【嫌儲朗報】二次元超規制派の自民・葉梨議員、法務大臣に確定 表自戦士完全終了のお知らせw🤗 [503851864]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>728 俺はアレ幸福の科学への配慮が原因だと思ってたんだけど
統一だったんだよな結局
「規制の超タカ派の葉梨(衆議院6期目の大御所)が法務大臣?別に大した権限ないでしょ。だって自民はオタクの味方!」
同じ口で
「共産党ガー!フェミガー!ポリコレガー!」
表現の自由戦士の論理的思考能力の無さがすげーな
つーかツボの反共カルト活動がいかにチョロいオタクと親和性高かったか
>>632 まずこんぐらいの曲が日本レコード大賞でも取ってから言ってくれや
【悲報】米国美人ラッパー「イェーイェー私のオマンコはびしょ濡れ。オマンコオマンコ」→大ヒット4億再生! [135583811]
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1657880812/ 東大法学部元警察官僚
経歴は申し分ないな
ヅラ疑惑に噛み付いた記憶しかないけど悪い奴じゃなさそう
まあ逆神ケンモ発動で開幕「すまんカルト規制法作るわwwww」を待っても遅くはない
>>731 アニメやマンガやゲームと現実をごっちゃにするな!←これ言ってるの表現の自由戦士側じゃね
フェミの性的搾取論に対してよく言ってる
クジラックスみたいな犯罪者予備軍製造機ロリ漫画はドンドン規制していってほしい
>>729 いいえ
アニメ会社は仕事を相互に手伝ってる
だから一社が潰れるとそこに手伝ってもらった会社もヤバくなる
複数潰れると業界全体が回らなくなる
京アニがクレしん手伝ってたのとか有名だろ?
名もなき小さな会社でも有名作品手伝ってる事なんてザラ
生き残った会社には優秀な人が集まるとかお花畑も大概にせえ
生き残った会社は国内で人集めるより海外に出したほうが早いんだよ
それか3DCGな
中国アニメが最近すごいしディズニーもシェア拡大する一方だし
ポリコレ掲げて表現出来なくなるなんてことは一切ない
が、会社が潰れれば表現は出来なくなる
>>744 まさにこれ
ここまでいくと壺何個売ってきたか聞いてみたくもなるよな
>>748 どこの世界線から来たんだ?
安倍が死んで他のパラレルワールドと混ざったのかw
こっちの世界ではゲーム脳とか言う馬鹿がいるんだよw
>>733 去年の衆院選もこのまえの参院選も、ここ10年国政選挙最終日の恒例だった自民党の秋葉原演説会が無くなってるんだよなぁ
自民党のオタクに対するスタンスが変わりつつある
>>750 ミクロではそのようなことがあったとしても
やはり一律に表現規制されるよりはマシだよ
ポリコレはどうみても表現に枷を嵌めるものだからダメだよ
>>742 反ポリコレが売れるならなんで今ポリコレに反したアニメが少ないんだよ
「オタクの味方です」なんつって票だけ取られて騙された
気分はどうだい?
終わってねえよ”ここから戦う”んだろ
火蓋は切られた民主主義の力思い知らせてやろうぜ
そもそも白人のポリコレが全部正しいって思ってるんかねぇ
わざと戦争煽るようなやつらなのにw
>>733 実際のところ葉梨1人で暴走したところで何も出来ないと思うけどな
まず現段階で葉梨がどう言う方針で動くかすら分からんわけで
表現の自由戦士はポリコレ=絶対悪になってて何言ってもダメだな
>>712 しかも熱海で暴れるは現在進行系なんだよな
今は居酒屋のアカウントにログインしようとリトライしてるらしい
こういう時の為に赤松がいるんだ
止まるんじゃねえぞ
表現の自由擁護者はアニメ好きと思えとか
インボイスで自民叩きしてポリコレは擁護しろとか
左派系のオピニオンリーダーかなんかから指令でも出てるんかな?
チョンカルト主導でやるのは気に入らないけど
表現の自由戦士をざまぁ出来るから悪くはないか
オタクが騙されたのは
マンガ読んでるとかいうアホな設定だけで麻生に騙された二度目w
大体景気の波がまったくなくて会社がまったく潰れない業界とか
ちょっとでも会社が潰れたら総崩れになる業界とか
ありえないだろ
>>754 今、秋葉にオタクいねーからじゃね
オタク街だったのは、昔の話
何もかもネット通販で手に入るからな
>>99 あいつか……
思い出したわ
完全に頭のネジが飛んでるタイプの議員だったな
これ表自どころじゃ済まないぞ
国民の人権を全域に渡って抑圧しようとするタイプ
>>750 でーじょうぶだ。
中国資本がまだある!
ジャパンのオタク文化が滅びても
チャイナアニメーションとしてオタク文化(エロ無し)は生き残る!
>>739 だからスノッブぶって文楽なんか例えに出してくるんじゃねえよあんなもんは今の日本ではエロ同人誌以下の存在だ
橋下も文楽に補助金なんかいらんと言ってただろ?
