接触確認アプリ「COCOA」で通知を受けたらどうする?(2022年7月版)--正しく恐れる手段に

2020年6月に厚生労働省がリリースした、新型コロナウイルス接触確認アプリ
(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application。アプリの不具合などが
取り沙汰されたこともあったが、ダウンロード数は3788万件を超え、
感染拡大の第7波の影響を受けて陽性登録件数も6月末時点で122万9937件と
伸びている。

 リモートワークを中心としている筆者だが、この3カ月ほどで接触通知を
2度受け取った。また、周りにも初めて受け取ったという人が増えているのと
同時に、CNET Japanで2020年に紹介した記事へのアクセスが再び伸びている
ことを受けていることからも、感染の拡大から新型コロナウイルス接触確認
アプリが再び注目を集めていると感じている。

 通知を受けたことで、身近に濃厚接触者がいなくても、体調がよくないなと
感じたとき、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性を知る手段
として役立つかもしれない。今回は、接触確認アプリの最新版「2.0.1」を
もとに、受け取った場合の対処や活用の仕方などを紹介したい。

https://japan.cnet.com/article/35191193/