【悲報】綾波レイ・長門有希などの『無口系ヒロイン』、人気がなくなり絶滅していた [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
綾波系ヒロインがオタク界隈から消失…時代に取り残されてしまった「クーデレ」キャラ
かつて「クーデレ」という属性があったことをご存知だろうか。
最初はクールな印象なのに、時間経過とともにデレていくキャラクターのことで、一世を風靡した時代もあった。
しかし現代ではすっかり死語となり、クーデレキャラは軒並み絶滅へと追いやられている。
「クーデレ」が席巻した2000年代
歴史を振り返ると、おそらく「クーデレ」の元祖は『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイだろう。
無口・無表情の美少女という画期的なキャラクター造形は、たちまち人気を獲得し、
『機動戦艦ナデシコ』のホシノ・ルリや『ギャラクシーエンジェル』のヴァニラ・Hなどのフォロワーを生み出した。
しかしそうした“綾波系ヒロイン”の続出にもかかわらず、当時は「クーデレ」という概念は定着しなかった。
むしろオタク界隈で普及するようになったのは、2000年代中盤あたりのことだ。
きっかけとなったのは、やはり『涼宮ハルヒの憂鬱』の長門有希。
そこで「ツンデレ」のサブジャンルにあたる萌え属性として、「クーデレ」が注目を浴びた。
「涼宮ハルヒの憂鬱」は原作の時点で人気が高かったが、2006年に『京都アニメーション』がアニメ化したことで、本格的にブームが爆発。
それに合わせて同アニメ屈指の人気キャラである長門有希を指す属性として、「クーデレ」が広まっていった印象だ。
「クーデレ」が当時どれだけ人気だったかというと、まず長門有希は基本的にメインヒロインであるはずの涼宮ハルヒよりも人気が上。
『このライトノベルがすごい!』を参照すると、2005年から2007年までは、長門有希の方が高い順位にランクインしていた。
「クーデレ」が衰退した理由とは?
その後もライトノベル界隈や美少女ゲーム界隈などで、しばらく「クーデレ」ブームが過熱。
当時はハーレムモノ最盛期だったことも手伝って、どの作品も1人は「クーデレ」キャラクターが配置されている状況だった。
2009年にはライトノベル『アクセル・ワールド』が発行され、電撃小説大賞の“大賞”を受賞したが、同作のヒロイン・黒雪姫もやはり「クーデレ」に近いキャラクターだ。
ところがそんな輝かしい歴史がありながら、現代では「クーデレ」という言葉はほとんど聞く機会がない。
それどころか無口系ヒロイン自体がめっきり減ってしまっている。
無口系ヒロイン消滅の理由としてよく挙げられているのは、
《量産されまくったから》《ワンパターンで飽きられた》といったもの。
喋らないのでバリエーションが出しづらいという事情もあるが、寒色系の髪に切れ長な目といった、見た目まで同じようなキャラクターが乱造されたことで、飽きられてしまったのかもしれない。
もちろん『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の天王寺璃奈や、『リコリス・リコイル』の井ノ上たきななど、
「クーデレ」に該当する人気キャラクターもいることはいる。
いつかまた覇権ジャンルの座を取り戻す日は来るのだろうか…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/109968/
どうすんのこれ…
昔のオタク「無口・無表情ヒロインを俺の力で笑わせてやりてぇ、幸せにしてあげてぇ」
今のオタク「ママみてぇなヒロインに守られてぇ」
もう終わりだよこの国
シンエヴァでもアスカケンケンは大荒れしたのに
綾波カヲルは全く荒れなかったもんな…
結構いる
〇〇さんは~
みたいなタイトルの漫画はだいたい無口寄り
なんならハーレム系にかならず一人はいる
「何であんたがそこにいんのよ!」
「何にもしない」
「私を助けてくれない」
「抱きしめてもくれないくせに!」
「私のこと、好き? 本当に、私のこと、好き?」
「ねぇ。キスしようか?」
「それとも怖い?」
「じゃ、いくわよ」
「何も判ってないくせに、私のそばに来ないで」
「判ってないわよ……バカ!」
「あんた私のこと分かってるつもりなの?救ってやれると思ってんの?それこそ傲慢な思い上がりよ!判るはずないわ!」
「バーカ!知ってんのよ、アンタが私をオカズにしてること。いつもみたくやってみなさいよ。ここで観ててあげるから」
「あんたが、全部私のものにならないなら、私……何もいらない」
「じゃあ、何もしないで。もうそばに来ないで。あんた私を傷つけるだけだもの」
「ウソね」
「あんた、誰でもいいんでしょ!ミサトもファーストも怖いから、お父さんもお母さんも怖いから!私に逃げてるだけじゃないの!」
「それが一番楽でキズつかないもの!」
「ホントに他人を好きになったこと、ないのよ!」
「自分しかここにいないのよ。その自分も好きだって感じたこと、ないのよ」
「・・・いくじなし」
ttps://tadaup.jp/loda/0528223642876756.jpeg
>>7 日本のアニメを見てる外国人なんて極々一部で大半が違法視聴だから
そもそも流行ってねえしな
右を見ても左を見てもツンデレだった時代と違ってクーデレが天下取った時期なんかない
クーデレっていう言葉自体、浸透しなかった
クーデレはなんかまた別のイメージ
アクセルワールドのやつも長門とかとは違うだろ
ヒロインではいないけど青髪無口キャラはサブキャラで生き残ってる感じ
>>12 コピペに突っ込むのもあれだが最後は「あわれね」だぞ
それだけ無口キャラをいかせる作品を作れてないってことじゃね
最近絶滅しつつあるヒロイン
無口系→主人公(読者、視聴者の男)がいざという時は守ってあげる存在
姉御肌系→主人公を時には叱咤しながらグイグイ引っ張ってくれる存在
この辺の需要が無くなり、今のトレンドは主人公を全肯定するヒロインとかだからな
要は弱者男性のオタクがより一層弱くなってるって話
無口とか理解できないから消えたんだろ
今はコミュ障キャラの時代
皆と関わりたいけどうまく話せないみたいな
暴力系女が減ったのも同じ
異世界おじさんのメイベルもそれ系じゃないの?