補助金頼りの文化(笑)なんて国にとっては存在が迷惑なんだからさっさと潰れろよ
何が悪だよ因縁付けて圧力かけて力で制圧して規制してお前らの方がよっぽど悪だ!
>>756 なろうアニメとか
奴隷少女とか出てくるし
女性の商品化とかいうものに引っかかってるんじゃないの?
あとホモとかトランスジェンダーとかあまり出てこないしね
反ポリコレの人に聞くけどポリコレでダメになった作品おしえてよ
見なけりゃいいだろ
そもそも見てないし買わないだろ
チクビ隠してもお前ら買わないだろ!!!
>>755 ミクロ?アニメ業界では大問題だぞこれ
インボイスでフリーランスに渡す給与を経費にできなくなるから
フリーランスとの仕事が多いアニメ会社は
でかい会社も含めて全ての会社が減収確定
ポリコレがダメって言ってるが
現状でも昔からずっと放送コードは存在してる
アンパンマンのような幼児向けで残虐描写はNGとかな
ゴールデンタイムのアニメでは真っ赤な血液描写はNGだし
プリキュアは女児向けだから絵が性的にならないようにキャラ表に細かい指定がある
お前何も知らなさすぎねえかさすがに?
本当にオタク?
>>773 文楽をエロ同人誌以下と言うのはお前の教養が完全に欠落していることを証明する下劣な発言やな
文化を語る資格がないことがはっきりわかったわ
>>770 てかヲタクの街とか言ってフィーチャーされてたのはキモいポルノアニメみたいなのばっかだった結果、風俗店の事でヤクザが殺し合いする街になったなw
アメリカはポリコレで毎回騒いでるけど
成功なのか失敗なのか分からないがw
>>754 秋葉の最終演説はデモの標的にされてるから怖くて出来ないw
>>771 よし!
葉梨の二次元規制はスルーして
人権規制は全力で阻止しよう!
これからはポリコレフェミに注意が必要だな 従来型の自民党的な規制をプッシュする統一教会は表向き動きにくくなったので
ポリコレフェミ勢に偽装カルトが合流してそっち側から規制を要求してくる可能性が現実的にめっちゃ高い
文鮮明が死んでいまでは真のお母様になってるから教義をフェミ的に変えてきてるのもあって
間違いなくフェミ的な方面から攻めてくるに決まってる
>>772 羅小国戦記見たらマジでそう思うようになったわ
あれはよくできてる
ポリコレクリアしてかつ面白いもんなんていくらでも世界にあるんだな
買わないくせに規制だけして潰すからポリコレ派は嫌われるんだよ!
>>284 国民民主に表自系議員いたか?
立民には栗下がいるが
>>762 熱海のアホ害オタは大概だけど
フェミ側にも女の子保護してる某バスに日本財団の金が入ったりしてるから
両建てだぞ気をつけろ
インボイスで業績が悪い企業が潰れるのは仕方がないって...
ほんとにオタクって権威主義的な奴ばかりだな
>>790 ズートピアとか内容完全ポリコレなのにめちゃくちゃおもしろいからな
ポリコレのせいでつまらないは甘え
だいたいエロ規制なんて子供ためってのが大義名分なのに
カルトの思想そのもので実際は宗教が子供苦しめてるというのにw
>>786 ポリコレで売り上げが下がったと言われてるアメコミは最近売り上げが伸びてるよ
>>783 何故オタクだと思ったの?
まあ景気の浮き沈みにより会社がつぶれることより
明らかに表現が規制されることの方がやばいよ
ポリコレは筋書にかなりがっつり介入してくるから不味いな
フェミニズムで女性を美しく描いてはいけない(女性の商品化っていうものに引っかかるから)っていうのもきつい
>>784 だから現代で重要なのはいかに金を稼ぐかなんだよ
文楽なんて日本国民は殆どの人が存在すら知らないし誰も求めてないわけ
国や自治体に補助金求めるような文化は必要ない
これが橋下さんや維新の教えてくれたことだ
いずれ維新が与党になるんだからこの考えに慣れたほうがいいぞ
これでアニオタ弾圧でもしようもんなら壮絶な揺り戻しが有りそうだけどな
自民党はそこら辺ちゃんと安倍ちゃんから学んでるんか?
10年前の印象で児ポ法だの二次規制だのに目が行くけど
実際どこに飛び火するんだろうな
盗聴とか共謀罪的なネタでなにか積み残しあったっけ?
