孤立したロシア軍を狙い撃つ! ウクライナ軍の「ハイマース」戦略を徹底解説!!

ウクライナ南部で、ウクライナ軍とロシア軍の激戦が続いている。現在のリアルな状況を元・陸上自衛隊中央即応集団司令部幕僚長の二見龍元陸将補に解説してもらった。

「今回の戦争でドローン無人機が戦場での戦い方を激変させました。いまウクライナで両軍がやっているのは、最新の対空ミサイル網で戦闘機が上空を飛行することを不可能にし、塹壕戦で最強だった戦車や装甲戦闘車を片っ端からドローンと対戦車ミサイルで撃破するということ。結果、両軍は第一次世界大戦と同じ『砲兵戦』をやらざるをえなくなった。まずこのことを理解しないとなりません」

その砲兵戦でいま、ウクライナ軍が戦局を有利に進めている理由のひとつに、米軍から供与された、射程80kmの精密誘導ミサイルを6発装備したハイマース(高機動ロケット砲システム)の存在がある。

「いまのところハイマースは『戦略兵器』になっていますね。ウクライナ軍の使い方は上手だと思います。あのミサイルは一発2,700万円します。6発撃てば1億5000万円超が吹っ飛びますが、その価値がある戦果を出しているといえます。『精密誘導兵器』なのでロシア軍の手が届かない場所から、正確に目標を破壊しています」ハイマースの移動発射機の台数はわずか16基。1990年後半、湾岸戦争でイラクのフセイン大統領は、自国の西部から移動発射機でスカッドミサイルをイスラエルに撃ち込んだ。アラブ連合との協力が崩れようとした時、英米は最精鋭の特殊部隊をイラク西部砂漠地帯に投入し、スカッド狩りを開始、発射機を潰しまくった。 それと比較すると、ロシア軍の特殊任務部隊「スペツナズ」がウクライナ国内で暗躍することで、たった16基ごときのハイマースを潰すことはできないのか?

「ハイマースの発射場所は分かっていても、そこにロシア軍は空軍機による空爆、ミサイル攻撃が出来ないのでしょうね。ロシア軍は緒戦で、ウクライナ国内へ多方面から侵略する外線作戦を行いましたが失敗。布陣を立て直しているうちにウクライナ軍は、多方向から攻撃に対処しなければならない苦しい内戦作戦でしたが、防空ミサイルと対機甲部隊防御陣地を確立しました。まだ戦争には勝つことはできませんが、負けない態勢を作ったのです。

南部にいまロシア空軍機を入れれば全機撃墜されるじゃないですか。だから、空軍の出番が無かった第一次世界大戦の地上砲兵戦となり、射程の長く機動力優れたハイマースの有利さが際立っています」

一体、ハイマースの何が際立っているのだろうか?

「ウクライナ南部のヘルソン辺りではまず、ロシア軍の弾薬・装備集積地を徹底的に正確に叩き、そこが補給路になっている場所に架かる橋に一車線だけ大きな穴を開けて、次々と使用不能にしました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e406214ba0505b14807a440037cd241df17741