悠木碧の声が全くあってないが
無口系はいいけど、
声小さいとかボソボソ系は聞き取れないからキライ
中原岬ちゃんみたいな一途なメンヘラ系ヒロインって他におらんの?
ソシャゲではそれなりに人気な気がするし全然消失したイメージがない
いや今もいるし、昔からサブなんだけ
無口キャラが人気になるにはストーリーがちゃんとしてないといけないのもあって、今のうっすい内容じゃ無理
ラブライブスーパースターに出て来たばっかりだろ
...友達?...わからない
虹が咲の子は人気投票でよく最下位になって脱がされてたそうで
それ知った時に時代が変わったなあとは思ったな
アニメスタッフからはかなり愛されてる感あるが
ファンの方はやっぱり他キャラに行ってるぽくて
あまり話題にならないし
今は世話焼き好きのママ系かちょっかいかけてくる系かな
オタクももう疲れたんだよ
ラブライブ系だと埋もれちゃうだろうな
あれ系ってずっと女の子が会話し続けるからな
間、みたいなものが存在しない
勝てないけど、キャラ設定のバラエティのためにいる眼鏡っ子みたいな
>>35 チンネキ
つまりたぶんライスシャワーってのがそれじゃね
ウマ娘の
只でさえコミュ障のチー牛達なのにそういう娘とお近づきになれる妄想ができないだろ
長門って何で人気あるのかわからんかったわ
あの年のアニメでは岬ちゃんの方が明らかにいいだろ
デレを見せるには主人公が積極的に関わりに行く必要あるからな
今の流行りは恋愛に消極的で自分はなにもしてないのになぜか女が寄ってきてモテて困っちゃうわ~的な嫌味な陰キャ主人公だから相性が悪い
>>27 見てる作品にもよるんだろうけど、俺の認知と違うな
俺の認識としては陽キャヒロインが増えてる印象だ
昔なら萌え系アニメなどに触れてなかったであろう陽キャも二次元に触れるようになってオタク総体としては強くなったからだと思ってる
アイドルものに一人は装備されてるだろにゃ
アホかにゃ
最近の無口ヒロインは裏でドスケベなこと考えてるむっつり系なので少し違う
次に流行るのは、無能な主人公を全肯定して味方になり守ってくれる超天才ヒロインだと思う
まだ居ない
2期やる魔王が学校行くってやつは片方これじゃない?
>>56 まだオタがそれなりに若くてバイタリティがあったからな
俺の嫁!とかキモいながらもまだ主体性のある言動ができていた
今や肉体も衰え非正規低年収で創作物相手とは言えリードする気力もなくなり
元気な女の子に引っ張ってもらうのが楽になってきたってことじゃないか
無口とかリアルでいたらマジでゴミだからな
ラブドール以上の価値なんてない
普通におらんか てか下手な声優やyoutuberの受け皿になってる
>>1 ラノベだと無口キャラはまったく存在感なくなっちゃうかでしょ
長門の人気はアニメの人気
https://i.imgur.com/h7Geqmz.gif ラブライブはコイツがよかった
かわいいって言われて照れるシーン最高すぎた
リアルで無口系女いたがゴミだったぞ
あんなのが一定の需要あったとかオタククソだろ
主人公から嫌われまくってる報われない系の異世界おじさんのエルフが斬新だったな
>>76 リアルは別物だろ
リアルとアニメを混同するなよ
真のオタクはこうだろ。
「ふーん、で、君は涼宮ハルヒのキャラで誰が好きなの?」
「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」
もはや女の子に気を遣うことすら放棄したんだよオタクは
自分が女に気を遣うのは嫌でむしろヨシヨシいい子いい子してほしい都合のいいセックスのできるママになってほしい
っていう介護してくれる女キャラしか人気出なくなった
なんていうかいかにもモテないステレオタイプオタク向けのキャラが消えた気がするよ
綾波系もその一環だと思う
オタク業界に入ってきた陽キャやまんさん(元からいる腐除く)の圧に負けて追いやられてる感じ
>>69 なろうの戦闘ではクソザコ主人公を崇め奉って戦ってくれるヒロインがそれだろ
>>85 実際AVでは既に介護職員ものあるからな
アニメやラノベにもその手のが出てくるのは近いと思うわ
綾波とかが人気だったのって「俺の言うことなんでも聞いてくれそう」だからでしょ
意志を持った女性と関わりたくない歪んだオタクが生み出したのが人形みたいな無口キャラ
リコリスのたきなは無口系じゃなくね
普通にしゃべっとるやん
これ系はセカイ系みたいな鬱々した空気にしか合わんやろ
>>11 そりゃ無口系って言えば聞こえはいいか早い話コミュ障だからなw
フェミが強くなった影響だろうな
昔は男が女を支配したいという欲求が強かったから手っ取り早く支配できる無口系がもてはやされたが
フェミ思想が浸透して強い女がもてはやされるようになった
無口とかめんどいだけだしな
明るい方が圧倒的にいい
>>54 ほんこれ
コミュ障チー牛は同じコミュ障女より甘やかしてくれる優しい女の方が好きだからなw
そもそも人気出たのその2人だけだった
確かにフォロワーはいたけど人気が出ないタイプなのは早いうちからみんな分かってた
>>56 自己主張がなさそうで自分の思い通りになりそうって思ってたんじゃね
昔から綾波よりアスカ派だったので、確かにこの逆転現象には戸惑いも感じたわ
>>86 如月みたいな文系メガネとかな
代わりに人気上がったのがギャルやな
> 『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の天王寺璃奈や、『リコリス・リコイル』の井ノ上たきななど、「クーデレ」に該当する
いや該当しないだろ
>>61 逆だよ
エヴァのシンジなんかまさに陰キャ系主人公じゃん
むしろ最近は陽キャ系主人公が増えすぎたせいで陰キャ系ヒロインが居場所をなくしてんだよ
わたモテのゆりちゃんも綾波長門系列と見せかけて、
気を許した相手にはめっちゃしゃべる(もこっち、智貴、まこっち、吉田さん)
>>78 ツンデレは伝わるのがむずかしいからなあ
あれだけ罵倒されればある種当然の反応とも言える
無口であることに耐えられるような物語が作れないだけなんだよ
綾波、長門みたいに女の子をいじめ抜く物語なんて最近ほとんどないからな
昔はヒイロユイやリオンマグナスみたいなクーデレ系ツンデレキャラが人気だったけどそういうキャラも前よりは減ったよね
未だに根強い人気はあるけど
最近は無口に見せて喋り出したら止まらない現実感ある陰キャ系に進化したよね
だってこっちから喋らないと接点持てないじゃないですか
宇宙人だったりクローンだったりしないと成り立たないというか
ただのめんどくせえ女だし>無口系
>>113 00の刹那、鉄血のミカヅキも無口系だったけどあんまり人気なかったな
>>92 リコリスにはいないかな
ハッカーもめっちゃ喋るし
>>6 どっちも結局、自分だけの自分の需要を満たす女が欲しいってだけじゃん
何も変わってないよ
シンの綾波なんて庵野が駄作作ってるからほとんど知的障害者だよ
映えさせるのが難しいキャラなだけ
>>120 ギャグキャラの扱いだったけど刹那は人気あったんじゃないか
結局は“セカイ系”の死滅の余波なんだけどね
クーデレはセカイ系と親和性が高かった
お前ら自我を持った女が大嫌いだったのに
無口の自我なし女まで嫌いになったのかよ
>>106 陽キャ系主人公なんて増えてもいないだろう
当たり前だけどなろう系のイキリ主人公は陽キャじゃないからな
>>127 主人公男が内省的でモノローグでブツブツ喋るようなのやと
ミステリアスな存在になるんやがもうそんな時代やないしな
セカイ系は確かに無口なミステリアス系ヒロインばっかだな
でも最近深海がやってるのは割と明るいヒロインばっかだが
昔はママはタダのサブキャラだったけど
宇崎のママとかガルパンのままとか今は完全にメインヒロインの仲間入りしたな
意思のない系ヒロインって
自信のないオタの鉄板属性だったのにどうしたんだ
てか今何が流行ってんだよ
>>113 ああいう系のキャラ=厨二的ってイメージあるからそのせいかな?
大体クラウドのせいだけど
>>122 己の魅力に気がついていないという設定はボーンセクシーイエスタデイまんまだし結局同レベルだよね
ラブライブ虹ヶ咲の無口キャラであるリナはダンスする時お面を被るのだよね
ヲタは無口キャラを見慣れているだからお面被せるのはもったいないと思った
いわゆる「世代」だけど、まったく好みじゃないからずっとつまらん思いをしてたわ
むしろ最新覇権ソシャゲの一番人気キャラなんだが
tps://bluearchive.wikiru.jp/attach2/E382B7E383ADE382B3_E382B7E383ADE382B35F302E706E67.png
今は氷河期おじさんのシコシココンテンツ異世界転生ばかりだからな
氷河期おじさんはリアルの女さんから優しくされた経験値かないから異世界転生した先の異世界で白人巨乳美少女からチヤホヤされたい願望がある
なので無口女なんてチヤホヤしてくれないから需要がなくなっただけ
>>134 最近でもないけどここ10年くらいで根強い人気なのはレムやアクアとか?
>>8 綾波カオルなんてシーンあったっけ?
田植(笑)して退場した印象しかない
>おそらく「クーデレ」の元祖は『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイだろう。
流行ったのは綾波からだろうが元祖ではないと思う
>>143 すぐにヤラせてくれそうだから
ヲタクに優しいギャルが最近人気なのはそのせい
創作物なら童貞捨てられる妄想してる性欲丸出しの弱男に受けてる
無口系も昔は散々批判されたけどな
オタクは逆らわないような人形みたいな子が好きなんだろ!?みたいなね
男が弱くなったから守ってやりたいヒロインより守ってもらいたいヒロインに流行りが移った
今はしょうもないことを褒めたたえてくれる肉便器しか需要がない
>>142 最後の駅で綾波とカヲルが並んでた
後日、綾波とカヲルが夫婦になって子供まで居る公式イラストが公開された
テンプレにして消費しすぎやねん
ヲタが受け入れられる人物描写が少なすぎるのも原因やけどな
綾波と長門の二大巨頭が強すぎて
後追いはどれも下位互換になってしまったからな
黒雪さんがクーデレてホントに作品見たのか疑うレベル
現実の女どもは俺に対してだけクーデレになるんだけどなんなんあいつら
無口女ってリアルだとゴミだからな。話してて楽しい子がいい
>>143 痴女というかちょっとでもからかおう物なら腫れ物に触るぐらいの勢いで
敏感に返してくれる感度1000倍みたいな子っていうの
ああいうのが昔から可愛いとされてるからな 無反応のマグロ女は要らんって話
意思のない無垢な人形なら自分の言いなりになってくれそう
から更に進んでトレンドは「自分の欲求を察してくれそう」だと思う
意思のない人形から自分の意思と同調する人形を欲するようになった
ポイントは賛同ではなく同調
「あなた凄いわね」「あなた格好いいわね」ではなくて「俺凄いでしょ?だよね?あ~安心した」になった
鏡見てオナニーしているようなもの
主人公のことをいちいちハンマーで殴ったりする暴力ヒロインが大嫌いだったわ
あれは消えてよかった
もうすぐ始まる「転生したら剣でした」はクールっ子だろ
進行が甘々すぎてハゲるが
最後の牙城だったエウレカも太ましくなって新キャラに「エウレカおばさま」って言われてたもんな
まあ時代の流れよな・・・無口系はこちらからアクションかけなきゃいけないからめんどいんだよ
今の流行は"ママ"だから。こちらから語りかけなくても適度に構ってくれるし全てを肯定してくれる。しかも見た目が幼女
今はアニメを見続けて30代とかになってしまった受け身のオタクが中心だから、自分から構わないといけないタイプが需要にあってないんだろうな
異世界系アニメこそテンプレ人気のツンデレ系無口キャラを増やすべきだと思うんだけどな
