https://news.yahoo.co.jp/articles/912cabb27e6c88c76955b5d6be055b88dd76f291

https://i.imgur.com/zeDD1xp.jpg

新元号案「万和」を提案… NHK漢詩番組で親しまれた中国古典文学者の石川忠久さん死去

 漢詩の普及に努めた、元二松学舎大学長で中国古典文学者の石川忠久(いしかわ・ただひさ)さんが12日、死去した。90歳だった。告別式は近親者で済ませた。喪主は妻・富喜代(ふきよ)さん。

 東京都出身。桜美林大や二松学舎大の教授を歴任し、2001年から05年まで、二松学舎大学長を務めた。NHKラジオ・テレビの漢詩番組にも出演し、わかりやすい解説で親しまれた。著書や編著に「漢詩を作る」「漢詩鑑賞事典」などがある。

 令和となった新元号の元号案では、「万和(ばんな)」を提案した。