酷すぎるわ
2022/07/01(金) 23:55:45.88ID:xr4pm9lk0
今の時期電気代が600kwhぐらい
使ってるだろ。

そしたら今の燃料調整費とか再エネ賦課金とか計算すると
4400円が税金になる。

なんでみんなこの事態をもっと騒がない。燃料調整単価4,1円ではっきりいって
国民を殺そうとしてるとしか思えん。8月はもっと上がるらしい。

節電してエアコン使うな?はい、熱中症でがんがん死にますんで(^^
太陽光毛嫌いするの分かるがこれが一番生存戦略なんだよ。エアコン使っても
太陽光で賄える。
2022/07/01(金) 23:55:47.55ID:PU4vRosK0
夜は?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4f-Y8W8)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:57:57.28ID:R8N5NZ3vM
2022/07/01(金) 23:58:02.02ID:xr4pm9lk0
>>476
馬鹿?

売電17円です。
電気代の単価は
10000円電気使う奴は28円+再エネ賦課金燃料調整費を足すと7.1円=35円だぞ?
どんなハクチ野郎でも自家消費に使えば倍価値が違います。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13bb-3Eb3)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:00:05.26ID:as1rY3sD0
>>450
え、そこは家快適性にすんのにケチる所じゃなくない?
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6351-LN8t)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:01:08.06ID:NfBTVc/B0
うちの実家も田んぼやめてソーラー置いて電気使い放題やってるわ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b05-gQQH)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:01:38.36ID:FLIju8Sr0
まーた業者のステマスレか
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:02:11.10ID:4FML0dk1a
>>481
ずっと前の高い時に契約した人はしばらく売電のが高いのよ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03d2-veWM)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:02:29.47ID:/t9pW8qw0
>>476
電気使ってマイニングでもした方がまだ金になるやろ
2022/07/02(土) 00:03:48.05ID:rx/eXIWc0
二世帯の家の電気代とか悲惨だぞ。

高気密住宅で広いツーバイとかだと電気代20000円以上いくよ。

ということは800kwh以上使ってるから 800×7,1円で5800円税金ですよ?w

今日本で起こってる電気代の高騰を「数値」で騒がず何となくぼやけて値上げという
形で報道してるのは
マスコミが電力会社への忖度にすぎない。もっと騒がれるべきだろ。
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9Sue)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:04:36.61ID:/ZNxVoJ0a
とりあえず金あった頃に取り付けたのは良かった
その当時は光熱費なんて気にもしない羽振りの良い生活だったが、収入減り始めてからは実質光熱費掛からない恩恵を今持って受けてる
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:05:21.37ID:4FML0dk1a
もしくはFIT終わった人でも使わなきゃタダしかも収入になるって戦法もありっちゃあり
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaa-nQei)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:05:36.21ID:wTtcdoFsd
その金あるなら普通に配当株買ったほうが勝てるよ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6351-LN8t)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:06:29.99ID:NfBTVc/B0
田舎のほうの耕作放棄地はソーラーだらけだぞ
照り返しで景観クソだけどな
2022/07/02(土) 00:08:22.79ID:rx/eXIWc0
お前等何の実感もわかないのは
光熱費もパパママに支払っているニートだからだ。

電気量×7円以上の税金を負担するなんていったら
どんなアホでもこの負担に気付く。

1年前の燃料調整費用は0.05円とかそれが今4.1円の負担
さらに再エネ賦課金は10年前は0.22円で今、3.45円

3.45円+4.1円が電気量kwhに加算されるのは俺みたいな家庭もち
4人家族では致命的な痛手だよ。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-VL5a)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:09:14.71ID:HVVsx2JQa
元取るまで30年とかだろ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-eBoN)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:09:55.91ID:txMJ+y280
電気代にキレてる人いるけど
再エネ賦課金で電気代高くして自家消費を増やすのもFIT戦略の一部だし
それは日本の政治家が考えたものじゃなく海外の丸パクリだからね

高い固定価格を餌に投資家に売電目的の再エネ設備を設置させるのが第一段階
再エネ賦課金で高騰した電気代を節約する目的で再エネ設備を設置させるのが第二段階

こう書くと投資家が得してるような感じがするけど
その段階ではまだパネル価格がアホほど高かったから一概にそういうわけでもないんだわ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b05-gQQH)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:10:19.47ID:FLIju8Sr0
ワッチョイ変えてまで税金税金って分かりやすすぎるな
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b34b-NSAS)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:13:33.47ID:Pk0oGP1v0
ID:0C3H3Fx40 [45/45]
なんだこの45レスもしてる頭Qは
2022/07/02(土) 00:14:06.71ID:MZbgSD5M0
>>47
家買わないこどおじは知らんだろうけどやってるよ
2022/07/02(土) 00:14:12.94ID:rx/eXIWc0
>>493

いつの時代の話だよ。

埼玉県の平均太陽光4kwとか今や80万以下で設置できます。
一条工務店で謎の太陽光7kwオプションでつけましたが80万しか
かかってないぞ。電気代年間15万とか減らせるんだぞ。計算してみろ。

10年前親父の家で太陽光ついてたが確かサンヨーHITで190万とかだったけど。
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:15:19.08ID:4FML0dk1a
味方風敵
ボイラー言ってるから燃料関係?
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b05-gQQH)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:17:08.25ID:FLIju8Sr0
電気代電気代言ってるくせに家は住宅ローンとかww
2022/07/02(土) 00:22:16.96ID:FOvf9leV0
やっぱ照り返しで近所に迷惑がられてるのかね
2022/07/02(土) 00:23:41.10ID:bChI20c40
>>492
平民が後先考えず勝手に子作りして自爆しただけなのに八つ当たりやめてくんない?
言うなら自民党へ
2022/07/02(土) 00:25:03.67ID:QpJuovSYa
どうせ屋根塗装とかするときに儲け全部無くなるんやろ?
2022/07/02(土) 00:26:46.99ID:ZPFMGEyS0
ばぁちゃん家がソーラー付けてるけど電気売れないから余らしてもしょうがないらしくてエアコン20度とかにして24時間ずっとガンガン使ってるらしい
2022/07/02(土) 00:28:35.70ID:rx/eXIWc0
>>500

お前すげえな。
世の中
賃貸
持家
しかないのに
家賃もローンも払わない立場ってことは家キャッシュで購入してるんだな、そんな金持ちなら電気代100万ぐらいかかっても気にならんわな。もしかして実家暮らしのニートさん?そら失礼しました。
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03d2-veWM)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:28:40.65ID:/t9pW8qw0
>>504
年寄りは温度感じなくなるし丁度いいな
2022/07/02(土) 00:30:04.94ID:oyeue5zr0
>>150
> ソーラーパネルが燃えたら、普通の水では消せないらしいからな
> やばいっすよ しかもメンテナンスにもカネかかるらしいし

「らしい」じゃなくて確定情報で語れよ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:30:28.41ID:4FML0dk1a
>>503
ならないよ
残念!
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bc6-sYU7)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:34:35.92ID:zBETGaPx0
>>126
瓦の重さに比べたら誤差みたいなもんだw
日本家屋ら屋根重くしてどっしりさせる作り
今は耐力壁だけど
瓦からガルバに変えて太陽光乗せりゃいいよ
軽自動車買うぐらいで勝手に金稼いでくれるんだから、車買うよりはるかにお得だよ
2022/07/02(土) 00:36:59.01ID:Ayuly9ADd
震災から考えるとソロソロパネルが大量に廃棄されだすんじゃね
コレって処分方法確立されてたっけ?
メーカーも売るのは熱心だけど廃棄は腰が引けてるとかじゃなかったっけ?
なので売りっぱなし?
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bc6-sYU7)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:38:25.11ID:zBETGaPx0
>>481
電気代が上がれば上がるほど太陽光発電の回収速度が上がるw

