【訃報】 声優の清川元夢さん亡くなる [285428669]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
当組合所属俳優 清川元夢 2022年8月17日(水)午前11時10分、肺炎により永眠いたしました。享年87
葬儀に関しましてはご遺族の意向により、近親者のみにて相済ませました。
長年にわたり、俳優 清川元夢にご声援、ご指導、ご鞭撻を賜りまして誠にありがとうございました。
ここに生前のご厚誼に深謝するとともに、謹んでご報告申し上げます。
なお、親族への取材、弔問はご遠慮いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
東京俳優生活協同組合
理事長 朝田 孝二
https://haikyo.co.jp/information/info97/info.html 冬月ギリギリ間に合ったな
間に合わせてくれたんだがありがとうございました
ガーゴイルの怪演もう一回聞きたかった
ファーストガンダムのテムレイ役だし、よくここまでと思うな
ご迷惑をお祈りいたします
>>331 座りながらでもできるし、自分の都合で収録できるからな
>>318 まあ、ほんの少し前まで萌えアニメの主役をやってたような女性声優が
今では萌えアニメの主役キャラのお母さん役をやってるのも珍しくはないし
>>318 Zガンダムのシロッコのスレたってるけど
シロッコ役の島田敏氏とか
ああいう役は珍しくて基本的に気のいい青年少年役をずっとやってたのに
大人やオッさん通り越していきなりお爺さん役やるようになったな
何故かごちうさに起用されたがレギュラーキャラで少しぐらいは延命に役に立ったんかな
>>318 茶風林は昔から声おっさん過ぎて波平になった時ジジイからジジイに交代してどうすんだよと思ったらまだ還暦ですらなかったのはビビった
エバーのパチンコどうすんだよ
冬月がいないと勝ったなああのプレミア演出出来ないじゃん
>>360 茶風林が田中秀幸よりだいぶ年下なの知らんかったわ
逆に田中秀幸もう爺さんだったんかと
まあどこかでアンゴラウサギに取り憑いて楽しく生きてるだろ
ルパン三世関係の声優さんはこれで全部逝ってしまったか。
DAWNをヒラコーが全く書かないから早くしないと俺死んじゃうよって清川さん言ってたのになあ
結局あれも放りっぱなしだろヒラコー
家弓家正、清川元夢、貴族ボイス好きだったな日本の至宝
ごちうさ完結まで走りきってほしかった
合掌
次元といい冬月といい個性あるおっさん、爺さんの声できる人がどんどん減ってくなあ
今爺やおっさんの声やっててしばらく大丈夫そうな声優ってどれくらいいるんだろうか
男の声優ホストかジャニーズみたいな優声ばっかりで渋いのが似合うタイプってなかなか出て来ないよな
今の若い声優でおっさん役や爺さん役やらせても大丈夫な奴っているの?
声優陣の誰かも全員が生きてるうちにエヴァを終わらせたいとか言ってたよな
男の声優ホストかジャニーズみたいな優声ばっかりで渋いのが似合うタイプってなかなか出て来ないよな
今の若い声優でおっさん役や爺さん役やらせても大丈夫な奴っているの?
>>377 ねっとりとした悪役の笑い声は唯一無二よな
同世代の羽佐間道夫もやばい
>>377 鋼の錬金術師FA終わるまで生きてて良かったわ
>>193 カードキャプターさくらのクリアカード編でもさくらのじいちゃん?ひいじいちゃん?役の声優さんも何か知らんけど
音声の感じが変だったわ
青野武も亡くなったし爺やらせたら上手い声優亡くなっていくな
80年代〜活躍組とかは
洋画もアニメもマッチョ至上主義時代だから
ここら辺の世代より野太い声でまた雰囲気ちがうんだよな
土師孝也氏とか
小林清志も清川元夢も肺炎で死んじゃったんだよな
この年齢は肺炎が命取りになるんだよ
だから普通の風邪でもやべえのにさ
本人の60歳頃の姿がモデルの冬月だけはやりきらないと死ねなかっただろうな
若い世代に将来こういうポジションになるであろう男性声優は育ってるんかね
女性声優はたくさんいるんだろうけど
エヴァ声優で初の死者か
1995年から2021年までオリジナル声優陣でやり切ったのはかなり凄いな
>>378 中村悠一は?
ゴブリンスレイヤーで鉱人道士役やってたじゃん。
イケメン声優()ばかりで渋い声のジジイ声優がどんどん減っていってる気がするな
>>400 まったく関係ないがククルス・ドアン糞つまんなかったわ
かってに改造にネタにされてたようなゴミ回を引退作にした安彦良和…
ベテランのようだがごちうさしか分からなかった
ご冥福😔
シンエヴァ間に合って良かったな
ケンケンは別だけど
ティッピーって人間に戻らないの?
ゴチうさ唯一の謎の部分
ひとまずエヴァ完結してて良かったな
これだけやってきて今さら1キャラだけ代役ってわけにもいかんかったろうし
誰か知らないスレを開いて「誰?」とわざわざ書き込むやつw
>>127 想定どころかQの頃から言われてたからな当時ですら80手前だったんだから当然だけど
エヴァはオリジナル声優が欠ける事無くシンまでやれたのは幸運だったのだが、
あのタイミングが限界だったのだろう
しかしこれでもうナディアもエヴァも完全オリジナルの新録は無理になってしまったな
まぁ代役でと言うのは容易いが、独特な雰囲気のある声ではあったしな
>>420 ガーゴイル様の声変わるとかばいきんまんの声変わる並にキツいわ
>>414 ティッピー自体は元々飼ってたうさぎでおじいちゃん本人はもう死んでるやろ
ココアさんの呪いで乗り移ったらしい
テム・レイ、ガーゴイル様、冬月先生、ティッピ-
半世紀以上も様々なキャラクターに魂を吹き込んでくれた素晴らしい役者だった
スパロボでガーゴイルの新録(ネモ君と和解バージョン)
自ら戦う冬月艦長の収録は当然していただろうよな
していなかったら危機管理マイナスの無能ゴミカス以下だぞ
ごちうさのティッピーとか他の深夜アニメにも意外と出てたから近年のオタクでも結構知ってる人だな
この前死んだじゃんと思ったら小林清志だったわ
この人も死んじゃったのな
シンエヴァが間に合って良かったわ
ARIAのアテナさんみたいにセリフなしになるところだった
>>263 声優も今ほど粗製濫造で無かったから
銀英伝の場合は本人が断るかよほどの大根でもなきゃ何らかの役は回ってきた
一人二役演じた声優がかなり稀だったし
冬月先生、お疲れさまでした。年齢も年齢だったし大往生と言っていいのでは。
合掌。
>>127 普通に考えたら年齢的に最後となって当然
他の連中は後でパチンコやソシャゲーで演じられるかもしれんけど
清川さんはもう少し生きてたとしても演じられる保証がない
むしろシン・エヴァ収録まで健在で声優やっててくれたことに感謝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています