女が自分より賢く、屈強な肉体を持ち、仕事ができる男に魅力を感じるのは女のメスとしての本能
かつての日本も、男女共学は尋常小学校の低学年までで、その後、男は学術か実業、女は家政を学ぶことが基本である
女子大学が家政学中心でかつ大半が法、経済、工学部を持たず、男子校だった旧帝大や早慶が法、経済、工学部を持っていることも、男女別学の名残である
女子大学が凋落し、女が本来「男子校」である旧帝大や早慶、明青立法中などに進学する者が増えたことも、「弱者男性」増加の一因である