X



【悲報】哺乳類が鳥類に勝った理由、ガチで乳と胎生しかない、呼吸効率も水分利用効率も鳥類に大敗な模様 [623230948]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 214c-1pW0)
垢版 |
2022/09/02(金) 09:24:44.67ID:k5062tf50?2BP(1000)

鳥類←呼吸効率最強の気嚢と尿酸の白い塊のような尿による水分の節約という強みがあるものの卵を温める必要性という致命的欠陥により哺乳類に敗北

哺乳類←横隔膜とかいう非効率な脳筋式呼吸、尿も水分が多く水を多く消費、しかし胎生と乳という強みにより鳥類より繁栄

https://dmm.co.jp
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4a-gl8h)
垢版 |
2022/09/02(金) 10:53:02.35ID:nXc4DJGLH
鳥類は空を飛ぶために骨が脆いし、歯や牙が無いから食いちぎる能力には限界がある、さらに前足や手が無いので重量や器用さにも制限がかかる

陸上生活ではどうしても哺乳類に劣ると思う
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a56c-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 10:53:51.13ID:hPTnCMcU0
鳥になりたい
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-f1AL)
垢版 |
2022/09/02(金) 10:57:21.46ID:kuaI/xxXM
空気の密度が減って体を小さくしなきゃ飛べなくなったから。
飛ぶのを諦めたヒクイドリなんかはまだ強い。
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4a-gl8h)
垢版 |
2022/09/02(金) 10:57:37.08ID:nXc4DJGLH
>>42
象やイルカ、それにヨウムなど高知能鳥類と比べて個体レベルで霊長類の知能が圧倒的に上なのかな?
個人的には言うほど変わらん気がする
犬猫でも3歳児並の知能はあるらしいしね

道具を作ったり文字を残したりできる手がある事が知性そのもの以上にでかいのでは
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-f1AL)
垢版 |
2022/09/02(金) 10:58:18.46ID:kuaI/xxXM
>>45
脳みそが非効率すぎるからだろうね。
ノートパソコンなんかもPentium4時代の
スタミナが最強。
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-f1AL)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:00:03.46ID:kuaI/xxXM
知能で言えばクラゲのカツオノエボシなんかは
人間よりすげーんじゃないの。

別々の生き物が寄り集まってそれぞれがモジュール化
してんだぜ。
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61af-yHdr)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:02:37.11ID:++yCs/Pl0
>>18
一番栄えてるのは植物
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ea9-tO2g)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:03:23.19ID:CrQoG4UO0
有袋類しかいないオーストラリアとかに限定して
巨大鳥類が生き残れたのをみるに
現生哺乳類がいなければ今でも恐竜が地上の覇権だったんだろうな
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d36-q+oG)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:26:35.63ID:apnOi/No0
鳥に手を生やせば最強になりそうだけどそういう進化は無理だったのか
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d36-q+oG)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:28:04.10ID:apnOi/No0
重くて無理なのか
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1d1-7Ovb)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:32:00.98ID:1so8js6l0
>>57
手、というか前足が翼になってるんだが
足が六本ある脊椎動物はいない、生物は基本構造を改変して環境に適応してるのでそこまでの変更は無理
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd56-Yjtb)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:37:45.00ID:lvjppMg80
>>57
一度進化した器官は不可逆だから手は無理だね
足が手のように器用になったり手のような新しい器官が発達する可能性はあるかも
0062【B:85 W:68 H:92 (B cup) 150cm/53kg age:18】 (ワッチョイW 0d0d-ZnTi)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:38:47.64ID:Fq3G/s9l0
繁栄と言っても数と種類でいうなら昆虫のほうが圧倒的だろう
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 22d1-xy8R)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:40:48.84ID:db5MF0+u0
オウム・インコの足はかなり器用だが、2対4本を翼2枚足2本に分配してる以上
1本ずつしか使えないので人間の手ほどの機能を果たすのは無理だろうね
0064【B:78 W:59 H:90 (A cup) 157cm/51kg age:18】 (ワッチョイW 0d0d-ZnTi)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:43:53.70ID:Fq3G/s9l0
眼も鳥のほうが発達してるだろ
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd22-w+V0)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:45:04.86ID:0zHaSN8ud
鳥はコロナにならないんよ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-fJpa)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:46:17.30ID:8ulUOzPCa
ピジョンミルク
はい論破
胎生しかないねえ
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e8f-6EUv)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:47:18.68ID:AcsYhwQw0
鳥は消化能力も高くない?丸呑みだし
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 22d1-xy8R)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:51:12.36ID:db5MF0+u0
>>66
ただの偶然
魚類から両生類になるときにたまたま胸ビレと腹ビレが前足後ろ足になっただけ
指が5本なのもただの偶然

セントールの悩みって漫画では2対ではなく3対をベースに進化していたらって
イフの世界を描いてる
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd56-Yjtb)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:56:37.53ID:lvjppMg80
>>66
元々体節に一対づつあった足が、生きるのに不要なものからどんどん欠落していって最終的に4本になったのが祖先だからじゃない
昆虫みたいに進化した節足動物も歩脚は6本にまで減ってるから足を減らすのは生物の基本的な進化のフォーマットなのかも
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 11a2-wtRu)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:59:37.34ID:nZAUtvUS0
勝ってねえじゃん
あいつら空飛べるんだぞ?
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-J+IZ)
垢版 |
2022/09/02(金) 12:05:48.05ID:I/37XEZ9M
せっかく哺乳類と同等の脳容量(体積比)なのに
身体に重量制限があるため脳が発達出来ない欠陥種
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae0d-Ickp)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:02:47.58ID:iXrgkiUQ0
鳥の移動能力の高さはすごい
肉体だけで空飛べて長距離移動可能なんだもの
人間の足じゃ10日かかる距離を1日で行くだろ
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4514-GCvl)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:11:24.44ID:LyoCw4fm0
>>53
技術の問題は技術で解決するんだよ
節約だのSDGsをアホみたいに鵜呑みにしてるなら、それの行き着く先はお前が今すぐ死ぬことが地球のためだ
安倍はもう死んだぞ
いつまで頭安倍なんだ?
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4514-GCvl)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:14:50.88ID:LyoCw4fm0
>>61
進む方向が分かってるならお前みたいなアホは生まれてないだろ
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ea9-tO2g)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:27:51.81ID:CrQoG4UO0
人間は脳を進化させすぎて自滅の道を辿ってる
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-f1AL)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:56:31.14ID:kuaI/xxXM
>>78
小動物を食べる鳥は
野球場4枚分くらいの面積にいる
餌になりそうな生き物を一目見るだけで
全部把握してるんだぜ。
スーパーコンピュータでも無理な仕事。
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61af-BtJA)
垢版 |
2022/09/02(金) 14:02:12.85ID:SaObLY0n0
勝ってなくね?
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4a-gl8h)
垢版 |
2022/09/02(金) 14:09:01.55ID:nXc4DJGLH
>>80
凄まじいな
生体脳をコンピューターに使える時代が来たら、鳥の脳が索敵用の兵器とかに利用されそう
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ea9-tO2g)
垢版 |
2022/09/02(金) 14:11:18.15ID:CrQoG4UO0
恐竜 → 滅んでなかった
爬虫類 → 人間の祖先じゃなかった

子供の頃とはだいぶ変わってるぞ、考古学は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況