てか、すでに発電会社はオフグリッドになる世界を既に見据えているから、発電所新設に難色だし、既存の燃費悪い発電所も動かしたくない

家庭の電気は自分で作るってのが当たり前になるからな
電気需要が減ってより単価が高くなる電気を貧乏人は買わざるを得なくなってより貧乏になる
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-jbM5)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:38:39.39ID:U3d+IQ84M
地域型グリーン化事業のゼロエネ住宅補助金で7.2wのパネル載せたわ
載せられる機会があれば絶対載せろ、載せない方が馬鹿だろこれ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bc6-sYU7)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:39:31.71ID:zBETGaPx0
>>510
20年以上前の中古パネルですら現役バリバリだから、中古車ならぬ、中古パネル市場ができてるやんけw
2022/07/02(土) 00:39:38.36ID:rx/eXIWc0
建築基礎や構造体も知らないような赤ちゃんが
5chで知ったエセ知識で語ってるのがわらける。
経済も知らなければ情報も無知なのかよ。

ここで語られてる太陽光の情報なんて10年前に言われてた先入観だよw
今時町の工務店でも屋根に太陽光設置の「安全性」なんてとっくに把握されてる。
屋根付の太陽光が家に負担を与えて倒壊するなんてJISやらIECやら通せるわけ
ねえだろ。
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03a2-zMJb)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:39:55.44ID:x6hWA/6X0
今めっちゃ簡単に安く量産できるんでしょ?
ペラペラの中華製
ちょっと効率悪くても安いからコスパ最強のやつ
2022/07/02(土) 00:39:58.44ID:BdYF1go1M
相変わらず使ってない奴らがネガキャンして
使ってる連中は満足してる
ほんとEVアンチといい憎しみが凄いよな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03a2-zMJb)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:41:07.33ID:x6hWA/6X0
原発作業員の中抜をヤクザがやってるって本当なの?
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacf-w/1Y)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:41:17.40ID:Gwhf6ugoa
みんなで山奥買って嫌儲村作って中古パネルで売電しながらFIREしようず
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53af-u2XW)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:41:29.25ID:yecxB2D60
>>515
太陽光発電がダントツで最安だよ
どんどん買いなさい
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6baf-A+Eo)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:42:41.36ID:cCDkUl120
こどおじソーラーパネルモメンだけどここ1週間自給率180パーだぞ
電気代なんて冬に何百円か出るぐらいで基本的に自給自足してる
2022/07/02(土) 00:43:15.46ID:rx/eXIWc0
>>511

つまり君と同じ見解なんだよ俺は。
やらない奴は馬鹿。まあ北面屋根とか設置できないなら仕方ないけど。

電気代気にするな貧乏人とか言う奴は根本
の話を理解出来てない筋違いの論法。
そんな金持ちの次元の人に向けて話してるわけじゃなくて平均世帯に起こっている
「事実」でのマストの回答を用意してるってこと理解できないちえおくれ。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03a2-zMJb)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:43:57.29ID:x6hWA/6X0
>>519
安い中華ソーラーパネルと安いチードロイド買って仮想通貨掘ろうかは本気で考えたわ
投資1,2万で蓄電池も不要だから行けそうな感じだった
仮想通貨暴落したからやめた
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMca-95AQ)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:45:35.81ID:d+fifsAZM
この灼熱地獄でまともに発電するわけ無いだろ
2022/07/02(土) 00:50:38.21ID:rx/eXIWc0
灼熱地獄で発電しない?意味不明です。

損失係数は温度が一番高いが日射量多いからむしろ発電量増えます。

むしろこんな状態でエアコンガンガン使えば電気代を電力会社から購入する
負担のがやばいです。
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea8b-6vZW)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:50:41.31ID:6P52xIX/0
単なる電気代の前払い
2022/07/02(土) 00:52:15.41ID:hMkpTHtf0
>>516
ドラム式洗濯乾燥機、ロボット掃除機、食洗機とかもそれ
使ってない奴が使ったフリして叩いてたり大昔のポンコツを使っただけの奴が叩いてたりね

使って満足してるやつにいくら言っても何も響かないんだけどなw
2022/07/02(土) 00:52:22.67ID:b8fE3cKW0
なんか現在の電力不足が不思議になる感じだな
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03a2-zMJb)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:52:32.82ID:x6hWA/6X0
ソーラーパネルあるとやっぱちょっと涼しくなる?
エネルギー保存の法則で熱に変わってたのが電気になるんでしょ?
お得じゃん
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b19-EYbf)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:01:28.24ID:n0PhXx3L0
マンション買ったばかりの俺涙目
2022/07/02(土) 01:01:40.53ID:900mrJ7h0
数年前は新築にソーラーパネル乗せないやつは情弱レベルだったな
2022/07/02(土) 01:04:10.07ID:iQgdAp4br
そんな良いならやるか
東京だとまだ補助金出るみたいだし
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b19-EYbf)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:04:59.78ID:n0PhXx3L0
マンションは保温性良いから夏も冬もエアコンだけで足りてるけどな
3人家族80平米で夏冬のピークでも9000円くらい、年間平均だと7000円行かない
ただしオール電化ではないから風呂と炊事はガス
2022/07/02(土) 01:07:29.26ID:NBBzvECl0
ていうか屋根や壁の建材として太陽光パネルを再開発した企業が勝つんだよ・・・塀用とか
2022/07/02(土) 01:08:54.30ID:rx/eXIWc0
>>532
と思うじゃん?
平均400kwhの電気代掛かってるんだから
今の電気代情勢だとそれに×7.1円の税金掛かるから
9000円の電気代なら実質12000円。さらに再エネ賦課金はあと40年は上がり続けるから
10年後は15000円だね・。
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03a2-zMJb)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:09:18.39ID:x6hWA/6X0
原発は北朝鮮のミサイル1本ですべてが終わるのに
ソーラーパネルと電気自動車で各自電気溜め込めばスマートグリッドでどこ攻撃されても電気保証されるから安全保障上もいいやん
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-7kop)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:09:56.23ID:4axzVBR3a
>>4
何でどっちかしかできないんだ君は…
2022/07/02(土) 01:12:29.43ID:ZcfnATFu0
熱で壊れるんちゃうんけ?
2022/07/02(土) 01:13:38.10ID:3zywMCt90
先日の雹の騒ぎの時にソーラーパネルがすげえネガキャンされてたけど結局問題なかったん?
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3Eb3)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:20:56.42ID:whzdOfIua
屋根に載せるとして屋根のメンテはどーやるの?
やっぱり割高になるよねぇ…
2022/07/02(土) 01:22:15.54ID:AqS4Qed70
オフグリッドには憧れるよね
2022/07/02(土) 01:22:50.44ID:L+jUV4iO0
雹降ったら終わりってマジ?
2022/07/02(土) 01:23:19.50ID:zLayZdqF0
屋根と太陽光パネルの間に鳥が巣を作ってた動画あったな
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3Eb3)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:49:39.15ID:/0z82rGra
>>541
そうなん?
案外脆いのか…

業者選びも難しいんだよなぁ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププT Sdaa-auNL)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:50:53.93ID:L4Lu2Wb8d
災害で停電したときのお守り代わりにつけたいな
北海道酷かったらしいからな
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e8f-xQEl)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:53:14.62ID:n+yu4dv80
百合子の打ち水はまだか
2022/07/02(土) 01:53:23.61ID:O+i84cTw0
>>541
車庫にでも入れてない限り車だってそうだろ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b19-EYbf)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:59:43.78ID:n0PhXx3L0
タワマン民も六本木ヒルズ族も負け組なの?
2022/07/02(土) 02:02:31.65ID:ShVl5hhhH
150万円以下で週50km走れるソーラーカーまだかよ?
絶対買うからはよ作れ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-eBoN)
垢版 |
2022/07/02(土) 02:02:36.70ID:txMJ+y280
>>547
そら縦長屋が勝ち組なわけないだろ
2022/07/02(土) 02:04:16.03ID:gCUmehsn0
電気代上がってるなら買い取り価格も上げろや
2022/07/02(土) 02:27:09.67ID:8qqfE3lgM
>>463
ペルチェ効果も直接的な熱の移動ってなくて
電界によって電子が移動する時吸熱でエネルギーを得て正孔と再結合する際に発熱として解放するから結果として熱移動が起きてるよね

だったらゼーベック効果でも吸熱や発熱で電子が移動するためのエネルギーのやり取りがないと
移動する電子はどこからエネルギーを得て、そのエネルギーは最後どこ行くんだ?ってなると思うんだが
書いたとおりで永遠に発電できたら熱力学の法則にも反するしおかしくない?
2022/07/02(土) 02:27:30.32ID:mWx6mklV0
>>541
パネルが割れるレベルの雹が降ったら家の外装そのものが無事じゃ無いと思うが
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ad8-p0et)
垢版 |
2022/07/02(土) 02:40:21.28ID:6IoBm95n0
マジかよドローンでぶっ壊してくる
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b87-auNL)
垢版 |
2022/07/02(土) 02:41:31.31ID:Nyj7HXkz0
税金で日本中に置きまくれば原発不要になるのにな
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaa-8NLY)
垢版 |
2022/07/02(土) 02:58:46.88ID:PD8cqYmFd
夕方に電力不足になるのはこのせいと聞いた
半導体より蓄電じゃない?
2022/07/02(土) 03:15:52.88ID:X7IqbCkB0
実際はエアコンは使えない
2022/07/02(土) 03:17:32.93ID:Ya8OtL9Y0
>>541
保険でカバーだろ
2022/07/02(土) 03:18:07.64ID:Ya8OtL9Y0
>>554
昼しか発電できないのにそれはない
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b0d-7jpy)
垢版 |
2022/07/02(土) 03:19:51.81ID:XtRppxS30
付けてないけど気にせず使ってるよ(^-^)
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f36-sVrK)
垢版 |
2022/07/02(土) 03:23:10.32ID:wMHj28zQ0
>>4
あれは私のベンツです
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a56-OBpp)
垢版 |
2022/07/02(土) 03:27:47.76ID:mWx6mklV0
>>354
>>320で挙げたデメリットより大した事無いデメリット挙げて反論してて草
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1ace-PLpX)
垢版 |
2022/07/02(土) 03:49:14.07ID:cHLFLfyP0
>>343
今は直圧式というのがあって、屋根に乗せなくてもいける
2022/07/02(土) 03:51:34.08ID:MMjnHGBW0
太陽光への補助金高すぎ
孫正義が交渉して欧州の2倍の価格
2022/07/02(土) 03:52:00.04ID:MMjnHGBW0
>>550
しね
今でも十分ぼったくり価格で売れてるだろ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aa2-hxIJ)
垢版 |
2022/07/02(土) 03:56:38.80ID:z9HJHBR/0
>>541
>>552
カラスが咥えて飛べる程度の小石を
上から落とすイタズラでこのザマ
年間50枚被害
https://i.imgur.com/K0zbNbw.png
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ea2-nSmI)
垢版 |
2022/07/02(土) 03:58:56.67ID:MYawqIFR0
ペロブスカイト太陽電池っていう新技術が来るらしい

従来のシリコン型より軽量で安価 シートに印刷するように作れるらしい
これが来たら一気にエネルギー問題が解決するのかも

ネックは発電効率がやや低いことと、製造方法がまだ安定してないことだそうだ
2022/07/02(土) 04:05:50.79ID:uF2HsEV10
マジでソーラーパネル付けて正解だったわw
周りが停電でも風呂入れるぜw
2022/07/02(土) 04:09:57.38ID:VB9aVlv/0
山買うのありか?
2022/07/02(土) 04:11:20.35ID:VB9aVlv/0
三浦のボイラー
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46a2-2WJ+)
垢版 |
2022/07/02(土) 04:29:19.88ID:Qvw15eX60
高気密ったって、そのままにしとくとカビ生えるんで結局は換気扇回しっぱなしなんだろ?
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53af-gHk4)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:15:18.33ID:fLhPpgj+0
部屋が高気密すぎてエアコンポコポコ鳴って結果的に気密性を維持できねンだわ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-BQ8I)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:16:11.22ID:rYCO/OqzM
停電するとソーラーパネルある家だけ電気使える状態になるからな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e8c-VL5a)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:17:17.54ID:FRLnd2n+0
両方住んでるけどぶっちゃけ高気密でも湿度は大して変わらんぞ。結局窓は開けるし
ただ熱がこもるからエアコン付けないと暑さは耐えられない
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-/2xZ)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:18:12.51ID:cNB15rzz0
事業用だから全部売電契約だわ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 874c-83j5)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:20:18.55ID:h3stvMdS0
0円ソーラーってどうなんだ?
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-51R8)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:22:32.65ID:mP3owK6s0
屋根も壁もなんなら車のボディも当たり前に発電してる時代に生まれたかった
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73e7-CVsC)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:28:27.08ID:P2yKltgD0
賢い奴はソーラーパネルなんて付けず
リーフ買ってる
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H2b-1NIU)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:32:43.55ID:LX1LEfooH
屋根に乗っけてる奴は雨漏り舐めてるよ
パネル乗っける前提の最近の新築ならまだマシだけど
後から乗っけてるやつはガイジ
2022/07/02(土) 05:58:58.66ID:bPLCD/8i0
>>1
ちょぼらうにょぽみ/CHOBORAUNYOPOMI@choboraunyopomi
【ピコピコゲーム温泉】週刊ファミ通に載ってます。
大容量ポータブル電源を購入し、太陽光パネルを自作で設置してオフグリッド生活を開始!
まぢでこの夏必須な お得情報なので是非読んで頂けたら幸いです ガソリン代も高くなってるので、
ゆくゆくは太陽光だけでEV車を走らせたい!#ピコ泉 #節約術
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ea2-nSmI)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:04:02.67ID:MYawqIFR0
>>576
だからペロブスカイト太陽電池で、もうすぐそういう時代が来るよ
2025年ぐらいから始まるとかなんとか
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1edf-G+OJ)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:08:02.83ID:vV6UEGzW0
>>551
これを説明出来ませんでした、すごいです。
熱は高いところから低い所に、電位も高いところから低い所に流れます。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fb8-pAwO)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:08:07.23ID:KEf4Z+N00
庭にいたらプリズム光線が当たって老化しそうだな
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaa-U3jL)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:12:26.87ID:ggbIdi90d
税務課にいた時は新築で載せる人達みんな9.9kwに抑えてて面白かったな
2022/07/02(土) 06:14:19.25ID:UYz9bpP30
うちの親の家オール電化にしたくせにソーラーパネル付けなかったんだよな
つけろって言ったのに
2022/07/02(土) 06:14:30.89ID:Dzw3f38N0
補助金あっていろんな条件がうまくいって
やっと元取れるかどうかだろ
20年ぐらいでw
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53af-LBDa)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:14:39.99ID:Sy8OQxRT0
毎年絶縁抵抗測定くらいはやらないとヤバいだろう
知らぬ間に漏電してたら危険すぎる
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f7e-ZHZf)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:16:36.12ID:pfTYgH4v0
ほぼオフグリット状態だな

テスラパワァァァアウォール(某ジョンブルオヤジ風味で)も入れたので
2022/07/02(土) 06:17:18.11ID:C89d0+RW0
しにたい
2022/07/02(土) 06:17:25.16ID:C89d0+RW0
ちんぽ
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f7e-ZHZf)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:19:12.67ID:pfTYgH4v0
>>578
田舎でカーポート兼用は賢いよな
最悪、車なんてそぉいって捨てられるから
住宅だと中々そうもいかない
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e14-jbM5)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:20:59.43ID:T3jTuuO60
家庭用太陽光発電ネックの火災が年間どれくらい起きてんの?
ほんと酸っぱいぶどうに関してはリスク探すの得意だよな
他のやつが発電機持ってて悔しいですって言えよ
2022/07/02(土) 06:45:10.20ID:lvTTGhud0
蓄電池はEVで置き換えるのが主流になるだろうね
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b5b-KUbb)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:52:29.36ID:dHONm6+Z0
>>52
いいなあ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b5b-KUbb)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:55:06.56ID:dHONm6+Z0
>>421
だからさあ
熱に弱いとか効率落ちるとか嘘ではないんだろうけど消費以上に発電できてるだろ?
夏は日照時間が長いから問題ないんだよ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1314-6pTb)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:56:44.20ID:R4pPWmzL0
高気密住宅
太陽熱温水器
ソーラーパネル
井戸
これらがあれば完璧だな
2022/07/02(土) 07:05:25.04ID:P8dBFBeg0
需要のとソーラーの発電量にズレがあるから
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp23-UFgV)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:09:16.62ID:HFownEf3p
>>4
せやで
インプラス二重窓にしたら室内温度正午でも28度やで
ちな外気温39度
2022/07/02(土) 07:12:48.11ID:E8wzHzUud
家の屋根にちょこっとついてる程度のパネルでそんなに発電量あったんだ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c708-Hje3)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:24:14.77ID:bDZyrd+f0
>>597
マジで?
C値0.6で3重窓付けたけどエアコン付けないと30度超えるわ
2022/07/02(土) 07:26:22.28ID:yRUQaPTU0
>>4
今は両方やるよ
2022/07/02(土) 07:27:58.23ID:ini0rqcU0
>>52
エコだなあ
2022/07/02(土) 07:28:01.44ID:yRUQaPTU0
>>599
クーラーボックスだって氷入れてなんぼやろ
そんなん当たり前
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp23-UFgV)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:29:20.29ID:HFownEf3p
>>599
戸建?
うちはまともなマンション
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c708-Hje3)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:30:35.04ID:bDZyrd+f0
>>603
戸建て
隣が冷房使ってたり、外に面する箇所が少ないとかで色々違うんかな
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fac1-Lb+n)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:31:32.30ID:ini0rqcU0
>>132
海外のでっかいバイブみたいな風力発電がよさそうだったな
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c708-Hje3)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:32:15.91ID:bDZyrd+f0
>>602
そうだよね
早くエアコン無しで快適に過ごせる家作れるようになってほしい
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b14-zTOL)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:32:54.08ID:63nmhIY10
うちがそれだわ
こう暑い日は発電量も凄いぞ
2022/07/02(土) 07:35:18.27ID:jKrjxuBaM
高気密高断熱って、ほとんど意味無いらしいね

だからこそ、それを知ってる建築家自邸や、住宅関連会社社員の自邸はやってないw
要するに、新たな儲けの口実w
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c708-Hje3)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:35:22.26ID:bDZyrd+f0
日照時間短い冬場でもこれくらい発電してる
家で使って余った分を売る設定だから賄えてるけど
https://i.imgur.com/Byswn6u.jpg
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 270a-AqCR)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:37:09.19ID:HzKAolVS0
ウチは安普請工務店で建てたから太陽光パネル載せなかった。屋根に荷重掛け続けるのは良くないし、地震のダメージが大きくなるからね。
その代わりその金はプールして、太陽光ファンドを買って利子(配当)をもらう事にした、この株安でやっと買える!
6%弱の利回りだから、パネルと比べても悪く無いでしょ。200万で年12万、だから月一万くらいだよ。
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa82-nVmD)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:37:56.19ID:mqsCl6VAa
俺の家にも40年前からなんかついてる

勝ち組わろた
2022/07/02(土) 07:38:08.48ID:guszcVsaM
お前らまだ電気買ってんの?
うちはその金でソーラーパネル買ったぞ
もとから家電が少ないからか電気も余ってる状態
仕事で家にいることも少ないしな
お前らもお金払ってばかりじゃなくてエネルギーぐらい自給自足しろ
頭使って進化しろ馬鹿ども
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c63a-hDWQ)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:38:28.47ID:CRn9Er7H0
ここまで電気代高くなるとつけた方がいい気もする
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c63a-hDWQ)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:39:21.74ID:CRn9Er7H0
>>611
それお湯しか作れない朝日ソーラーじゃけん
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 270a-AqCR)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:39:26.90ID:HzKAolVS0
>>599
アホなのか?なんでなんもしないで冷えると思った?
魔法瓶は温度を維持するけど、温まったり、冷えたりしないでしょうよ。
2022/07/02(土) 07:42:05.53ID:DOmIvwRB0
太陽光パネルのシステムが永久的に壊れないならいいけどそんなことは絶対ないよね
故障したときの修理費で今まで浮かせた電気代がほぼチャラとか聞いたことあるよ
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa0a-gjm6)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:42:24.75ID:0VfEaeao0
>>565
カラスに嫌がらせすると報復で車がウンコまみれにされる、追い払うより残飯でもあげるんだな
2022/07/02(土) 07:44:35.40ID:/ynp4/9a0
>>482
合板ブチルで張り付けてるだけなのを「高気密住宅」なんて言ってありがたがってるんだろ?
2022/07/02(土) 07:45:31.72ID:foopUhJgM
1部屋だけ高気密にするのがコスパ最強
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c708-Hje3)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:45:32.46ID:bDZyrd+f0
>>615
エアコン使わずに床下の涼しい空気を循環させるとか出来ないんかな
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b19-EYbf)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:52:20.18ID:n0PhXx3L0
前に住んでた一戸建てはソーラーパネルで回る床下換気扇が付いてたわ
30万したそうだ
2022/07/02(土) 07:55:12.40ID:jDhkiAve0
為になるスレだぁ
623335 (ワッチョイW fa8c-VL5a)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:55:25.94ID:6rDOgYyn0
10年で元取れるってやついるけど
設置した時の100万と10年後の100万は価値が違う

3%で運用しても10年後は134万

年で3.4万お得でようやくトントン
624623 (ワッチョイW fa8c-VL5a)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:56:26.68ID:6rDOgYyn0
違った

13.4万お得でトントン
2022/07/02(土) 08:01:38.88ID:wnb6pM1Z0
付けてないけど節電なにそれなんだが
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:07:54.42ID:4FML0dk1a
エネルギー問題で投資の話を始める池沼
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 063d-T903)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:15:27.69ID:eobEyC1A0
初っ端からエアプ暴れてて草
蓄電池すら知らねえ奴もいるしなんなんだこのスレw
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f56-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:26:17.73ID:KVRaSZoM0
>>623
ガイジか?
2022/07/02(土) 08:38:29.56ID:cQgvFgVm0
>>35
別にパネルは良いんだよ今求められてるのは蓄電池のブレークスルー
2022/07/02(土) 08:42:06.29ID:cQgvFgVm0
>>45
買い取り価格は決まってる訳で発電量も年単位で見るとそれ程左右されないんだから計算は楽やろw
2022/07/02(土) 08:46:02.73ID:cQgvFgVm0
しかし新規の買い取り価格を下げるって意味わからんなもうちょい上げれば全然余裕で真っ黒字で更に太陽光つける人加速するのに
結局evと同じで減価償却ギリギリのラインで設定してるだけやろ
ほんまジャップ奴隷商人精神やで
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-CtPq)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:46:03.97ID:LOFpkU4Da
>>52
いいなあ
2022/07/02(土) 08:48:10.54ID:0IF76Ifl0
金を気にしなければ電気はいくらでも使える
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-jbM5)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:48:35.94ID:MXEsK062M
>>610
新築でパネル載せるならちゃんと構造計算するから屋根への負荷も耐震性も問題ないのに、それも出来ない工務店はちょい心配だな
2022/07/02(土) 08:48:45.73ID:cQgvFgVm0
>>603
第一種換気なんやろなぁぶっちゃけそっちの力が大きいぞ
2022/07/02(土) 08:52:30.99ID:cQgvFgVm0
>>620
diyでよく考えるw庭に深く穴掘って管通して空気循環させれば涼しい風出てくるだろうけど菅の中カビまみれだろうなっ
2022/07/02(土) 08:53:48.75ID:7Osryzpqa
>>608
そう思ってないと嫉妬で死にそうなの?
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-eBoN)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:53:50.84ID:txMJ+y280
>>631
建前としては「設置費用が下がったから」
本音としては「電気代が上がったせいで売電価格で釣る必要なくなった」
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1314-6pTb)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:54:45.68ID:R4pPWmzL0
10年で償却するのも事実だけど、それ以上に快適な10年を買ってるんだなあ

