【速報】安倍晋三の最期の演説に統一教会の信者集まっていたことが判明!!! [523957489]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
キリスト教ってそんなすげーんだな
こんなアジアの3流国家でもユダヤ宗教の影響力ってあるとか
緩みきった警備態勢にも理由がちゃんとあるもんなんだな
推理力あればすぐわかることなんだろうな
ネットも統一信者が集まって書き込みしまくってるわけね
>>73 国会前のデモブサヨも動員されてんの?
あと駅前に汚い共産党のジジババ朝夕に並べるのやめて欲しいんだが
名前の出せない団体の施設の近くでやってる時点でね…
聖帝が闇を晴らすため自ら…
いやでも広告塔やる必要ねえかw
奈良県警「今日はサクラしかいねーから少しサボってもいいよなw」→結果
山上の勇気が記者の背中を後押ししたんだ
これは後に語り継がれる義挙
>>93 どうかなあ
安倍ちゃん信者は天然物のタダッピ多いと思う
動員かけて周囲は信者しかいないと思ってたから
警備も油断してスキだらけだったんだなw
急遽決まったとはいえガラガラじゃかっこつかないから動員するわな
>>4 たまにこういうレスがあるから嫌儲やめられない
>>8 周りに被害出る散弾使ってた理由もわかったな
本当偶然ぴょんだけに当たっただけ
>>114 警備の薄さの理由がわかったな
ほぼサクラしかいなかったと
>>100 信者の家族は大体知ってんだろうな
恐ろしい世界過ぎる
普段普通に流して聞いてたけど
ネトウヨさんらの政府に韓国のスパイが云々てマジだったんだな
178 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cdd2-kiqj) 2022/07/11(月) 14:29:11.56 ID:G6EgGJ6y0
記者 奈良の聴衆がほとんど統一だったようだが?
いいね
↑
キチガイ朝鮮カルトジミン党wwwwwwwwww
https://youtube.com/watch?v=qtzkP2Pi9tY >>137 街全体というより下痢ゾーの周りがいつも動員やねん
山上が事前に聴取が統一信者の情報を知ってたなら、局面が違ってくるな。
じゃあ安倍が駅の近くにすぐ統一施設あるって知ってた可能性あり?
ヤバすぎやろ~
あの献花に違和感持たなかったってのが多くて逆にビックリだわ
小学生が「好きだった」って親と一緒に献花に来る訳ないだろ…
>>98 統一教会はキリスト教の名前を利用したインチキやで
キリスト教は関係ない
政教分離って憲法じゃないのか?
憲法改正してここ変えたいんだろ
>>114 予想できそうだったのにしていなかったな
なるほど
>>114 ボケっと突っ立ってる理由はこれか
警察なら信者の動向もわかるし
演説場所のすぐそこに奈良支部があるんだよね
平日の急な日程変更に関わらず人が集まったのはそういうこと
日本人にしか参政権はないのに安倍の演説で何故か日の丸を振る人たち
つまり中世ジャップランドは
自民党=糸充━教会
公明党=創イ西学会會
のダブルカィㇾ卜に乗っ取られていた…ってコ卜!?
さすがこれほど影響力のある団体だとトップもしっかりしとるな
熱狂的な人は狂信者かなってふうによく茶化されてたけど、ほんとに信者だったんだな
安倍が撃たれた直後の様子を映した動画で撮影者が「払い給え清め給え…」って唱えてるやつがあったな
なんでこういう言葉がナチュラルに出てくるんだろうって思ったがそういうこと?
この会見だと安倍だけじゃなくて奈良県の佐藤啓も関係してる事になるけど
このおっさん、無自覚に放火しまくっててやべえな
178 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cdd2-kiqj) 2022/07/11(月) 14:29:11.56 ID:G6EgGJ6y0
記者 奈良の聴衆がほとんど統一だったようだが?
いいね
29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4512-XLJR) sage 2022/07/11(月) 14:34:18.31 ID:2L742w+70
質問したのは朝日新聞
↑
キチガイ朝鮮カルトジミン党wwwwwwwwww
https://youtube.com/watch?v=qtzkP2Pi9tY >>139 まさに神殺し
歴史上最高のスナイパーかも
>>116 教会としてではなく個人として って無理あるだろw
>>50 山上も現場で統一信者と認識されてたりしてな
だからノーマークで安倍への接近を許した
>>4 これどうにかして俺が書いたことにできないかな
>>116 記者「ありがとうございます」
じゃねえんだよ
>>114 先月の奈良のときと比べて聴衆すくなかった謎がとけた
今回の件で圧政ばっかの自民が毎回選挙圧勝の理由がわかった。
つうか安倍の演説ってどこでも必ず統一壷売り信者が来るだろ
こういう宗教団体の組織的な動員もまた政治界隈では有名な話だけど
知られてないからなあ
ファンは作品に十分に対峙することなく、流行りの解釈に身を委ねるか、作家崇拝に陥るだけで、すぐに別の作品に気を移す。作品に真摯に向き合う場として、コミックマーケットは企画されたのである。
つまり目指されていたのは、「消費社会」的市場に向け作品を売るだけのプロとも、それをひたすら消費するアマチュアとも異なる仕方で、コンテンツに向き合う回路をつくりだすことだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています