生活費を稼ぐために強制的に働かされて、働いた時間の分だけの賃金を貰うのって、生きている意味が全く無いだろと気付いた学生時代。
趣味を仕事にしようと無我夢中で頑張ったけど常に金に苦労した20代。
大きな契約先が決まり、趣味を本業にしてこれだけで食えるようになった30代。
仕事も増えてそこそこ自由な暮らしができ、同業者の中でも勝ち組になった40代。
勝ち組の俺から言わせると、努力の前にやりたい事を見つけられなかったのが敗因だし、努力は学生時代よりも社会に出てからの方が重要。35歳過ぎても苦しい生活から脱せなかったら、逆転なんてできっこないし何もかも諦めて細々と生きるしかない。