快適な上に費用がトントンになるなんて
とは思いが至らないんだな
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdd-wDWd)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:56:17.49ID:6Qu3MtaM0
8年前に新築して太陽光6kwh乗せたわ
使った電気代の2倍くらいが返ってきてる
https://i.imgur.com/usn6S3E.jpg
https://i.imgur.com/DKz8CHv.jpg
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-51R8)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:56:58.93ID:mP3owK6s0
パネルのイノベーションも大事よ
今の最先端は透明フィルム型のスタック運用や
2022/07/02(土) 08:57:09.58ID:cQgvFgVm0
>>67
10kW以上で固定資産税変わるのもホント糞よな
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a0-l9hR)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:59:41.49ID:Ix4mLw3q0
先月もまあまあ発電したわ。
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a0-l9hR)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:00:40.30ID:Ix4mLw3q0
画像あげるの忘れてた130kwのシステムだとこんなもんだよ
https://i.imgur.com/74EZvHM.jpg
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdd-wDWd)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:01:35.60ID:6Qu3MtaM0
全世帯で太陽光義務化して消費量以上に発電させればいいのに
2022/07/02(土) 09:07:22.47ID:cQgvFgVm0
>>608
うちそこまで高高じゃないけど冷房なら1階を6畳エアコン+サーキュレーターで賄えるよ
まぁ室内が暑くなってる状態からじゃ中々追いつかないけど点けっぱなしで冷えてると全然余裕
あと料理するときに台所の換気扇回すと追いつかないけど
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46d1-clQ2)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:07:30.36ID:TFfhQGGh0
>>608
断熱材入れてない家とかありえる?
2022/07/02(土) 09:15:11.68ID:25w+6XHq0
>>4
今は両方だぞ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-eBoN)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:17:05.03ID:txMJ+y280
まあ付けられる奴は酸っぱいブドウしてないでさっさとつけたほうがいいよ
詐欺業者に頼まなきゃ元取れるのは確実だから
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-eBoN)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:17:56.43ID:txMJ+y280
>>640
その場合はh要らない
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0669-A+Eo)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:19:17.72ID:YTND68640
>>645
蓄電技術がもう少し進歩したら新築義務化は日本全国でやっていいかもしれんな
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-Lb+n)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:21:27.41ID:MF9oeq510
維持費が高くついても、いざという時のセーフティーだと思っておけばいいからな
軽バンも一台キャンピング仕様にDIYして、災害用に色々揃えてある
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx23-9ZeA)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:24:00.90ID:AtNLRTHJx
トキオのソーラーカーだってか?
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 271f-HyfZ)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:32:50.73ID:Ry2qec+x0
311で2ヶ月ガスが使えなかった時
実家の無駄だと思ってたソーラー発電のおかげで風呂に入れたわ
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c63a-hDWQ)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:33:55.53ID:CRn9Er7H0
>>620
パナホームの住宅にはそれついてる。空気の道かなんかってやつ。
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fac1-Lb+n)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:46:23.78ID:ini0rqcU0
>>631
九州なんか
麻生一族の九州電力が川内原発稼働させる為に自民党が太陽光買い取りやめさすとかしてなかったっけ?
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:51:53.48ID:4FML0dk1a
>>634
耐荷重も耐風圧もパネルメーカーや金具メーカーがアホほどやっていて日本の基本的な木造住宅でもつものが一般流通している
だから長期保証もできる
2022/07/02(土) 09:54:24.08ID:dgOT36n5M
高気密高断熱なんかしなくてもよっぽどクーラーが古くなければ冷房は効く
問題は暖房や
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2fce-vrx9)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:57:13.32ID:tHNig6Kl0
「カーポートの剣先ボルト」しか雨もり気にせず使えるまともな固定先がないのワロタ
意味の無い屋根だよ(穴を開けないキャッチ工法が一切使えないから)
2022/07/02(土) 09:59:14.25ID:RkyvLwOW0
百合子につけさせろ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a22-CVsC)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:59:32.33ID:LUE/KGc10
今の時期ならまず電気代かからなくなるからな
変なデマに踊らされてスルーした奴はアホだよ
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:02:27.01ID:4FML0dk1a
>>651
蓄電池ももう実用レベル
災害用じゃなく夜間や曇りの日の生活用で使えるレベル
価格もかなり下がって後一歩で普及できる価格になる
2022/07/02(土) 10:04:48.05ID:3tMnUPPqM
家で使う分は電力会社から買ってんだけどなw
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c63a-hDWQ)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:07:11.29ID:CRn9Er7H0
ソーラーは補助金出るまで待ちや
2022/07/02(土) 10:16:37.81ID:bw2fMrP/0
家の中に水車作れば涼しいし水力発電もできて最強では🤔
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a8f-VL5a)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:16:53.51ID:RoMc6iHV0
持ち家否定派な俺だけど太陽光パネルは羨ましい
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ab7-8NLY)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:22:21.89ID:+B6RvBNL0
現在我が家の太陽光はモリモリ発電中だよ
全館空調高気密太陽光蓄電池で春から秋はほぼ電気代かからない
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abf9-u2XW)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:23:43.71ID:2z36i7lK0
朝日に一般家庭向け太陽光パネル+蓄電池リースが売れてるって記事が出てたな
200万ぐらいするけど15年で余裕でペイしそう
2022/07/02(土) 10:25:03.55ID:b8fE3cKW0
ポータブル電源との組み合わせには興味あるな
リン酸鉄とかいうの買っときゃいいんだろ?
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c63a-hDWQ)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:26:54.08ID:CRn9Er7H0
>>668
蓄電池は技術革新しそうだから最初はリースの方が良いかもね
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-jbM5)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:27:46.88ID:Rh7uSkbVM
あとはパワコンの耐久性だな
間違いなく先にパワコンが逝ってしまう
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf4e-NvsD)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:38:09.34ID:cHtkopao0
金のない奴から金のある奴へ集金する装置だからな
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aaf-KcEL)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:39:33.10ID:dgcySocl0
>>672
そうなんだ詳しそうだね
2022/07/02(土) 10:42:21.00ID:a5eIDZmD0
まるで靴のアプリw
2022/07/02(土) 10:48:38.30ID:L1YbdAJ40
ソーラーパネルって屋根ガラスで覆っても発電するの?
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abf9-u2XW)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:50:49.15ID:2z36i7lK0
誰かゼロ円リースで設置してウマウマしてる報告はない?
2022/07/02(土) 10:52:30.85ID:25w+6XHq0
>>180
ツイッターで発電効率下がるってあげつらえてるけど80%程度じゃん
逆に真冬と発電効率上がるのにそれは言わずに雪害ばかり言ってたよな
大電力使う東京とか真冬は晴れ間多いのに
2022/07/02(土) 10:53:29.86ID:3tMnUPPqM
>>675
数%落ちる程度
2022/07/02(土) 11:03:06.46ID:THTqbGx70
EV買ったらつける予定

都から100万以上補助金貰える
2022/07/02(土) 11:13:48.86ID:sdRT3wtd0
10年くらい前の住宅屋根用ソーラー(完全放置)で月1万円くらいの売電収入が出てる
自宅ソーラーはわりとあり
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a24-8NLY)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:26:11.85ID:tDHRQJox0
>>1
嫌儲太陽光発電部あったら良さそう🤗
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-B2L2)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:33:03.16ID:d8jT4rAHa
>>662
>>>651
>蓄電池ももう実用レベル
>災害用じゃなく夜間や曇りの日の生活用で使えるレベル
>価格もかなり下がって後一歩で普及できる価格になる


ほんとかよ
値段見ても100万円超えるんだけど

あと20年はかかるだろ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:36:24.56ID:4FML0dk1a
>>682
100万で実用レベルじゃない意味が分からない
ここ数年で400万から200万になった勢いなんだが
2022/07/02(土) 11:40:18.49ID:/ynp4/9a0
>>682
容量どのくらい必要とするかによるけど並列で追加していける制御基板付き48V5kwhが16万くらいで買える
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-B2L2)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:41:26.86ID:d8jT4rAHa
>>683
100万円だぞ
パネルだってそれなりの規模をつけると
200万円くらいかかるし

電気代に先に一括払いしてるのと同じだからな
100万円では厳しい
パネルと蓄電池合わせて100万円150万円とかならわかるけど
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-PO1l)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:42:30.59ID:nzNZDp5KM
ソーラーパネルって本体〜施工ランニングコストってどんくらいなの?うちついてないから知りたい
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-B2L2)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:43:13.92ID:d8jT4rAHa
>>684
せっかく蓄電池付けるから
やっぱり3日間雨でも維持できるくらい
容量がないと

オフグリッドとは言っても
結局電気代は契約すれば基本料金が発生するわけだし
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:48:20.68ID:0kSPaiAka
>>1
再生可能エネルギーはウソ!エネルギーは再生しない理由...
参政党・武田邦彦の幸せ砂時計【公式】・16 時間前
http://y2u.be/dT7dE8XwbMo
武田邦彦「太陽光発電は、パネルを製造する3分の1の電力しか生産しない。」

【武田邦彦のブログ】2022年6月28日 節電? 政治は国民を向いていますか?
参政党・武田邦彦 ヒバリクラブ
http://y2u.be/Z2T5I4WlBuk

参政党・武田邦彦
http://y2u.be/MNtON5-FCwM
「日本から出たCO2は全て太平洋に吸収されるから、日本が幾ら石炭石油を燃やしても太平洋の魚を増やすだけで、地球を温暖化させる事は出来ない。」
「日本は地球環境の為に、率先して石炭石油を使用すべき唯一の国である。」
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aaf-KcEL)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:53:57.03ID:dgcySocl0
どういうつもりで武田邦彦のリンクなんて貼ってんだ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:56:49.26ID:0kSPaiAka
>>1
[ライブ中] 参政党 神谷宗幣 野中しんすけ【福岡・小倉駅】22/07/02 10:30
8,674 人が視聴中
参政党・応援チャンネル
http://y2u.be/XPqxLvGltMY

10:30からライブ配信 よしりんが北海道にやってくる! 札幌 大通り公園 届け!大和魂の演説
Lizzy News
http://y2u.be/SAAbsD_SjJc

参政党【亀有】赤尾由実、河西泉緒、街頭演説
http://y2u.be/C76SRgxalnQ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:57:28.61ID:0kSPaiAka
>>689
お前の様な詐欺師を叩き潰す為に決まってる。
2022/07/02(土) 12:06:09.11ID:hMkpTHtf0
ただでさえ電気代馬鹿高いのに、このペースだと来年にはさらに1.5倍とかなっててもおかしくないぞ
少なくとも上がる事はあっても下がることはない
貧乏人こそ、つけるべきだと思うけどな
2022/07/02(土) 12:07:16.58ID:w7vdYa/o0
>>11おぢさん古すぎだよその知識
俺も10年前ならそのテンプレコメント言ってたけど・・・
さすがに情報のアプデ位しようぜ
2022/07/02(土) 12:11:46.35ID:hMkpTHtf0
今の時代、電気代なんて気にして節約してたらQOLだだ下がりだよ
貧乏人こそDIYでもいいから太陽光発電使うべき
俺は暇な時期に職業訓練校通って2種とってDIYでつけた
仕組みは単純だからYouTubeでもみりゃだれでも構築できるよ
パネルは中古ならめちゃくちゃ安い、俺は廃棄予定のものをただで貰った
パネルは割れでもしないかぎり壊れない
でかい出費はパワコンくらいだ
元なんてすぐに取れる
2022/07/02(土) 12:13:19.86ID:hMkpTHtf0
逆に金持ちは別にいらんと思うよ
電気代なんて痛くも痒くもないだろうしな
停電の時は助かるだろうけど
屋根に穴開けてまでつける意味があるのか?と思う
その意味では東京の新築に義務化なんて馬鹿な話だ
2022/07/02(土) 12:14:20.78ID:NtJzIoAU0
>>688
いつまでやってんだろうなこの逆張り商売
2022/07/02(土) 12:14:32.91ID:YeLlAlwA0
付けてるけど月の電気代4000円ぐらいするぞ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 270a-AqCR)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:16:06.74ID:HzKAolVS0
>>634
一応できるし実績もある地域の工務店だけど、あまり信頼してないwどこまで行っても質量が増えるのは同じだから。
軽自動車が危ないか?の議論に近いか。
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:17:18.98ID:0kSPaiAka
>>696
名無しの分際でソースも無しに、エネルギーの世界的な権威に何をほざく。
2022/07/02(土) 12:19:30.08ID:/ynp4/9a0
>>687
3日間と言われても家によって結構消費電力も違うしな
4人家庭で13kwくらいらしいから40kwくらいあればいいんだろか
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:20:32.22ID:0kSPaiAka
>>695
ちょっとでも頭が回ればディーゼル発電機を買う。
2022/07/02(土) 12:21:37.71ID:GBvcDWET0
でも結局停電はしないんだな
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 270a-AqCR)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:22:32.56ID:HzKAolVS0
>>654
コレ、地震とかで壊れないけど電気は来ない時、コレだけは自分家にパネルがあるのはデカい。
金銭的には良いものではない。(投資としては)が、副次的に儲かるのは悪い話ではないね。
2022/07/02(土) 12:24:35.77ID:cZ5/bG/Zd
>>701
騒音うっせえよ近所迷惑で草
2022/07/02(土) 12:26:05.01ID:cZ5/bG/Zd
>>703
千葉の台風の時もソーラー持ってる家庭は普通に電気使えて勝ち組だったんだよな
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e78-VL5a)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:29:45.91ID:rmkG1J3W0
災害用にも不要
ビジネスホテルでも泊まればいいだろ
2022/07/02(土) 12:32:13.52ID:hMkpTHtf0
(ヽ´ん`)「ちょっとでも頭が回ればディーゼル発電機を買う」

さすがケンモメンw絶対こどおじw
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:32:34.91ID:0kSPaiAka
>>705
1か月も停電してた千葉で、太陽光発電なんてディーゼル発電機の10分の1も使い物に成らん。馬鹿か。
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:33:09.10ID:0kSPaiAka
>>707
>>708
2022/07/02(土) 12:35:48.08ID:ZzbOcqTM0
>>60
まじかー
そら原発にしがみつくダニシロアリの類いが必死にネガキャンするわけだ
2022/07/02(土) 12:38:50.16ID:hMkpTHtf0
太陽光以上の電力が使えるレベルのディーゼル発電機を一般家庭のどこで使うつもりだよw
工場かよw
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:41:59.54ID:0kSPaiAka
>>711
草刈り機のエンジンじゃ有るまいし、太陽光発電を下回る可搬式ディーゼル発電機など無い。
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa44-D3yD)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:50:22.55ID:7INvAvUx0
>>15
庭がないんで屋根に付けるしかねンだわ
土地ある奴は良いな
2022/07/02(土) 12:56:25.09ID:hMkpTHtf0
>>712
草刈り機のエンジンですらどんだけうるせーと思ってるんだよw
防音しようとしたらこんなサイズ感になるんだが
https://i.imgur.com/Aoc1A5T.jpg
なーにが「ちょっとでも頭が回ればディーゼル発電機を買う」だよwww
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e78-VL5a)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:59:18.35ID:rmkG1J3W0
発電機なら
HVの給電がいいで
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 13:43:07.70ID:4FML0dk1a
>>685
オール電化なら10年で100万前後の電気代払ったりするんだけど何を言っているのかさっぱり理解できませんね
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 13:47:57.68ID:4FML0dk1a
>>707
そいつ燃料屋だよ
昨日30超えるレスしてた
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/02(土) 13:52:12.41ID:4FML0dk1a
俺のおすすめは夫婦で小さめのEV2台買って交互に充電することかな
2022/07/02(土) 13:57:28.69ID:dRszxtGsa
井戸+真空管熱水機+エコフローがあってのソーラー発電だよな
昼間家にいないのに無駄でしかない
2022/07/02(土) 14:12:54.83ID:Tb1ofPib0
発電機は災害時の最後の手段だよな
2022/07/02(土) 15:30:31.78ID:A6/3PoiO0
>>719
さらに井水式クーラーを加えれば
なおよしw
2022/07/02(土) 15:42:09.32ID:WAAvyVG6a
>>592
それって使い勝手悪くね?
夜の家で使う電力でEVの充電分を使っちゃうと
翌朝のEVはフル充電では使えないって事だし
そもそも、昼間にEVを使うとなると家の太陽光では充電できないって事だし
2022/07/02(土) 17:00:59.02ID:NtJzIoAU0
>>699
太陽光パネルの件はデマ以外の何なんだよ

「太陽光発電はエコじゃない!?デマに注意!?」
https://fit-group.jp/blog/suzue/2021/06/18/「太陽光発電はエコじゃない!?デマに注意!?/
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf0d-YRfO)
垢版 |
2022/07/02(土) 18:10:10.15ID:DPnvO4y90
使えなくなったあと、パネルの撤去処分がネックになりそうね
不法投棄とか 分解して再利用できたりしないのか?
2022/07/02(土) 18:26:13.10ID:Dqjr4XBna
>>722
同じ容量の蓄電池よりも同価か安価なら自走できる方選ぶでしょ
太陽光導入するくらい土地あるならなおさら
2022/07/02(土) 18:44:02.35ID:8Idy2dpH0
ソーラーパネルの進化がこの先どのくらい出来るか?だな

そういえば気づいてるだろうか? 使用電気量の減少を 少子高齢化 人口削減もあるが
実は白物家電全般の消費電力が過去に比べてかなり下がっているのだ

一例
白熱電球→LED アナログテレビディスプレイ→液晶テレビディスプレイ その他 エアコン・冷蔵庫

家庭で必須の家電類がどれも過去に比べて消費電力が大幅に下がっている!
2022/07/02(土) 19:04:43.24ID:O+i84cTw0
>>724
リユース的な再利用は既にしてるんじゃねーの
今はそれでも残る5%くらいの廃棄分の再利用方法の確立でそっちもシリコン以外はほぼ技術的に確立できてる
シリコンは再利用品を使うより新規精錬品の方が安価で品質が高いので
特に毒性のないシリコンは普通に廃棄物で良いというのが今のところの判断という話だけど
2022/07/02(土) 19:13:08.48ID:hMkpTHtf0
>>726
家電が多少省エネになった所で到底補えないスピードで電気代が上がってるからな
貧乏人こそ早めに太陽光発電くらい構築した方がいい
賃貸アパートとかならどうしようも無いが
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 20:34:46.96ID:0kSPaiAka
>>714
>>688

100回見て出直して来いカスが。
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 20:35:15.52ID:0kSPaiAka
>>1
[ライブ中] 参政党 個人演説会 神谷そうへい、野中しんすけ エルガーラホール(福岡市) 22/07/02 19:00
3,674 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/FVxUNutr_iQ
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-3N2K)
垢版 |
2022/07/02(土) 20:36:05.20ID:0kSPaiAka
>>728
再生可能エネルギーはウソ!エネルギーは再生しない理由...
参政党・武田邦彦の幸せ砂時計【公式】・16 時間前
http://y2u.be/dT7dE8XwbMo
武田邦彦「太陽光発電は、パネルを製造する3分の1の電力しか生産しない。」

【武田邦彦のブログ】2022年6月28日 節電? 政治は国民を向いていますか?
参政党・武田邦彦 ヒバリクラブ
http://y2u.be/Z2T5I4WlBuk

参政党・武田邦彦
http://y2u.be/MNtON5-FCwM
「日本から出たCO2は全て太平洋に吸収されるから、日本が幾ら石炭石油を燃やしても太平洋の魚を増やすだけで、地球を温暖化させる事は出来ない。」
「日本は地球環境の為に、率先して石炭石油を使用すべき唯一の国である。」
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb0d-29yN)
垢版 |
2022/07/02(土) 20:38:23.37ID:fqRXZRuP0
>>4
それな
ウチは高断熱住宅だから外気温35℃でもエアコン設定温度27℃でヒエヒエになるわ
2022/07/02(土) 21:12:28.75ID:NtJzIoAU0
>>731
>>723は読んだか?
2022/07/02(土) 21:14:50.21ID:hMkpTHtf0
(ヽ´ん`)「ちょっとでも頭が回ればディーゼル発電機を買う」



頭が回るやつはこんなのを家に置いとくそうですwww
https://i.imgur.com/DL1tSaV.jpg
2022/07/02(土) 22:21:32.07ID:Tb1ofPib0
ケンモで参政党の宣伝する意味ねーだろ
2022/07/03(日) 00:38:40.73ID:HUEhJ7g/0
中古住宅の購入を考えてるんだけど
断熱性とか気密性があまりない家なので
パネルつけて自家消費で電気代浮かすためにつけるのは有りかね?
2022/07/03(日) 01:03:09.68ID:E2sPv8Cb0
>>736
至極真っ当な使い方だよ
2022/07/03(日) 01:47:40.87ID:MaVHQPxH0
>>736
それこそ屋根にパネル付けたら一番熱を受ける南面の屋根が
パネルで中空式に二重になるので断熱が弱い家なら一石二鳥なんじゃないの?

中空式に二層にすると間に空気の流れが出来て一層目(この場合は太陽光パネル)で受けた太陽熱を
その下の屋根材に伝播するのを防いで涼しくなるという理屈

暑い時に野外でテントとタープを二重に張ると涼しいのと同じ理屈
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6baf-LN8t)
垢版 |
2022/07/03(日) 01:57:37.56ID:kD2N7Erb0
マジで屋根に穴開ける怖さわかってないよな
2022/07/03(日) 02:19:51.47ID:slWKo8xJ0
電力を電波でとばせなるなら家にアンテナ付けたほうが早いわ
2022/07/03(日) 02:26:03.17ID:MaVHQPxH0
>>739
今は屋根に穴をあけない工法も色々あるやろ
しかも大抵そう言うのは引っ張り強度高いから強風で引きはがされるリスクも低くできる
2022/07/03(日) 07:12:01.05ID:HUEhJ7g/0
>>737-738
ありがとう、両親の部屋の屋根部分に付けてみるのを検討してみるわ
2022/07/03(日) 09:38:02.23ID:SGnJzXq2M
>>270
パネル張った人たちが勝ち組で張れなかった僕ちゃん惨めだけど空想で損させて自分を辛うじて保ってるだけ
2022/07/03(日) 10:36:12.52ID:FCGY3eNW0
施工業者に説明受けたが
エアコンや24時間換気は太陽光だけじゃ相殺しきれないって説明だったけどな
いけんのか?
リチウム式で89万+工事費30万~+諸経費
146万の見積もりだったわ

ちょっと元とれるか微妙
20年近くかかりそうで躊躇してる
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-51R8)
垢版 |
2022/07/03(日) 10:54:27.02ID:sLd3R4/s0
基本的にテンプレ貼りつけてるだけのヤツは情報をアップデート出来ない認知が歪んだバカという認識でおk
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMfa-neWn)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:15:11.59ID:egHvQqY4M
>>744
もう元を取るとかそういうもんじゃないでしょ
緊急時にも電気が使える安心を買うと思え
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8e44-QBhF)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:17:35.01ID:g7uK1nRG0
昔からペイしないな
技術の進歩も限界なのか
2022/07/03(日) 11:32:25.33ID:JmBUVb8n0
>>734
会社に設置されてるけど停電の時に自動起動したら裏の住民から臭い煩いと速攻でクレームきたわw
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-8NLY)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:25:30.92ID:ECK2SuQXM
>>744
日中は自家消費と蓄電
蓄電は蓄電池が必要なので蓄電池つけないなら売電
太陽光は極力電力会社から割高価格の電力を買わずに快適な生活を送るぐらいに考えた方がいい
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-Sfkw)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:26:16.84ID:0g2rgC8pr
台風で屋根ごと剥がれそう
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2fce-vrx9)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:54:49.72ID:jVt1HmYp0
リチウムイオンは何でこんなハナクソみたいな性能のくせに
さも「最新技術です、高性能です、環境にやさしいです」みたいな顔してるんだろう
そんなことはエネルギー密度でガソリン超えてから言えと
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf0d-83j5)
垢版 |
2022/07/03(日) 13:01:12.27ID:6Spb1rfO0
>>2
4kWのせて工事費込み60万円、10年後パワコン交換10万
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-oLvt)
垢版 |
2022/07/03(日) 13:04:00.57ID:a+maCqTup
ぶっちゃけガンガンに使っても
電気代3000円とかだけど
2022/07/03(日) 13:10:03.74ID:E2sPv8Cb0
>>753
エアコン無しワンルームボロアパート暮らしとか?
なんでこのスレ開いたの?
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bc6-sYU7)
垢版 |
2022/07/03(日) 13:12:01.71ID:Rl33xAn80
パワコン寿命10年言われてるけど実際はもっと持つからな
15年、17年位はもつ
2022/07/03(日) 13:13:25.41ID:E2sPv8Cb0
>>755
つーか保証が最低10年はついとると思うけど
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-pz2s)
垢版 |
2022/07/03(日) 13:16:13.95ID:a+maCqTup?2BP(1000)

8 LDK戸建てだけど
パネルたくさんつけてる。
でも賦課金1000円ある。
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-eBoN)
垢版 |
2022/07/03(日) 15:39:32.94ID:rR/wpUXZ0
>>751
最新技術なのは事実だから
蓄電技術自体が時代に追い付いてないんだよ

太陽光エアプの反原発猿が「最新の蓄電技術はすごい!」とかいうけど
話聞いてみるとリチウムイオンか核融合みたいな夢の技術かの二択で頭お花畑
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-eBoN)
垢版 |
2022/07/03(日) 15:43:19.88ID:rR/wpUXZ0
蓄電池が環境と系統に優しいのも事実だな
ハナクソみたいな容量でも各家庭がみんな付けたらそれなりの容量になるはずだし
無いよりマシなことは間違いない

災害時の保険として付けるのは悪くないと思うよ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a22-iXqK)
垢版 |
2022/07/03(日) 16:06:14.17ID:2lXrtQer0
アサヒソーラーで充分
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93a2-6vZW)
垢版 |
2022/07/03(日) 17:33:18.12ID:KsnK4Jsw0
ところで蓄電池置いてある家で火事になったらやっぱ凄いのかな
2022/07/03(日) 17:47:50.68ID:w05JNIR10
>>32
原子力推進派のネトウヨだろ
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:14:20.83ID:do3xMhx5a
>>744
積載パネルのワット数と使用家電のワット数比べれば何となくわかるでしょ
エアコンたって立ち上がり運転が終わって安定運転になればほとんど電気食わないよ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb4d-9ZeA)
垢版 |
2022/07/04(月) 01:06:28.88ID:ukSAqNVD0
最近タチが悪くなってるのヲタくらいじゃん
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3c8-eH3W)
垢版 |
2022/07/04(月) 02:41:26.32ID:FstPzVhA0
肉はあんま食わなくなったせいで一日中栄養価の低い笹食ってなきゃ
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53af-ehTV)
垢版 |
2022/07/04(月) 03:54:51.23ID:KXJM6pkk0
突き詰めていけば植物の中では一生問題としてあってワロタ
2022/07/04(月) 04:11:26.84ID:lqFXkVxs0
>>761
そんなもん隣接した駐車場の車のほうが遥かに危険だっての
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-7pr2)
垢版 |
2022/07/04(月) 09:53:53.60ID:OHq0QRyIa
>>752
15~20年後にはパネルも交換だぞ
2022/07/04(月) 10:08:33.94ID:R5n73/bHM
>>680
円天で買ったらタダみたいなもんやなw
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-JJfn)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:12:09.79ID:mhWQuWWva
太陽光発電利権って創価なんでしょ?お前ら創価批判するのに太陽光発電使うのなw
2022/07/04(月) 10:14:01.15ID:f5wXQ0B20
>>734
燃料タンクはその中に入ってるのかな?
田舎でそれくらいの規模だったら全然置けるから蓄電池もそれだけデカくてもいいから50年以上ノーメンテみたいなの開発できないかな
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abf9-u2XW)
垢版 |
2022/07/04(月) 11:17:31.21ID:WXif1yWn0
地味だけど太陽熱温水器もいいと思う
補助金出る自治体もあるしガス代半分以下になるってさ
中国ロックダウンの影響もあるけど納期半年待ちになるぐらい売れてるみたいよ
2022/07/04(月) 11:27:31.32ID:841tNqmhr
>>103
それは菅直人だけ、先見性あったのは
野田や鳩山は民主党でもダメダメだたっぞ
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-c3bI)
垢版 |
2022/07/04(月) 11:40:45.87ID:k37O0Krra?2BP(1000)

>>768
なんでそういう嘘を言うの?
2022/07/04(月) 11:44:17.90ID:841tNqmhr
>>173
ソーラーバッテリーチャージャーおすすめ
何ヶ月も車に乗らなくても全然バッテリーが上がらなくなった
2022/07/04(月) 11:47:22.61ID:cLriDNQH0
ポスターくらいのパネルを窓際においたらテレビくらい動かんかな?
2022/07/04(月) 12:32:13.56ID:LYHoNdWe0
>>771
微塵もニーズがない個人向けにわざわざ開発するはずもないしそもそも個人には売らねーよ馬鹿w
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/04(月) 13:01:23.46ID:ehrCb8kba
>>768
まだ言ってんのか(大爆笑)
2022/07/04(月) 13:05:46.41ID:3XHNkOyZM
>>768
だいたい1年で0.5%の劣化だよ

1990年代の30年ものでも普通に発電してる
2022/07/04(月) 13:07:25.84ID:rJIupMkHd
駐車場100坪あるんだけど地面置きに興味あるわ
雑草処理の時間も短縮できるし
2022/07/04(月) 13:10:07.28ID:LYHoNdWe0
>>780
オススメだぞ
増設も移動も自由自在
土地があるなら絶対に地面に置くほうがいい
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/04(月) 13:11:01.00ID:ehrCb8kba
>>776
約1m×2mのパネルが300W台だから2~3枚いるね
300×3=900×0.8(実発電)=720W
太陽光の明るさでは100%の性能を発揮できないから0.8くらいで見る
曇りならもっと低くなる
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-Wfks)
垢版 |
2022/07/04(月) 13:17:59.12ID:gzf5II9Ua
屋根材が傷みやすい
売電価格の低下
発電効率(遮蔽物が少しでもあると半分以下に下がる)
此等に初期導入費用とメンテナンス維持費を天秤にするとあまり賢い選択とは思えないけど
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/04(月) 13:34:10.21ID:ehrCb8kba
10年固定買取制度のFITが始まり10年超
無事に卒FITを迎えた人がたくさんいるわけです
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06d2-9ZeA)
垢版 |
2022/07/04(月) 13:35:49.18ID:E/DrCumU0
不要な家電(もち混ぜ機とか蒸し機)の購入をやめよう。
電力のむだ。

というか、この地球温暖化は、このような不用品を造ることに起因している。
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-51R8)
垢版 |
2022/07/04(月) 13:59:43.78ID:GVL6okmp0
仕事で首都圏の施設(温水プールやスケート場とか)周りした時に見る蓄電室はだいたいどこもラックに12Vのバッテリー数百個並べてる感じ
リチウムはまだまだ採用には程遠い
2022/07/04(月) 14:14:57.75ID:f5wXQ0B20
>>777
できねーんだろ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/04(月) 14:27:09.79ID:ehrCb8kba
家庭用蓄電池実用レベルです
https://www.nichicon.co.jp/products/ess/t3system/index.html
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1314-6pTb)
垢版 |
2022/07/04(月) 18:21:37.47ID:0kIvevIK0
賃貸で暮らしつつ実家をいじる日々

>>784
この時代に家を建てられて、制度を利用できた人は機運に恵まれたなあ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-NCh/)
垢版 |
2022/07/04(月) 18:29:30.01ID:jrzVcbl4a
>>597
最近は真空ガラスというものがあってこれを導入すると夏は冷房いらないし冬は暖房いらないくらい気温が安定する。
そのうえ遮音性能が凄まじく窓を閉めたら外の音がほとんど聞こえないくらい静かになる。
マジでオススメ。
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9p6L)
垢版 |
2022/07/04(月) 18:36:28.49ID:ehrCb8kba
>>789
新築じゃないほうがお金かけられるじゃん
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1314-6pTb)
垢版 |
2022/07/04(月) 19:28:50.88ID:0kIvevIK0
>>791
築40年だからな
窓を替えて外壁をいじっても、
動線や水回りとか根本的な設計からガタがきている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況