無味無臭で印象に残らないカスキャラばかり残して何がしたいんだか
リコリコだと一番人気はちさとらしい
何がヲタクの琴線に触れたのかは不明
>>15 長門は俺の嫁って俺の周りはみんな言ってた
>>164 ママを求める文化に近しいのかもしれない
ツンデレとかも消えたよな
無条件に無償の愛を与えてくれる母親みたいなヒロインしかいなくなった
>>137 最初見た時「は?何だこいつ・・・え、ライブ中もお面つけるの?ふざけてんのか?」ってなったわ
特にアニメからだと普段は平気で素顔出してるから無礼られたと感じた
二期最後のライブでおおーってなったけど
そもそもきちんと話してたり、文章として表現されてても理解できないレベルの文章理解力の奴が増えてる中で
文脈なり映像表現の無言の空気感から感情を読み取らなきゃいかん無口キャラとかハードル高すぎて無理なんだろ
>>6 昔々のオタク🤣「意地張っちゃってカワイーwツンデレかよw」ハハハ…
昔のオタク😂「無口・無表情ヒロインを俺の力で笑わせてやりてぇ、幸せにしてあげてぇ」ハハ…
今のオタク😰「ママみてぇなヒロインに守られてぇ」ハ…
もう暴力系とかツンな部分ある時点で(ヽ;´ん`)あ・・・ぼくもう無理 ってなるんだろうな
それで意思のない系が人気あったけどそれすら面倒になって逆に守ってもらいたくなった
今も昔もヲタクに人気のあるキャラは性欲で決まるんだよ
昔はちょっと頭弱そうなコミュ障女なら自分に口答えしなそうだから受けてただけ
今は自分を全肯定してくれるママキャラ肉便器女が人気ある
>>187 女の意思がなくなるだけでは飽き足らず主人公の男の意思まで無くなってもう何が残るんだよって感じだな
綾波が人気だったのって放映当時だけでアスカが人気の期間の方がずっと長いやん
>>6 日本経済がまだ生きていた頃は能動的
経済が死んでからはひたすら受動的になったキモオタ
女性や陽キャもヲタまでいかない人もアニメを見るのが当たり前になってきたせいか
>>187 結婚したいなァ二次元美少女で我慢したろ
↓
二次元美少女可愛いなァこんな俺でもいつか結婚できるんやろなァ
↓
何時になったら結婚できるんや
↓
あかん結婚できへん俺にはもう二次元美少女しかおらん…
↓
二次元美少女飽きた…俺だけの理想の女はどこにおるんや…
ASMRor自作小説へ
>>194 好きなものを足すんじゃくて嫌いなものを削っていったから
>>202 最近は俺自身が美少女になることだ→VRchatだろ
>>204 それであーんの食べさせ方間違えたらちゃぶ台ひっくり返してキレ出すんだろ?
>>205 結末に気付いて余裕あるうちに行動できたやつだけが享受できる
>>1 出てくるアニメが10年以上前のばかりだから大昔の記事かと思ったら今日のなのか…
>>202 Vにハマる弱男ってこの傾向強いね
Vならスパチャしたら返事貰えるからな
二次元キャラは名前呼んでくれないがVなら名前呼んで貰えるからな
>>6 今のオタク「ママみたいな年下幼女に甘えてぇ」
では?
終わってるのは一緒だが
無口系が滅んだというより貧乳系が滅んだんじゃないの
巨乳なら無口系でも大人気では
しゃべるオナホから暴言機能除いておしゃべり機能除いてマグロになったものに愛情が足りないってキレてんの(笑)
メインヒロインにならなくなっただけで
脇役としては今でもたくさんいるんだよな
>>197 加持のことが好きな設定が消えてシンジ一筋になったからな
そのアスカも最後にケンスケとくっついて今はサクラに人流れてシンジが好きなヤンデレ設定にしてる
ウマ娘でも二次創作でトレーナーへの愛が重い設定にされてる奴いるし完全に矢印がこっち向いてないと安心できないんだよキモオタは
女を安く消費し続けて慣れちまった人間がどうして結婚できると言うんだ?
AIの暴動は歴史の必然になるだろうね
いうて前から構ってくれる幼なじみ系のがずっと主流だろ
>>216 レイがカオルと子供作った?
ってなっても誰も気にしてなかったな
響けユーフォニアムでも麗奈より久美子の方が人気があるし
シンフォギアでも調より切歌の方が人気がある
五等分の花嫁の3女(三玖)みたいなもんじゃないの
無口系って
まだまだいけてるだろが
>>6 昔のオタク「メイドさん雇いてぇ」ハァハァ
今のオタク「奴隷買いてぇ」ハァハァ
なんでもそうだけど新しいやつは流行るしマンネリになったやつは飽きられるだろ
>>199 fateはどのヒロインもちょっと選択肢間違えただけで殺しにかかってくるじゃん・・・
士郎が無能なのも序盤だけだし
>>223 奴隷少女「あ、ありがとうございま「しっかり感謝しろァ!」ヒッ…」
奴隷少女「うぅっ…ぐす…おうち帰りたい…ママ…」
お前「クソっなんでこうなるんだ…」🤣
無口系は言葉が少ない代わりに行動で表現する必要がある
アニメだとその分制作コストが高くなるのでは
恋愛に関する創作なんて、自分だけを好きでいてくれるイケメンや美女だらけで昔から何も変わっとらんわ
>>158 あ…
おはよう…
今日も…
頑張って(ここハート絶対に付いてる)
>>225 万年キレ散らかしてるキモオタから精子搾り取ってりゃ良かった時代と引きこもり過労死寸前のシワシワオタクから舐めてシゴいてやっとこさ精子ピュッ……って出すのとじゃそら違うだろう
エロ産業がオタクに甘えてエロ一辺倒だったからVに客奪われた
ぜーーんぶ自業自得
クーデレのベースは水野亜美だろ。スタッフとして参加していた庵野はそのへん学んだ。亜美の声は元気キャラ多かった久川さんだったけど林原めぐみも本来元気キャラ向きだっただろ。名前のレイは火野レイだけど。
一度ウケたネタを一生擦ってる感じ
一発芸人ですら変化持たせるのに😅
今は序盤数話で惹きつけなきゃ切られるからな
じっくりと無口ヒロインの心を開いてる暇なんてないんですわ
結局チノちゃんみたいな
絵柄が現代的でシコれるキャラは沢山生まれたけど
キャラとしての「魅力」で
うる星のラムちゃんとかナデシコのルリちゃんを超えるようなキャラは現れなかった
リゼロのレムとかもまんま見た目100%の人気だもの
クーデレて委員長タイプのことで綾波の無口タイプとかは違うだろ
結局ステレオタイプだからなぁ、また綾波かよとなる
明るい関西弁キャラなんかも同じではあるんだけど、こっちはなぜか受け入れられる
制作の思惑が透けて見える様になったらダメっすよ、冷めちゃうでしょ
>>240 tiktokなり娯楽を短時間で浴びるように消費するのが主流になってアニメというかストーリーもの全般が成り立たなくなった
もう考えたくないんだろね
馬鹿馬鹿しい
天真爛漫キャラは一番にはならないけどどの時代も人気ですね
綾波系、ツンデレ系(暴力ヒロイン系)の凋落は著しい
もうそこらへんでお漏らししちゃう
ような池沼キャラぐらいだろブルーオーシャンは
消費型のキモオタは財力枯渇なり精神力なり肉体の衰えもしくは病身で思わぬタイミングで脱オタが始まる
その時に何を残してきたかが問われてしまう
そういうとき、キモしか残らなかった人間とかいってツイッターは自虐芸してるけど
本当に空虚だと自分がキモかったことさえ置き去りにしてしまう
お前らはキモい自分を大事にしろよ
声優から見てそんなしゃべらないのに
ギャラ同じかよってのはありそうw
ルリルリはかわいいけどな
ツンデレは翠星石
ヤンデレは西園寺世界
原作は一切知らんけどやる夫スレで知った
ぶっちゃけ最初から不人気だろ
当時はツンデレという名の暴力キチガイ女が対抗馬だったから消去法で選ばられてただけ
つーかもうアニメなんて見なくなったわ
飼ってる猫ちゃんの方がかわいいし
>>8 そもそも綾波カーチャンじゃんってところでヒロイン競争からは離脱してるところある
無口系
ジト目
「ん」って返事するやつ
いい加減にうざい
かつて一時代を築いたとは言うものの
所詮全ては綾波の二匹目のドジョウに過ぎないからな
ルリルリだけはガチでかわいい
ほかは正直なんで人気なのかわからないわ
エロゲだとまだいるんじゃないか
絶滅はしてない絶滅危惧種
無口で、こちらからアクションかけない限り反応ない女は必要とされなくなったんだよ。みんな癒されたいだけなんだよ
無能でブスでクズじゃ成り立たんのよ
古見とかいうのもそうだし目黒なんとかはいきなり非処女な上に勿体ぶるドクズ死ねよ
男が弱くなったんじゃなくてキモオタがようやく向こうから積極的に来てくれないと何もできないと自覚しただけ
異世界とかレムとかほざいてるのがいるけど
あの悪趣味不人気ブス専のゴミジジイがここにもいるのか
>>269 矛先が主人公に向かなくなっただけでまだ生きてるだろ
まぁいてもサブヒロインって立場だが
雪ノ下雪乃はこのラノで1位になった
ブスナやレムは1度すらない
これで答えは出ただろ
むしろ最近のアニメキャラから人気キャラが皆無になりつつあるのはクーデレ兼ツンデレキャラを排除したせいだと思う
初期綾波が親父とにこやかに談笑、怒ってビンタなんてやってたけど
まだキャラが出来上がってなかったんだなと
中華ゲーですらクーデレキャラが一番人気なんだけど
クーデレ不人気を主張してる奴って日の目を浴びない不人気属性の信者だろ
https://i.imgur.com/KA30dUd.jpg >>223 奴隷買うような異世界転生なろう系にハマってるのは
40代以上の中年オタクが多いって統計こないだ見たな
要するに同人エロゲーの「奴隷との生活」とか買ってたような層
若いオタクにはウケてないと思う
いまなら
うがったせかいでーとか歌ってるアニメにおるやん
茅原実里のプライベートがグダグダな事とは関係なく
キャリアもパットもしなかったのは何でなの
>>54 それは当てはまらない
昔からちょっかいかけてくるキャラはいた
それでも無口キャラが人気だった
物語の構造をSNS時代のオープンな繋がりが変えたんだと思ってる
>>6 > 昔のオタク「無口・無表情ヒロインを俺の力で笑わせてやりてぇ、幸せにしてあげてぇ」
違うだろ
「こういう女なら俺でも支配できそうかも」だろ
00年代の無口キャラって
正直、どの声優がやっても同じだよね
誰もできると思うので
新人にあてがってほしい
なんかの間違いで代表作になるかも知らんし
何も言わなくても
女の方から手コキしてくらいじゃないと
最近のアニメオタクの受け身は、さらにひどくなってる気がする
>>284 ぶっちゃけ声が大して良くなかった
昔やってたドルアーガの塔のアニメで見た目めっちゃ可愛いキャラいたけど
声が茅原で正直ハズレ引いたと感じた思い出
>>287 俺の力で幸せにしてやりたい、
俺が守ってやりたい、みたいなのって
結局根っこは支配欲や独占欲だからどっちも変わらん気がする
能登麻美子に個性があると信じてたけど
早見沙織の方が本当に上位互換
ちゃんと演技もしてる
10年前から既に廃れてたな
エロゲの攻略枠がこいつに潰されるのが腹立った
クーデレアンチの出す人気キャラの例えが悉くクーデレキャラの足元にも及ばない不人気だらけだから説得力が皆無なんだが
長門人気消去法説あると思う
まずハルヒがDQNなんよ、きついんよ
最近の主人公はヒロインの方から寄って来てもらわないと何もできないのが多くて,そうなってくるとクール無口系は噛み合わない
ただし無口無表情だけどいつのまにか主人公にくっ付いてるみたいなのはまだ生きている
>>300 でも今人気投票したら
身体がむちむちしてるハルヒ1位だと思うわ
当時はまだ綾波派の残党が勢力を持っており
無口でガリガリな少女は常に人気枠だった
>>295 このASMR嬢が凄い!チソチソをねちっこく扱き上げるようだ!
>>301 地味系美少女って美少女は地味になる必要ねーっての🤣
最近ハルヒの人気投票を実施したみたいだけど
結果は
長門>春日>みくる
だったぞ
みくる系キャラの需要が増えた今ですら長門より遥かに人気がないんだから
みくる系キャラからはどう足掻いても人気キャラは生まれないってことなんだろ
この手の作品は美少女並べて競争相手の陽キャはことごとく無くすよね(笑)
現実味を求める癖にピンポイントで都合良くしろだのてめえの性的嗜好につきあわされる身にもなれ(笑)
>>56 いまだに一番好きだわ
思い出すことも年に数度だけど
やれやれ系主人公がぐいぐいくる痴女系ヒロインに囲われるハーレム状態
でも本命もなく手を出す(エロじゃないのでそういう意味ではない)こともない
可愛いとかエロいはいいけど恋愛要素いらんのかもな
割と最近初めて涼宮ハルヒ見たけどなんで長門が騒がれてたか分からんな
みくるさん一択だったわ
昔は人気キャラを必要以上に神格化して不人気キャラを徹底的に甚振る風潮があった
今はそれが多少薄れたってだけで長門が人気でみくるが不人気なのは何も変わっていない
>>281 小清水なのにポンコツじゃないの?まあバカ舌ならいいか…
性格そのものより人外というところに価値があるんだよ
綾波に関しては庵野がエヴァコンテンツごと自爆テロしたからしゃーない
>>223 オタクというかアジア人ってみんなこんな精神構造してないか?
ショタ好きの女も弱い存在を自分の都合の良い道具にしてるようにしか見えないし
>>223 女を金で買うことに慣れてしまったから仕方ないだろ
風俗がOKでなろうの奴隷ヒロインが駄目なのはおかしいだろ
むしろ現実の女を傷付けない俺達の方が正しいのになぜ馬鹿にして否定する
片目が髪で隠れてる系のキャラが苦手
でも一般人気高いの多いんだよなあ
2010年代でも暁美ほむらより人気のあったキャラなんてほとんどいなかった
最近のキャラの属性ってクールとかツンデレとかそういうことじゃなくなってるよな
ケモミミ獣人とか吸血鬼とかそういう属性であとは従順かどうかしかファクターになってない
ケモノとかじゃなくてアンドロイド系が好きなんですよ。
>>324 登場したら速やかに好意を示さなきゃスタートラインにも立てない
ツンしてる余裕なんて無い
>>6 >>223 時代が下るにつれて許容できる女の意思のレベルがどんどん下がってる印象
昔は恋愛シミュレーションゲームですら藤崎詩織みたいな現実基準でもきっついえげつない女が出てたのに
2、3年前に川柳少女ってあったろ 口下手なので
紙に書いて話すという無理のある設定だったけど
https://i.imgur.com/3dZN3Jg.jpg ハイスコアガールの黒髪の子は無口すぎて引くレベルだったな
筆談系も綾波系のバリエーションの一つと言えるのかな
今期にいたけどすぐに治っちゃったな
>>327 そして出来上がったのがアニメ放送直後に忘却される無個性キャラ不人気キャラというわけか
ヤラせてくれそうなグイグイ来る痴女か
なんの取り柄もないブサイクで性格の悪い俺でもヨシヨシいい子いい子してくれる知的障害女を求めてるんだもんな
>>326 最近だと髪の一房だけ色が違うキャラとかなんならシマウマみたいになってるキャラも増えたな
原宿系みたいで正直キツいんだが皆よく平気だなと思う
既に飽和状態になっている記号の組み合わせの中で手っ取り早く既存キャラと差異を作れるから楽なんだろうが
>>329 どう考えても障害者ヒロインだよね
障害者手帳持ってそう
>>327 自分から仕掛ける正統派ヒロインが
黒髪クーデレヒロインにボロ負けしたアニメのことを忘れたのかな
https://i.imgur.com/GrqQuZ1.jpg >>329 何気にヒロイン可愛かったしいい感じにラブコメしてた良作だった
ただ喋らないだけで無感情系ではないからスレタイにあるような子とは違うけど
今期だとリコリコのしぶりん、継母の連れ子の元カノ、よう実の堀北かなあ
よう実は明らかに軽井沢や一之瀬ちゃんのほうが人気あるけど
>>335 これ系の元祖っぽいoneの澪はガチ障害者だしな
>>336 デッサン歪みまくりで全く立体感のない絵
小説とかでたまに出てくる返事とかが「ん・・・」とかいう女キャラぶん殴りたくなる
暴力系ヒロインとかいう黒歴史
暴力系ヒロインとか言うの流行らせたのはヲタ界隈の黒歴史だわ
>>12 ミサトもファーストもお父さんもお母さんも怖いよな。ぶっちゃけ
>>321 否定はしないけど周り見たらそればっかじゃんて話
>>336 お前の好きなゴミアニメの名前も覚えてもらえないような不人気ヒロインよりも遥かに人気のあるゲームキャラだったんだけど
一番重要がないのはSAOのアスナみたいな毒にも薬にもならない作品人気に便乗してるだけの無個性ヒロイン
無口系は言語障害の域に達して生き残ってるんだ
古味さんとかその前の川柳少女とか
>>223 そろそろ国連から言われそうな気がするわw
>>354 異世界迷宮でハーレムをはゲーム・オブ・スローンズみたいなヘビーな世界観なんですと言えば許してもらえるかも
今は沢近が一強になりそう
俺は今でも八雲が好きだけど
>>1 無口ヒロインの声優は騒がしすぎて萎える時が多い
台詞がないからアニメ会社に嫌われるんやろ
綾波役とか林原がよく請けたもんだ
ほとんど台詞ない脇役て
一言もしゃべったことのないアニメヒロインっているの?
声優すらいないやつ
アリオンのヒロインも最後さけぶんだっけ
綾波は中身が子供なだけだろ
>>363 OVAだけど「ねこぢる草」ってアニメのヒロインのにゃー子が
全く喋らない
そもそも誰も喋らないアニメだけど
> もちろん『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の天王寺璃奈や、『リコリス・リコイル』の井ノ上たきななど、
天王寺璃奈は顔面神経が麻痺してるから無表情なだけで中身は熱血キャラだぞ
>>6 昔から笑わせてやりてぇなんて能動的なものは無いだろ
今も昔も無批判で側にいて味方してくれるが基本で
昔は無口だから批判も言わないしなんか側にいてくれるんだから好きなんだろう
今はレムみたいに全力で全肯定発言しつつ側にいてくれる
受動的な部分は変わらないぞ
>>4 古味さんとかもこれだな
ハーレム物だとセリフ少ない無口ヒロインは埋没するから扱いづらいけど
メインヒロイン一強の○○さん系だと現役でまだまだイケる
アスカを安易にツンデレにカテゴライズしてはいけない
そして綾波はのちの綾波系とは一線を画する
>>6 ダメなボクを「頑張らなくていいんだよ」ってそのまま受け入れてくれるママみたいな包容力があるキャラで処女じゃなきゃ嫌だ!だもんな
ときメモみたいにまず自分を鍛えて磨きあげて女の好みや趣味をリサーチして攻略するゲームは流行らなったわけだ
ときメモも救済キャラのヘルメットいるでしょ
なお仕様上嫌われものな模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています