>>33
まずね君、「新自由主義」の原義を押さえとかないとダメじゃん?

90年前後の社会主義圏が市場経済に組み込まれ、歴史的な金融自由化があり、いわゆる
グローバリゼーションが始まり、資本の競合が苛烈になるとともに、世界各国が他国家
に対して経済的に優越しようと大競争がはじまった時代の潮流を、「新自由主義」と
言ったわけでしょう?

つまり市場経済が世界で例外なく全面化し、競争に勝とうと企業も国家も必死こき
始めた時代

その競争の敗者の典型の日本経済の政府の経済政策を、おどろくほど長期にわたり
務めてきたのが有名な竹中さん。彼を「新自由主義者」と呼ぶのはアイロニックでしょう?

日本の新聞社でもそう
彼らは新自由主義的潮流の、典型的な敗者

負け犬なのに新自由主義的言説に耽溺してるんだからアホですよ
一介の若いリーマンでもそう。滑稽。とっとと過労死してしまえってのw