>>594
前回は自民が当確で共産現職と立憲新人の一騎打ちになって、維新支持層含む浮動票が共産と立憲に割れた感じ
細かく言えば、自公支持だけど共産は嫌って層が立憲候補に投票して、維新票は自民候補に多くまわった感じだろう

その前回も含めて、近年の参院選自民候補は自公の比例票をだいたいまとめて楽勝ってのが定番だった
で、今回の前評判では、自公の支持者を維新が喰ってるので自民候補が苦戦するかもって話だったのだが、
蓋を空けてみると確かに比例票をみれば、維新が大きく伸ばして自公が多少減らしてる。ただ、立憲共産もそれ以上に減らしてる
じゃあ、選挙区は自民と維新が勝ちそうなもんだが、維新候補は比例票からほとんど上積みできなくて落選した

なんでそうなったか分析すると、前原が維新候補を応援してた分の票もあるはずだから、比例は維新だけど福山って
人がそれなりに居たのかもしれんし、比例は共産で福山って人も2、3万人くらいは居たかもしれない。
でもそれ以上に、比例は自公で(維新は嫌だから)福山って人がたくさん居た結果だろう