バカ「マインクラフトのMODでお金が稼げる仕組みを作ったよ」Mojang「許可するわけねーだろアホ」⇒関連NFTが暴落 [573958201]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マインクラフト、NFTの導入を認めない方針へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/078448a480d2dbc70918480377c8a2a8146046be 人気サンドボックスゲーム、マインクラフト(Minecraft)の開発団体であるモージャンスタジオ(Mojang studios)がマインクラフトにおけるNFTやブロックチェーンの扱いについての方針を示した記事を7月20日に発表した。
モージャンスタジオは現状の方針として「NFTのマインクラフトへの統合は一般的にサポートまたは許可しないものである」と述べており、NFTに対する否定的な姿勢を表明した。
マインクラフトがNFTをサポートしない理由としては以下の3点が挙げられている。
(1)NFTの希少性や排除性はマインクラフトの「誰でもアクセスできるコミュニティ」という理念に反する
(2)NFTの投機的な性質はプレイヤーに利益追求を強いることになり、ゲームのプレイから得られる長期的な喜びを阻害する
(3)NFTは信頼性が低く、プレイヤーに金銭的な損失を与える可能性がある
また、モージャンスタジオはマインクラフトへのブロックチェーンの導入に関しても認めない方針を示している。
「私たちは、ゲーム内の創造物には本質的な価値があると認識しており、その価値が認められるような市場を提供するよう努めています。そのため、マインクラフトのプレイヤーが安全で包括的な体験をできるように、ブロックチェーン技術を当社のマインクラフトクライアントおよびサーバーアプリケーション内部に統合することは許可していません。また、ワールド、スキン、ペルソナアイテム、その他のmodを含むゲーム内コンテンツに関連するNFTの作成に利用することも許可していません」
モージャンスタジオはこれらの方針を踏まえ、新たなガイドラインを作成中とのことだ。
記事では具体的なNFT関連プロジェクトには触れていなかったが、今年に入り、NFTワールド(NFT Worlds)のようなマインクラフトを利用したNFTゲームが登場している。
💆🏻♀ むん 🛀🏾 ソン 🧑🏽🤝🧑🏿 明 👱🏿♂ は 🤾🏾♀ 🈂 🤸🏿♂ タ 🦢 ん 🏇🏽
· マインクラフトの世界にお金の概念を追加するMOD。.
特にアイテムを追加するというわけでもなく経済が行えるようになる。.
「SextiarySector」というMODの前提MODに ...
統 一 教 会 は セ ッ ク ス 教 団 !
日 本 女 性 の 全 財 産 搾 取 & 性 奴 隷 化 !
🧆 はん 📋 隺鳥 🥅 子 🤷 = 🎐 サ 👆🏾 た 👐🏽 ん 🤾🏼♂
あえてNFT自体の賛否には触れんけどとにかくゲームとNFTは相性悪過ぎ
モージャンが正しい
キッズにウケて清く正しいゲームに変なノイズ入れる必要はない
信頼性もそうだけど結局法律が何も保証してくれない状況では単なるごっこ遊びに過ぎない
キッザニアに行っとけ
理性的に判断ポイント挙げてて優秀だな。
特に1が素晴らしいな
正直NFTって何だか全然分かんない 芸人やアイドルがよく売ってるけど
NFT自体を取り締まる時期だと思うわ
普通に犯罪の温床だろ
NFTなんかインチキだぞ
誰でも同じもののNFTを無限に発行できる
唯一でも希少でもなんでもない
内部構造を理解してるエンジニアなら判るはず
逆に理解してるはずのエンジニアが詐欺を判って広めてるのが許せない
広大なマップやダンジョン作って販売してるのって昔からあるけど要はNFTだろ
別にモヤンの公式マーケットで売ってるわけでもないし、あれらも黙認ベースのグレーゾーンってことにするのあまりにもひどすぎないか?
マインクラフトが育ってきた土壌を自ら否定してるじゃん
「それブロックチェーンでないといけないの?NFTでないといけないの?」
という問いにまともな回答は誰からも返ってこない
データに価値持たせるとかまじでただの情弱騙す詐欺ビジネスだからな
まともな会社はこうなるのが普通
>>13 それにNFTがくわわってくると詐欺まがいになりかねないからダメって話じゃないの
光ファイバーネットワークを牛耳ってる者が真の所有者
>>12 俺もプログラマーだけど全く同意見
仕様をよく知らなかった時はどちらかと言えば好意的だったけど単に参照URL含まれてるだけって知って愕然としたわ
マジでゴミ
皮の帽子をかぶった胡散臭い禿絵師さんこれ推してるね
ハッピーのオーラが詰まった幸せになれるNFT今ならなんと9割引きの2000万円
>>25 現実でもイラストとかはコピーできるじゃん
>>10 マルチ商法の商品を製造方法や原価を詳しく公表して売るバカは居ないのと同じ
どんなゲームもRMTの媒体にされるのは本当に嫌だわ。ソシャゲだけでやっとけよ
NFTを美術品かなんかだとおもってるから詐欺と勘違いする
巷にあふれるニュースも金額ばっかりだからそう思ってもしゃあないけど
あれはゴルフ会員権や売買可能なファンクラブ会員権に近い
複製がどうこう言ってるやつはNFTの趣旨なんも理解してない
>>35 こういう奴が一番誤解してる馬鹿
ファンクラブ会員権でもトレーディングカードでもない
何の約束もないただの虚無だよ
>>35 NFTに法的保護は一切ないけど?
権利ですらないよ笑
認証を自由に取引させるためのシステムと、そこに何を乗せるかは別の話なのでは。
立派だなぁ
わーくにの政治家にもこれぐらい明確にポリシーと根拠をあげて欲しい
インターネットはどこもカネカネカネになってるからな
信条を優先させるマイクラは貴重だよ
唯一性の担保みたいなこと言ってるけどその下にある名前空間やらネットワークを誰が運営して保証するのかってところには詐欺師は言及しない
下手すりゃ国家に縋ろうとする。税からは逃れようとしてるくせに
>>13 マイクラの基本は「自由に建築・冒険して楽しむ」であって
マップを売るのはそれによって発生した二次的な現象にすぎない
楽しんでいるプレイヤーがいなければマップを作る意味も売る意味もないからな
しかしここに市場原理を持ち込むと「マップを売買して儲ける」が主流になる可能性がある
例えば特定のマップが一人しか所有できないもので、それが転売可能であったとしたら
マイクラは転売屋の巣窟と化すだろう
金持ちどもが流入してきて市場として整備され、金銭のやり取りをし差額で儲けるようになる
そのときにはもう普通のプレイヤーは隅に追いやられ、マイクラに関する人々の興味や話題は金に関するものだけになり
中田敦彦がYouTubeでスゲースゲー言って紹介するようになる
ゲームとしてのマイクラは終わる
>>35 趣旨を言うなら詐欺こそが趣旨だよ
お前の例えなんて何の意味もない
マイクラってメタバースに相性いいけどこの辺きちんとしてんな
ゲイツ仮想通貨嫌いだしな
マイクラってRMT要素もともと無いん?
ってか今どきのネトゲってRMTなくしてるのにNFTねじ込むの無理じゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています