X



【悲報】尼崎市「契約の見直しを…」元請け「他と組もうって?」尼崎市「ヒッ…すみませんでした!!」 [392422352]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-4kWi)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:07:41.05ID:5BwSYIM+r●?2BP(2000)

USBメモリー紛失業者、「他社では困難」と30年以上の「ベンダー・ロックイン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/db94e4889855d533baa9d9f84f853d7d05ece811

 兵庫県尼崎市の全市民の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題で、情報システム会社「BIPROGY(ビプロジー)」(旧日本ユニシス)が、市の住民情報を管理するシステムを開発し、30年以上関連業務を受託していたことがわかった。特定業者によるIT業務の囲い込みは「ベンダー・ロックイン」と呼ばれ、発注側のチェックの甘さにつながると指摘されており、市の第三者委員会が経緯を検証する。

個人情報を持ち出したのは、同市のコールセンターで住民の問い合わせ対応に使うためで、尼崎市は持ち出し自体は許可していた。しかし、日時や方法、持ち出す情報の中身を確認せず、ビプロジーが業務を再委託や再々委託していたことも把握していなかった。

 同社は、30年以上前から、市の住民の個人情報を管理するシステムの中核部分を開発し、更新や運用も随意契約で受注。このほか、関連する業務も請け負っていた。市は約5年前から同社への業務集中を解消するため、他社への切り替えを進めてきたが、住民情報などを扱う基盤システムに関する業務は「他社では困難」として、同社が担い続けているという。

99%既存業者と再契約

 公正取引委員会は今年2月、「ベンダー・ロックイン」に関する初の実態調査結果を公表した。

 調査は国や自治体約1800機関を対象に実施され、回答があった約1000機関の98・9%がシステムの改修や更新時に既存業者と再契約したと回答。理由として48・3%が「業者しかシステムの詳細を把握できない」、24・3%が「システムの権利が業者に帰属している」を挙げた。

 立命館大の上原哲太郎教授(情報セキュリティー)は「自治体の職員は頻繁に異動があり、IT知識も乏しいことが多く、業者に任せきりにすることがある。尼崎市と同様の問題は他の自治体でも起こりうる。しかし、住民の個人情報を守る責任があるのは自治体で、業者を適切に管理する必要がある。職員への研修を強化し、IT人材を育成するべきだ」と指摘している。
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 063f-auNL)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:09:41.14ID:tYV3BsHz0
尼崎・東園田の総合会館 市が2億円補助も完成後8カ月使えず 工事代金巡り、自治会と業者が訴訟に
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202204/0015223311.shtml

尼崎ってなんかおかしいよな
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-/uNU)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:10:37.67ID:W4yIHv3gd
損害賠償上乗せしろよ
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa0a-t+Kt)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:11:09.10ID:o8bm397p0
アキネーター課長はのうのうと生きてるん?
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53af-pDJ4)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:11:13.05ID:0wmazZyF0
その実務してる下請けに直接いけよ
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-E7vy)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:11:53.32ID:XCKmSSl9a
実際は大したことしてないんだろ
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-/uNU)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:12:58.33ID:W4yIHv3gd
仕事丸投げ部所の公務員は管理職で年収300万円くらい?
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a56-xmDx)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:13:12.20ID:gAm9LIW60
焼き払え
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-/uNU)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:13:46.80ID:W4yIHv3gd
ドモホルンリンクル見てるより仕事ないだろ
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM96-ts7z)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:13:47.56ID:GEnFSjwhM
今回損害賠償して新しい会社にお願いすることになるんだろうけどどこがやるんだろうな
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab8f-6ROr)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:15:43.24ID:jIBnyS2i0
こんなもん国がシステム開発して自治体に下ろせばいいだろう
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-MNN4)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:16:30.48ID:yuLSkeUPd
請け負ってる会社は
年間売上3000億円の大企業だからな
そうそう簡単に切らないよ
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MMa7-NWlS)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:17:19.80ID:P8ph4Y/7M
自治体にCTOを置く時代だわ
異動のある職員には専門性の高い発注業務をこなすのは困難
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-PCkC)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:21:32.63ID:NlYqMwhUa
だいたい重要な業務は派遣にやらせんなよ
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaa-SGjz)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:29:09.04ID:BDS3yCesd
役人が馬鹿で無能だから入札にかけられるような仕様書が作れない
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-/uNU)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:29:42.47ID:W4yIHv3gd
てか持ち出して紛失した犯人って逮捕されたの?
これした時点で当人と丸投げなら丸投げ先企業に刑罰と多大な賠償が行くように設定しとけよ
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ad9-nSmI)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:35:40.19ID:5PVIsyyf0
ウチが某自治体から受託してる業務も、もうウチがやることが前提にあらゆる仕組みが作られてるから、
仮にウチ以外が受託するってことに変わったらものすごい混乱が起きると思う
かと言って、本当にフェアに入札にしたら数年おきとかに受託業者がコロコロ変わるわけで、肝心の利用者にとって非常に使い勝手の悪い事業になってしまう
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c64d-Lqrp)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:37:52.71ID:Un5y46oO0
公募条件に大手&既存業者以外を排斥する条項盛り込むせいだろ
公募条件チェックする学者先生の機関を作るだけでいい
有識者だと既存業者入るからダメな
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ad9-nSmI)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:40:37.36ID:5PVIsyyf0
>>30
排斥するにはそれなりの理由があって、>>29の理由なのよ
現実的じゃない
だいたい受託できるか出来ないか全く見えない事業だと、受託業者の方も中長期的な投資なんて出来ない
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6b2-hDWQ)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:41:04.73ID:u+8nsaSG0
癒着じゃん
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a314-Uh1D)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:43:16.88ID:/H5JNCrl0
>>20
その辺の仕組みづくりを上手いこと変えていけたら中間搾取がなくなると思うんだけどな
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 276c-uw6p)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:43:18.47ID:tIwcHkuY0
俺がやろうか?
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-96ld)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:45:07.06ID:OTw/PMCIM
随契で固定業者になるの一概に悪いとは思えんわ
某市民病院で夜間受付してたけど一回入札やって窓口業務の業者が一年別のに変わったらワークフローぐちゃぐちゃになって無駄な作業まみれになったぞ
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-96ld)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:50:49.62ID:OTw/PMCIM
そもそも民間も公営も本来元請けで雇用したほうがいいような固定業務まで丸投げ派遣仕事になってることこそがクソだ
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c64d-Lqrp)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:56:54.79ID:Un5y46oO0
>>33
無理だろうなと思いつつもシステム構築時にベンダ独自の設計を入りにくくするとか、請負元が理解できる方式仕様を作らせるとか
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-PCkC)
垢版 |
2022/07/04(月) 11:04:25.49ID:W6b6J4gYa
技術怠国ニッポン
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ad9-nSmI)
垢版 |
2022/07/04(月) 11:05:53.97ID:5PVIsyyf0
>>42
まあ最初から受託業者が変わる前提で仕組みやシステムを構築することは、
できなくもないんだろうけど効率性がすごく落ちるのと、
数年スパンの継続性を前提しないプロジェクトにしちまうと、中長期的な視点で何かを考えたり想定したりすることがほとんど不可能になるんよね
さらに、この手の委託事業の中には受託業者にはほとんど旨味が無いものも結構多くて、
国や自治体からの受託実績のためとか、場合によっては社会貢献的にやってるものもある

そういうの全部やめてフェアで明朗会計な形でやることは不可能ではないと思うんだけど、
予算を倍増させてくれとかそういう話になってくると思う
フェアなシステムの構築の意義は十分認めるとして、少なくともそれには大きなコストがかかる
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-jg/Q)
垢版 |
2022/07/04(月) 11:06:36.85ID:pFf5ureda
再委託制限入れたらいいのよ
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-V1+u)
垢版 |
2022/07/04(月) 11:07:10.03ID:DSwSHWJcM
中抜きキャッシュバックうまくてやめられまへん
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 638b-Lm4D)
垢版 |
2022/07/04(月) 16:09:20.34ID:7gWnSv780
ユニシスは諸悪の根源
みんな知ってる
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 638b-Lm4D)
垢版 |
2022/07/04(月) 16:10:25.70ID:7gWnSv780
>>39
やる気と金がある自治体ごとにバラバラにシステム作った結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況