>>798 オタじゃないのに表現規制反対してる壺乙
>>789 これからの表現弾圧は「表現の自由を守れ」と叫ぶ・山田太郎や赤松健を支持するような表自オタクによって行われるよ
そして彼らと自民党・日本会議を始めとした宗教右派によって、かつて安倍晋三の祖父岸信介・自民党が右翼と組んで安保反対派を潰していったようなことが再現されるだろうよ
自由戦士のこれからが楽しみです^^
そうだろレド松山田w
単純に表自戦士が叫ぶポルノを守れ的な意見は倫理道徳の観念や常識に照らし合わせると手放しで賛同出来る内容じゃないからな
ポルノ的という部分以外にも問題は多々あるし、本格的に矢面に立たされたら真っ当な人間の手によってまた暗い闇の底に叩き落されるだけだろ
税金が重くなるのは確かに辛いことだが
それと表現規制の話とはやはり原則的に言えば別の話かと
企業は経営体力を養うしかない
>>761 表現の自由戦士は、反ポリコレ言い出してから終わったな
要するに反民主主義的な冷笑態度を取るって話だから。表現の自由の理念もへったくれもない
ああだこうだ言ってる「ポリコレ」に実のところ具体的な内容なんてないわけだけど、
正確に表自戦士がいちゃもんつけたいのはあれこれの人権運動のことだよな
>>798 フェミニズムでは女性を美しく描いてはいけない?
どのフェミニストが言ってたの?
表現の自由を守っていた最後の砦 統一教会が排除された
表現の不自由ジャップランドへ一直線
>>801 口先だけで行動力は無さそうだと判断されてるんだろ
>>798 ポリコレやフェミをそんな浅薄なとらえ方で敵視してるとか
バカすぎないかお前
だいたいちょっと前は画像もダウンロード禁止とか
プロバイダが検閲とか言ってたというのにw
>>799 橋下信者か
どう考えてみても橋下が総理になりそうとは思えないし
お前の考えが正しいとも思えないわ
どんな創作でも表現でも不快に感じる人は少なからず居るけど
そういう人を極力減らそうってのがポリコレ
マーベルやディズニーが力入れてるのはそういう表現
それでも売れて面白いものを作るから凄いわけ
>>792 国民民主は表自議員が居るどころか
玉木が「表現の自由を守る」「表現の自由を最大限尊重する」って公言してるが
玉木が公約の実現に取り組みますの項目に「表現の自由を守ること」って項目入れてるくらいだし
アメリカがやってるポリコレは違うよ
わざと黒人とかブス出して対立煽ってるだけw
>>795 日本のアニメマンガはむしろ「アンチポリコレな上につまらない」のが多くね?
無条件(ムジョッコン)は無条件で表現の自由を認めるという統一教会の基本教義を表したものだった
>>809 いわゆる女性の商品化っていう概念を受け入れてしまうと
美しく描くことができなくなってしまうでしょ
そもそも日本コンテンツのポリコレ化に関しても
日本市場捨てて欧米取ってる戦略からなわけで
恨むなら自分たちの購買力のなさなんだがなw
>>816 表現の自由守るなんてどの政党でも当たり前に言ってる
2次元ロリエロだけ重点的に守ると言ってるとこはない
>>815 ホモのキスシーンとか
大部分の人は本能的に気持ち悪さを感じるんだが?
特に古いシリーズ作品のノンケだったはずの人物が急にホモになったときとか
玉木自体が節操のない自由する議員で信用されんからな…
オタク「赤松先生が頼りです!お願いします!」
赤松「……😌」
チートスレイヤーを擁護しない表現の自由戦士を見て表現の自由戦士には愛想が尽きた
企業判断だから表現規制ではないとか言ってたけどそれならフェミの抗議で取り下げた広告も企業判断だろ
>>801 どうせ適当な理由つけて自民党に投票するだけだから問題ないよ
>>815 マーベルほどのヒットなんて望んで無いんで
好きな表現で自分がおまんま食えるくらいで十分なんで
いつも通り馬鹿ウヨが騙されただけw
しかも統一カルト党w
葉梨が出世するのは困るけど党の政策を決めるのは法務大臣じゃなくて政調会長だぞ
>>45 影響力を勘違いしてるな
選挙弱い奴は党の方針の影響を受けまくる事になる
選挙強い奴は党に従わない自由がある
ただそれだけ
選挙強い奴が党に影響及ぼすなんて逆の力は働かない
>>821 どのフェミニストが女を美しく描けないって言ってたか聞いてるんだけど
質問にちゃんと答えて
ポリコレ擁護表現規制賛成派のポリコレは表現規制じゃないって言い分全部論理破綻してるよ
(僕も中々のレス数ではあるが)彼らのレスの勢いだけは凄いけどまったく筋が通ってない
それでは表現の自由を擁護する人たちをリベラル政党へ振り向かせることはできないよ
選挙の時にだけ仕事するフリするクズをどうにかせえよホンマ
>>808 こうやってスラングとしてポリコレポリコレいうのもすげー違和感あるね
まあ言葉悪いなと思う
左翼やリベラルが反エロ表現、性欲に舵を切った以上
もうねオタクが生き残るには統一協会を見習うしか無いのよ
徹底的に自民党に近づいて取り込んでお目溢しをもらう作戦よ
表現の自由戦士は原理研を目指すしか無いw
>>818 おもしろいもん作れないやつがエロにすがってるだけだし
基本的に不勉強だからな
>>832 え?待って待って
じゃあ、自民党を中から変えると息巻いていたレドマツさんもヤマダさんも
政調会長には逆らえないって事!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています