X



【動画】イモムシの魅力 [992695496]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e27-VMXX)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:16:19.82ID:W3G0ak3X0●?2BP(2000)

動画>>2以降



珍虫「ハナムシ」発見 半世紀ぶりの再会喜ぶ 伊仙町の勝さん
https://www.nankainn.com/news/a-and-p/%e7%8f%8d%e8%99%ab%e3%80%8c%e3%83%8f%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%82%b7%e3%80%8d%e7%99%ba%e8%a6%8b%e3%80%80%e5%8d%8a%e4%b8%96%e7%b4%80%e3%81%b6%e3%82%8a%e3%81%ae%e5%86%8d%e4%bc%9a%e5%96%9c%e3%81%b6%e3%80%80
伊仙町阿権の勝忠信さん(72)はこのほど、自宅の庭でツマジロイラガの幼虫を発見した。
勝さんは「子どもの頃はたくさんいて、鼻にくっつけて遊んでいたから〝ハナムシ〟と呼んでいた。捕まえたのは50年以上ぶり」と再会を喜んだ。


幼虫は体長約1.5センチ。鮮やかな緑色で普通のイモムシよりも体長が短く、ダンゴムシのような体形をしている。
鹿児島大学農学部害虫学研究室の坂巻祥孝准教授によると、ツマジロイラガは南西諸島に広く生息し、幼虫はアカギ、
クサギ、アカメガシワなどの広葉樹の葉を食べ、他のイラガの幼虫のように毒性はなく素手で触っても問題はないという。

以下ソース

https://www.nankainn.com/nankainn/wp-content/uploads/2022/07/cb15f5bad64a9c96206883471e639a40-768x1017.jpg
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d563-whwK)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:21:42.17ID:jguKBHQy0
メイガで困ってる
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d68f-d/sn)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:22:16.86ID:h+nBcfAQ0
家庭菜園でレモンとスダチ育ててるけどアゲハの幼虫がいくらでも湧いてくるわ
アシナガバチが食べてくれると聞いて巣を放置してるけどあいつらアホだから普通にスルーしていきやがる
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41f1-0eUa)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:22:39.90ID:JZFOvP5K0
>>3
かわいい
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2587-rBrG)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:24:21.27ID:59Q8Irzx0
まさかゆうたが生きてるとは思わなかったよな
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa0d-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:24:30.09ID:iyM5SMrf0
語源・呼び名[編集]
元来はサトイモの葉につくセスジスズメやキイロスズメ、サツマイモの葉につくエビガラスズメなどの芋類の葉を食べるスズメガ科の幼虫を指す言葉である。
イモのような風貌なのでイモムシというのではない。伝統的な日本人の食生活においてサトイモやサツマイモは穀物に次ぐ重要な主食作物であった。
そのため、これらの葉を食害する巨大なスズメガ科の幼虫は、農村で農耕に携わる日本人がしばしば目にする昆虫であった。
そのため、イモムシが毛の目立たないチョウやガの幼虫の代名詞として定着するに至ったと考えられる。[要出典]
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ecd-GgE4)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:25:01.67ID:I9NxC6fg0
>>1
>>3
こいつらが人間よりデカかったら恐ろしすぎる
奇妙な姿だ
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp05-oK72)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:25:48.73ID:UAS1L2Eop
https://i.imgur.com/9oZjayx.gif
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d68f-XY66)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:25:57.57ID:l4yb3JwH0
ゆうた?
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 990d-0zQ5)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:26:08.90ID:DqpVGpYg0
>>11
芋無視ってなw
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ced2-546A)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:26:23.98ID:Jhput7c20
>>5
U太な
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b196-i97v)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:29:38.11ID:7nMbFeES0
>>21
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d68f-XY66)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:30:02.93ID:l4yb3JwH0
>>21
なんかあった?
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW faa2-nZTh)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:37:38.64ID:iQIJOFnE0
>>3
キアゲハの幼虫かな、かわいいね
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa0d-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:39:30.94ID:iyM5SMrf0
>>29
おもちゃみたいだな
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d689-8WuL)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:42:06.61ID:JE+hpPIb0
全然可愛げがない

こいつら毒がある植物とそうでない植物を見分ける
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa3e-Lm7e)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:47:48.80ID:3w2trGu/0
秋になるとツマグロヒョウモンの幼虫がよく道路を歩き回るんだけど
あれは何がしたいの、教えて農学モメン
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-30OD)
垢版 |
2022/07/30(土) 14:33:55.59ID:fzw86pMnd
おれは芋虫
貪るだけの
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ecd-GgE4)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:37:33.86ID:I9NxC6fg0
>>36
菌や寄生虫は手を洗えば大丈夫

>>41
おそらく多脚が嫌悪感をもよおすのだと思う
最後の方に長い胴体が見えた瞬間ゾワッとした
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aacf-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:41:49.91ID:HXX0p7NI0
チャドクガ!
電気虫!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況