X



徳川家康の祖先は得体の知れない流れ者だったってマジなん😢😭💦 [805238285]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMa9-Hw+p)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:48:24.66ID:pbU8hZleM
爺さんも親父も若くして暗殺されてるんだろ?呪われた一族だよ
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d51-tVCM)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:49:25.03ID:1Rx2sktG0
司馬遼太郎のエッセイにその辺詳しく書いてあったの昔読んだ気がする
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e263-M0BP)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:52:56.11ID:IEDXFDTW0
カムイ伝のオチってそんなんだっけ?
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d0c-P4RU)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:53:27.55ID:hnOoGrCz0
徳川じゃなくて得川だとパッとしないな
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e51-48mq)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:56:24.84ID:IuTjoTeW0
>>8
オチどころか中盤に特に盛り上がりもなく明かにしてた
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM66-Wdv+)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:57:30.84ID:yalBanmIM
家康も公式に「うちの大元の先祖は流れ坊主」て存命中に流してたわな
源氏の血筋設定じゃないと征夷大将軍になれんから仕方なく源氏

家康の若いときに三河で内戦状態になって、その時に先導してたのが流れ坊主集団
そういうのが特に根付いた地域ダッタンやない?
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e263-M0BP)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:59:01.85ID:IEDXFDTW0
なんとかいう坊さんだったっけ
遊行僧、こじき坊主、朱元璋みたいなもんかな
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c187-Vw62)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:00:13.12ID:GRrlWBuW0
守護大名と地侍ってのは違うからな
ただ大河ドラマ見てるならわかるだろうが
鎌倉幕府だって源氏以外は地侍の寄せ集めだろ
武士なんぞ元々そんなもんだよ
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1dc-79mF)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:02:15.24ID:xFVhcHF70
武士なんてそんなヤツが多いだろ
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61af-BhLQ)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:07:59.70ID:nkkcbagp0
そもそも松平氏自体が出自はよう分かっとらんが
三河守護一色氏を足利の六代将軍が暗殺して内乱化した際に
幕府政所の伊勢氏に使えてて一緒に三河に行ってそこで勢力伸ばして定着したとかだっけ?
織田氏なんかも元は越前だったけど越前守護の斯波氏が尾張守護や他役職増えた際に尾張守護代に命じられて一族郎党移民してきたとかだし
ずっと土着のが幕府から守護も命じられてなんて方が珍しいのでは?
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fe87-4HIO)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:09:32.09ID:cEli6MuU0
韓国が起源
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa0a-Eyyw)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:13:12.44ID:iRp5WfzIa
>>6
田中角栄もサンカの出身

サンカは現代においては姿形を変え、一般人に紛れ込んでしまったため、サンカのインブリード血統は薄まり、ニックスの血統へと変貌した❗
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1c1-Zqd4)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:14:38.24ID:Q79NfIyA0
足利だって源氏の末席なのにデカい顔して将軍になってたよ
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fea2-yNcK)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:14:39.18ID:ytFzEoRP0
あらゆる王の元は流れ者の無頼者だろw
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-zXi4)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:16:08.55ID:arbw60Gm0
応仁の乱の頃から頭角を表した三河国の村の土豪
家康というか竹千代誕生の頃にはやたら忠義者の家臣がそろってるが後世の創作であろう
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 557b-YU1T)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:19:03.23ID:LM2oGVFy0
グンマーだっけか?
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-zXi4)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:19:53.21ID:arbw60Gm0
>>25
源氏の名門だから高氏は北条氏の名門赤橋家から嫁さんもらってんだが
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e8f-AUMC)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:22:37.77ID:U2k84C8A0
>>11
三河てサンカが集団移住したから三河なのかね
サンカとも読めるし
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8244-8cRJ)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:36:06.09ID:iihw3PsS0
>>21
松平郷は矢作川水系や街道の要所ではあるし足助の鈴木家とかと同じで
古くから土豪とか庄屋クラスとして松平家が存在していたのは不思議じゃない
家康の一族も早くから伊勢氏の被官として名前が出てはいるし都ともそれなりに繋がりはあったんだろう
家康が初代とした親氏がよくわからんのは確かだが言わば神武天皇みたいなもんだし深く考えるだけ無駄だと思うわ
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp51-Jew3)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:40:07.09ID:Xb32miqwp
>>32
小説は創作エピが多いが
エッセイは普通の歴史トークやで
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c187-Vw62)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:06:37.77ID:GRrlWBuW0
武士にとって過去などどうでも良い
自分が天下さえ穫れば天皇家から嫁を貰い
何時でも血統ロンダリングできるのだ
そのための天皇家ですから
つまり将来下級出身が天下を獲った時のために
天皇家は未来永劫存続すべきなのだ
勿論その中にお前等も含まれる
大望を抱けよ
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c187-Vw62)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:08:42.04ID:GRrlWBuW0
あの清盛すらそれを狙っていたよな
成し遂げる前に死んだが
徳川は上手くやったと思うよ
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aecc-i9yG)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:10:47.32ID:ESnF7G3V0
>>25
坂上田村麻呂「そもそも、征夷はどうした征夷は。」
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c187-Vw62)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:21:02.09ID:GRrlWBuW0
本当の意味で
この国で上級と呼べるのは天皇家だけなのかも知れん
天皇家と比べれば
源氏や平家
嫌儲で言われているような上級国民すら
文字通り天と地程の開きがあるのだ
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM66-w+V0)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:30:56.70ID:i2VSOH77M
松平郷って今だと簡単に確認できるけど
かなり山の中のちっちゃい田舎集落だからなあ
こういうとこは今でもそうだけど切り開いた
下級豪族とかの一族が今でも代々住んでてあまりでかい人口移動みたいなのはない場合が多いから
そういう土豪の家から村出て武士として活躍した奴が出てきて一緒に戦ってたやつに
「俺は新田の家系だ」とか言ってる怪しい奴がいて気が合ったから婿養子とか養子とかにしたみたいな
かなり日本中どこにでもありそうな超普通の
出自なんじゃないかな
家康らしいといやらしいが
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8267-ezkY)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:31:22.47ID:YtdbBajH0
>>9
つーか松平だろ
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1122-Ult/)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:34:58.32ID:JbjTcQsV0
>>34
信長も自称平氏の子孫だけど、朝廷に征夷大将軍推任されてたからな。
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aecc-i9yG)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:40:18.06ID:ESnF7G3V0
>>48
後鳥羽上皇「認めん!」→承久の乱惨敗
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8244-8cRJ)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:40:58.42ID:iihw3PsS0
>>45
むしろ逆で松平郷は今から見ればただの田舎だけど中世は潮の道だった足助街道沿いの集落で
木材の運搬ルートだった矢作川と巴川の合流地点だからそれなりの土豪として栄えていた可能性が高い
実際家康よりかばり以前から京の伊勢氏の被官としてそれなりに名が残っている

ただ田舎土豪としてそれなりに知られてしまってるからこそ源氏とつなげるには時宗の僧侶の「神話」が必要で
これが後世逆に得体が知れないって批判になって返ってきたってとこかと
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1122-Ult/)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:42:49.08ID:JbjTcQsV0
>>43
源平は臣籍降下の元皇族だけど、
周りにあっさりぶっ殺されることもあるし、
天皇だけは特別なのかもしれんけど、
意外と血統は大した問題ではない。
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1c1-Zqd4)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:59:19.15ID:Q79NfIyA0
>>29
祖先の話だろこれは
足利は別に名門でもなんでもない
たまたま頼朝の蜂起に初期から参加して
鎌倉から近い位置に所領があったから北条と上手くやって鎌倉幕府内で名門扱いされただけだ
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-q2Do)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:31:59.96ID:Jt9+CtLCa
皇室にも何処の馬の骨かわからん農民(弥助)の血が入っているわけだし
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd56-TbZt)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:36:41.67ID:1LmBBV8m0
古文書に松平の名前がでてくるのが3代目だか4代目だかで
初代が謎だったような
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 110d-i28J)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:52:56.21ID:9Jn5GrRR0
そもそも「ナントカの血統だから強い」みたいな少年ジャンプ的史観が大嫌いだわ
夢がねえだろ
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8269-p9R/)
垢版 |
2022/08/27(土) 13:16:54.30ID:t/Brtj+N0
桓武平氏か清和源氏かという様式美
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況