マザームーン山本議員「韓鶴子さんの読み方がわからず関係者が「愛称は英語でマザームーン」と教えてくれたのでマザームーンと呼びました」

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/129922?page=2


山本朋広議員事務所の回答
「当方は、イベントにお誘いを受け参加をしましたが、そこまで深いお付き合いもなく、平和連合の総裁のことも韓鶴子(かんつるこ)さんだと思っていましたが、
会場に到着すると『かんつるこさん』と呼ぶ人は誰一人おらず、みなさん韓国語の呼び方をされており、確かに最近は、金大中氏や習近平氏なども相手国の言葉で呼ぶようになっているな、と感じましたが、韓
国語に明るくない当方は『ハンハクチャ』と呼んでいるのか『ハンハクジャ』と呼んでいるのか、良く分からず、挨拶の中で人の名前を言い間違えるのは大変失礼になるので、
どうしたものか、と控室で悩んでいたところ関係者が英語での愛称もありますよ、と教えてくれたのが『マザームーン』でした。
非常に簡単な語彙で間違いようがなく、実際に当方の挨拶の前に流された動画においても世界の著名な政治家、学者の方々が平和連合の総裁に対してマザームーンと呼称しているのを拝見し、それに倣いました」