ジャージ姿でイベントにも積極参加
 浪人時代だった民主党政権時には日曜礼拝や教団のイベントにも積極的に参加していたとされる萩生田氏。元信者にはジャージ姿が印象的だったという。

「私は萩生田議員をお父さんのように慕っていました」

 青年部の信者たちは萩生田氏を国政に戻すことに必死だった。

「なんとしてでも自民党を復活させないといけない、神様の計画が失敗すると思って、八王子教会の教会員は萩生田議員を衆議院議員にさせること、自民党に政権交代させることは死ぬ気で取り組むべきことだと思い込んでいました。 選挙前は、月2回は来ていました」

 20代の青春時代を八王子教会の青年信者として過ごした女性は、今の萩生田氏の弁明をどう見ているだろうか。

「萩生田議員の姿勢に悲しさや虚しさとかを覚えて、悔しいと思いました。報道陣への取材のたらい回し具合には誠意がなく、ただ隠れて逃げているだけだと感じました」

 統一教会自体は反社会的な側面を多く持つ団体ではあるが、萩生田氏が実際に支援を受けてきたのはまっすぐな思いで萩生田氏を支えてきた青年信者たちだ。現政調会長は青年たちの真摯な活動や思いをなかったことにして“ポイ捨て”したということなのか。

 これまでも同様のケースはあった。ある都内の区議会選挙で同様に政治家から青年信者たちを使い捨てされた青年部ビデオセンターの所長に心境を訊いたことがある。所長は諦めの感情を吐露し「うちの団体は評判悪いから仕方ないよね」という諦観を示した。

「萩生田さんが来る時は、いつも礼拝で回しているビデオを録画しないように、当時の教会長から指示がありました。 政治家が礼拝堂に来る時は録画しないように言われていました」

 直接、映像や画像という“証拠”が出てきていないためか、強気の弁明を行なっている萩生田氏。

「私は元信者の立場で告発しているだけにすぎず、下手したら証拠もないただの嘘つき扱いになりかねませんが、私は内部からの証言を行う勇気ある人がいると信じたいです」

 最後に改めて萩生田氏についてどう思うか訊いてみた。彼女は一瞬の間をおいてこう呟いた。

「ダッセーな、と」

 萩生田氏の事務所へ一連の疑惑について質問書を送ったが、期限までに回答は得られなかった。

 第2次岸田改造内閣で経産相から外されることが濃厚となった際、「俺は骨格じゃなかったのか」と不満を見せていた萩生田氏。自民党政調会長に就いた今、統一教会との関係において「骨格」となっていくのか、注目されるところだ。

取材・文/鈴木エイト(ジャーナリスト)