実家帰省してるけど
なぜ親世代は
炊事してる時に限ってエアコンつけたがるのか意味が分からん
いままでつけてないなら発熱量がなくなってからエアコンつけるべきだろう
何度説得しても分かってもらえずに逆ギレしてくる

ガス含めれば軽く2000Wは発熱してんだから
そこにエアコンで立ち向かうのはエネルギーのムダでしかないと思うんだけどなぁ

親世代は暑くなったらつけるとしか思ってない
発熱量とかエネルギー収支の概念をまったく理解してくれない